タグ

digitalとnewsに関するmyrmecoleonのブックマーク (28)

  • 邦字新聞デジタル・コレクション

    ジャパニーズ・ディアスポラ・イニシアチブ(JDI)を通して、フーヴァー研究所ライブラリー&アーカイブスは戦争、革命、平和という同研究所の中核分野におけるアーカイブを基礎とする日関連の歴史研究、分析でのリーダー的存在になることを目指します。ライブラリー&アーカイブズ史上最大規模900万ドルの匿名の寄付をいただき、JDIは明治時代から第二次世界大戦終了までの日系アメリカ人など海外の日人コミュニティを重点的に日の近代移民研究に取り組みます。 邦字新聞デジタル・コレクション 邦字新聞デジタル・コレクションはアメリカ大陸、アジアにおける海外在住の日人や日系人が発行した海外日系新聞を集めた世界最大規模のオンライン、オープンアクセス、全ページ画像を提供するコレクションです。新聞の画像を可能な限り光学文字認識(OCR)でテキスト化することにより、新聞記事の検索を可能にしました。各新聞は発行年月日、

  • 欧州図書館(The European Library)、欧州の歴史的新聞が検索・閲覧できるインタフェースを公開:“Europeana Newspapers”の一環として

    欧州図書館(The European Library)、欧州の歴史的新聞が検索・閲覧できるインタフェースを公開:“Europeana Newspapers”の一環として
  • asahi.com(朝日新聞社):朝日新聞が電子版「朝日新聞デジタル」 7月末まで無料 - ビジネス・経済

    朝日新聞デジタルiPad版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルAndroidスマートフォン版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルパソコン(ブラウザ)版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルのパソコン版(右奥)とスマートフォン版の画面イメージ  朝日新聞社は18日、パソコンやiPad、スマートフォン(アンドロイドOS搭載機種)などの電子端末で読める朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」を創刊し、配信を始めた。紙の新聞のよさとデジタルの機能を融合させた「もうひとつの朝日新聞」をめざす。従来のニュースサイトのイメージを一新させる内容だ。  朝日新聞デジタルは、毎朝配信する「朝刊」、24時間リアルタイムでニュースを更新する「24時刊」、コラムやエンタメ情報、生活に密着した記事などを夕方に配信する「You刊(ゆうかん)」で構成する。紙の新聞に匹敵する質・量の記事と、動画や読み物な

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/05/18
    「月ぎめ3800円」
  • 日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に

    一般紙ではないものの全国五大紙の一つに数えられ、その専門性から就職活動の学生がよく読んでいる新聞としても知られている経済紙「日経済新聞」が2010年3月23日(火)から電子版をスタートさせることが明らかになりました。愛称は「Web刊」だそうです。 日経新聞ではニュースサイトとしてNIKKEI NET(日経ネット)を開設していますが、Web刊はこれを継承・発展させたものになるそうで、無料でも利用できますが、すべてのコンテンツの閲覧・利用のためには有料会員になる必要があるそうです。 詳細は以下から。 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 http://pr.nikkei.com/ 日経新聞は今年で創刊135年。経済紙としてその地位を不動のものとしていますが、グローバル経済時代の到来とともに国内外の情報をいつでもどこでも手にしたいというニーズが高まっており、若年層の中には紙に印刷さ

    日本経済新聞が3月23日から電子版をスタート、有料会員になれば全コンテンツの閲覧・利用が可能に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/24
    日経は以前から電子雑誌もけっこうやってるしなあ。バックナンバーがどれだけ読めるかが気になる。
  • Bloomberg.com

  • デイリースポーツが2月から電子版発行 - MSN産経ニュース

    神戸新聞社とデイリースポーツ社は25日、デイリースポーツの紙面をそのままパソコンで読むことができる「電子版」を2月1日から発行すると発表した。 購読は月決め制で1890円。2月中は無料お試し期間で3月1日から有料化する。 大阪版の紙面が毎日午前6時から読めるほか、過去7日間の紙面も見られる。紙面の印刷も可能。

