タグ

dataとformatに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • NDL書誌情報ニュースレター53・54号

  • DataCiteメタデータスキーマver.3.0が公開

    2013年7月25日、研究データへのアクセスや再利用等に関する取組みを行っている国際コンソーシアムDataCiteが、DataCiteメタデータスキーマのver.3.0を公開しました。 Announcing DataCite Metadata Version 3.0 (DataCite 2013/7/25付けの記事) http://www.datacite.org/node/92 参考: 研究データに関する「DataCiteメタデータスキーム」のバージョン2が公開 http://current.ndl.go.jp/node/17567

    DataCiteメタデータスキーマver.3.0が公開
  • 電子情報の標準に関する翻訳及び調査報告|国立国会図書館-National Diet Library

    ダブリンコア(Dublin Core)は、インターネット上の情報資源の発見を目的として開発が進められてきたメタデータ標準です。ダブリンコアメタデータイニシアチブ(DCMI)のもと、維持管理が行われています。ダブリンコアメタデータ標準の基文書の日語訳を掲載します。なお、ダブリンコアの概要は、「解説:ダブリンコアについて」をご参照ください。 DCMIメタデータ語彙 (原文:DCMI Metadata Terms) 2012年6月14日に発行された、DCMIが維持管理しているメタデータ語彙の仕様です。 ※ 中核となる基15要素を定義したDublin Core Metadata Element Set (DCMES)は、「JIS X 0836 ダブリンコアメタデータ基記述要素集合」として、日語に訳されています。現在、DCMESは旧式の語彙(レガシー)として位置づけられ、DCMIメタデータ

  • E899 – NDL-OPACの検索結果がダウンロード可能に

    NDL-OPACの検索結果がダウンロード可能に 国立国会図書館NDL)は2009年2月24日,NDL-OPAC(国立国会図書館蔵書検索・申込システム)の検索結果のダウンロード提供を開始した。NDL-OPACの検索結果一覧表示画面から,当該画面に表示されている書誌のデータをタブ区切りテキスト形式(tsv)でダウンロードできる。 ダウンロード可能な件数,すなわち画面に表示可能な件数は20件,50件,100件,200件の中から選択できる。ダウンロード可能な項目は,検索対象群によって異なる。主な項目は以下のとおりである。 一般資料:  タイトル,責任表示,出版者,出版年,シリーズ名,内容細目,ISBN,ISSN,入手条件・定価,件名,NDC,所蔵事項ほか全26項目 雑誌記事索引:  論題,著者,雑誌名,出版者・編者,巻,号,通号,刊行年月日,ページ,ISSNほか全16項目 規格・テクニカルリポー

    E899 – NDL-OPACの検索結果がダウンロード可能に
  • 【不安】甘い審査は金利がとんでもなく高くなるのでは? | 【カードローン増枠】在籍確認電話しない!?→情報をチェック!

    Q.借り入れをした時に、すぐに借りられるのはいいことだと思います。でも不自然に甘い審査の場合、逆に不安になります。こちらが気づかないようなデメリットを何か持っているんではないかと勘ぐってしまったりします。審査が甘い消費者金融を利用する注意点などがあったら教えてください。 A.闇金に引っかかるリスクを除いた場合、審査が甘い消費者金融には、それほどデメリットを持っているわけではありません。大抵、審査が甘くすぐに借りることが出来る代わりに、金利がほかと比べて若干高いという特性を持っているのが消費者金融のひとつのタイプだからです。不自然に審査が甘いというのは、例えば、過去に滞納などの行為をしていて、現在職がないにも関わらず、審査が簡単で即日融資にできるようになったといった例だとすると、これは闇金を疑うべきです。どこまでが不自然というレベルかはわかりませんが、私の意見では、職もないのに即日融資が可能

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/17
    知らない間にデータ増えてるなあ。削除の形式はidDeletedで取れるんだ。コメント数とかはAPIでとるとよいよ
  • リンクする書誌データ

    巨大なグローバル・グラフ 関心があるものを結びつけるネットワーク インターネット:コンピュータを結びつける巨大なネット 関心があるのはコンピュータどうしのつながりであって、それがどんなケーブルや通信手段を使っているかじゃないんだ ウェブ:文書を結びつける巨大なネット 関心があるのは文書であって、それがどんなコンピュータや端末にあるかじゃないんだ 次は?:ものごとを結びつける巨大なネット 関心があるのは「ものごと」であって、それがどんな文書に書かれているかじゃないんだ 社会グラフとしてのつながり 関心があるのは仕組み(ネットワーク)ではなくものごととそのつながり(グラフ) 人々がどうつながっているか、どんな記事を書いているか、何を読んだり聴いたりしたか… このつながり=グラフ=を、文書のレベルではなく、共有・再利用可能な形で記述するもの:セマンティック・ウェブ バーナーズ=リーの言うGian

  • 1