  • 電子化というのは、「お見せする」までが、電子化ですよ - 電子化

    日は、ユーザーインターフェースについて見てみましょう。 要するに、電子化した新聞を、どのようにお見せしましょうか?という話題です。 まずは、普通のインターフェースの例として、BnFの新聞コーナー*1を見てみましょう。 http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k648237p.r=.langfr# 要素としては、 サムネイル表示 大きく表示 ズームなどができる表示 などです。 さて、この普通レベルのインターフェースの特徴ですが、 (絵を見れば、何の機能かだいたい分かるでしょう) (ただ、一番右だけ分かりにくいですが、「俯瞰図」のオン/オフ切替です。) こんな感じの最低限のコントロールを用意して、あとはPDFなどでダウンロードできるようにしておいて、Acrobatの機能に委ねるところです。この方法は、安く出来上がる上、ユーザーもそんなに不満を持たないはずなの

    電子化というのは、「お見せする」までが、電子化ですよ - 電子化
  • 新聞電子化の歩き方 その1 - 電子化

    そろそろ、いろいろと揃ってきたので、地図を提示しておきます。 新聞電子化に興味はあるけれど、どこから手をつけたら良いのか分からなければ、以下のステップで、自己診断してみてください。 以下のような方に、お勧めです。 はじめて、このサイトへ迷いこんで来た方 これから新聞電子化について調べたい方 すでに新聞電子化に携わっているが、全体像を整理したい方 (1)「電子化」には2種類の意味がありますが、ご存知ですか? YESの場合、次へ NOの場合、こちら(の後半)を読んでみてください。 世界最古の新聞をネットで拝見 http://d.hatena.ne.jp/denshikA/20090831/ (2)ここでは、主に「新聞」の電子化について書いていますが、よろしいですか? YESの場合、次へ NOの場合、 もし、書籍の電子化でしたら、こちらを読んでみてください。 bookscanner記 http:

    新聞電子化の歩き方 その1 - 電子化
  • 世界最古の新聞をネットで拝見 - 電子化

    世界最古の新聞といえば、ドイツの「Relation」というのが有名です*1。さっそく、最古の新聞を見てみましょう。 http://diglit.ub.uni-heidelberg.de/diglit/relation1609?sid=1b8f5b58855ce043bee9a796d3b38113&ui_lang=ger 右の画像のヘッダー部分をアップにしてみると、 1609年1月8日と確認できます*2。この新聞の発見当時は、誰もが、見たまんま1609年のものと思っていたのですが、紆余曲折があり、現在では1605年のものであるとされています*3。いずれにせよ、日は江戸時代真っ只中ですので、ずいぶんと古いですね。 続いて、もうひとつ、別の「世界最古」の新聞を見てみましょう。 http://sv.wikipedia.org/wiki/Post-_och_Inrikes_Tidningar *

    世界最古の新聞をネットで拝見 - 電子化
  • 新聞はこうして電子化される(1) - 電子化

    さて、このへんで、新聞電子化の現場をご紹介しましょう*1。日の題材は、こちらのビデオです。(出所が書かれていない写真は、全てこのビデオ内から取りました。) このビデオは、 Promotional video of the University of Kentucky methodology for newspaper digitization for the National Digital Newspaper Program というわけで、米国ケンタッキー大学が、彼らの「やり方」を紹介したビデオです。この米国ケンタッキー大学は、先日ご紹介したNDNPの一環として新聞電子化に関わっています。 ところで、新聞を電子化する場合、2つの方法が考えられます。すでにマイクロフィルム化されている場合はマイクロフィルムから電子化し、マイクロフィルムが無い場合は、紙面を直接電子化していきます。日は、マ

  • 新聞そのまま、ネットで読める - 新聞オンライン.COM

    新聞オンライン.COMに掲載されているコンテンツの著作権は、新聞オンライン.COM運営者および正当な権利を有する第三者に帰属しております。無断転載、再配信等は一切お断りします。 Copyright(C) 2009-2023 新聞オンライン株式会社 All rights reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/05
    いい試みだな。
  • 大英図書館、19世紀の新聞200万ページ分をネットで公開 

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/19
    これはすごい
  • グーグル図書館 活字文化とどう共存するか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グーグル図書館 活字文化とどう共存するか(4月27日付・読売社説) 電子書籍のデータベース化が日の出版界に与える影響は、とりあえず最小限にい止められそうだ。しかし、活字文化の将来に及ぼす影響について考えさせられる。 検索大手のグーグルが進めている世界中の書籍の全文をデータベース化する計画をめぐり、全米作家組合などが著作権侵害を訴えていた裁判で、近く和解が成立することが決まった。 和解の結果、グーグルはデータベースの利用権の販売などが可能となり、著作権者には収入の63%が分配される。 問題は、米国の集団訴訟制度により、和解の効力が訴訟の当事者以外にも及ぶことだ。 著作権に関する国際条約(ベルヌ条約)により、日人の著作権者も和解拒否の通告をしなければ和解に参加したと見なされる。 和解拒否の通告期限は来月5日に迫っている。ただし、和解に参加した上で、個々の著作物をデータベースから削除出来る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/27
    意外と出版社側に偏らない文章になってるな。/「執筆者と編集者の連携を通じて育まれてきた日本の活字文化が変容を迫られる可能性」電子化が進んでも進まなくても変容は迫られる。変わらずには生きていけない。
  • 完全オンライン化する新聞がちらほら(米国)

    米国で、経営難などの理由から、紙での発行を中止し、完全オンライン化に移行する新聞が出てきています。2009年3月16日には、146年の歴史を持つシアトルの老舗新聞“Seattle Post-Intelligencer”が完全オンライン化を発表したほか、同3月23日には174年の歴史を持つミシガンの地方紙も完全オンライン化を表明しています。 Seattle P-I to publish last edition Tuesday – Seattle Post-Intelligencer 2009/3/17付けの記事 http://www.seattlepi.com/business/403793_piclosure17.html 146年の歴史に幕――シアトルの大手新聞が完全オンライン化へ – ITmedia News 2009/3/17付け記事 http://www.itmedia.co.j

    完全オンライン化する新聞がちらほら(米国)
  • untitled

    2009 年 2 月 26 日 株式会社 日経済新聞社 日経、電子新聞の来年創刊に向け組織改革 日経済新聞社はパソコンや携帯電話などで読者に新聞をお届けする電子新 聞の事業化に向け、4月1日付で組織改革を実施します。2010年の創刊を 目指して、格的な準備に取り組みます。 電子新聞はパソコンやデジタルテレビ、携帯電話などデジタル媒体を通じて、 いつでもどこでも読めるようにする有料の新サービスです。速報性や読者との 双方向性など、デジタルならではの付加価値の高い機能を盛り込み、新しい読 者の開拓を進めます。 組織改革では、電子新聞の開発や事業運営の主体となるデジタル編成局と、 電子新聞の販売を担当する第2販売局を新設します。記事コンテンツを取材・ 編集する編集局には電子新聞編集部を設けます。子会社の日経済新聞デジ タルメディアのインターネット事業部門を社に統合します。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「電子新聞はパソコンやデジタルテレビ、携帯電話などデジタル媒体を通じて、いつでもどこでも読めるようにする有料の新サービスです。」有料のネットニュースの事業化か。
  • 社告ダイアリー - 読者の皆さまへ 夕刊を来年2月末で休刊します : 南日本新聞

    南日新聞社は2009年2月28日(土曜日)付で夕刊を休刊いたします。読者の皆さまに長年にわたり親しんでいただいてまいりましたが、夕刊を取り巻く環境は厳しさを増し、これ以上発行し続けることは困難と判断いたしました。まことに心苦しい限りですが、ご理解を賜り、引き続き南日新聞朝刊をご愛読いただきますようお願い申し上げます。  ライフスタイルの変化、メディアの多様化などに伴い紙夕刊の発行部数は漸減し約2万3000部となり、広告収入の減少も続いてまいりました。ここにきて、用紙代など新聞製作コストが上昇、内外の景気低迷で広告需要がさらに落ち込む様相をみせています。  夕刊の発行については地域に根ざす報道機関の使命として、これまで随時紙面改善を行い、社内の業務見直しや合理化、人件費や経費の削減などできる限りの経営努力を続けてまいりました。しかし、収支の改善に程遠く、休刊の決断にいたりました。  夕

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/02
    「夕刊休刊後は新たなウェブ速報体制の充実などに力を入れ、県内外のニュース速報を昼夜、きめ細かに行います」
  • 米紙CSM:日刊紙発行を中止 創刊100年の改革(1) ニュース提供はサイト中心に 改革に関心集まる - 毎日jp(毎日新聞)

    米紙クリスチャン・サイエンス・モニター部・ボストン)が来年4月から日刊紙の発行をやめ、インターネットを中心にニュースを提供することを決めた。ネット普及の影響を受け、多数の米紙が厳しい経営環境に陥る中、創刊100年になる有力紙の改革に関心が集まっている。【ボストン(米マサチューセッツ州)で小倉孝保】  ●ネット普及が要因 同紙はタブロイド判の朝刊紙で、全米3カ所の印刷拠点から郵便で毎朝読者に宅配している。良質の報道で知られ、歴代大統領にも愛読されてきた。 改革の柱は、(1)これまでの紙媒体での新聞発行(月~金曜日、週5日間)をやめ、日々のニュースをインターネットサイトで提供する(無料)(2)土曜日に宅配する週刊紙を新たに発行する(有料)(3)週5日、PDFファイルによるEニュースを発行する(同)--の3点。 改革を決めた最大の要因はインターネットの普及だ。同紙によると、一般の米国人は現在

  • クリスチャンサイエンスモニター紙が印刷版発行停止へ

    【ロサンゼルス29日宮城武文】創刊100年の歴史を誇る米有力紙クリスチャン・サイエンス・モニター社ボストン)が28日明らかにしたところによると、来年4月から同紙の印刷発行を停止し、オンライン新聞に全面移行することになった。 同紙はクリスチャン・サイエンス教会所有の新聞として創刊されたが、国際報道などで評価を得て、米高級紙の一角を占めるまでになっていた。 しかし、米国新聞業界の経営行き詰まりは同紙も直撃、ここ数年来、同紙の印刷版発行停止が業界内で噂されていた。同紙によると、経費削減だけでなく、全米に散らばる購読者に郵送で送っていたのでは1日、2日遅れの新聞になるとして、タイムリーなニュースを提供するためにオンライン新聞に全面移行するとの説明を行っている。 同紙の発行に伴う年間経費は来年4月30日期で2580万ドルと見積もられ、収益は1250万ドルで、不足分の1330万ドルは全面的に教会が

  • 135年分の記事をネット検索「ヨミダス歴史館」来年スタート : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社は17日、「2009年初めから新しいオンライン・データベース『ヨミダス歴史館』のサービスを開始する」と発表した。 「ヨミダス歴史館」は明治7年(1874年)の読売新聞創刊号から最新分までの1000万件以上の記事をウェブ上で検索・閲覧でき、明治期からの記事をキーワード検索できる格的オンライン・データベースとしては、日で初めてのサービスとなる。 読売新聞社はこれまでに、CD−ROM・DVDによる紙面データベース「明治・大正・昭和の読売新聞」、オンラインによる記事テキストデータベース「ヨミダス文書館」を制作・販売してきた。IT(情報技術)の進展によってデータベースのオンライン化が急速に進んでいることに合わせ、この2種類を統合した新しいデータベースを制作・販売することにした。 大学、図書館などを中心に幅広いサービス対象を想定し、基料金(税込)は月額27300円から37800円。発売

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/17
    「明治7年(1874年)の読売新聞創刊号から最新分までの1000万件以上の記事をウェブ上で検索・閲覧」やっと読売も記事データベースにのりだしたか。
  • JISC、1910年以来の歴史的ニュース映像のデジタルアーカイブを英国高等/継続教育機関向けに無償公開

    JISC、1910年以来の歴史的ニュース映像のデジタルアーカイブを英国高等/継続教育機関向けに無償公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/07
    「英国の高等教育・継続教育機関に所属する研究者・学生等に対し、教育・研究目的での無料ダウンロード、加工、配布を可能にした」「ニュースの検索は、誰でも」