タグ

gameとotakuに関するmyrmecoleonのブックマーク (22)

  • 二次元キャラに恋をし、声優を憎んだ話

    彼との出会いはゲームソフトショップだった。 何となく棚を眺めていたら、たまたま目についたソフト。 帰宅後すぐにPCを立ち上げ、ゲームの公式サイトを開いた。どうやらこのゲーム恋愛ものらしい。主人公が様々なタイプの男性たちを攻略していくストーリーだ。お相手となる男性キャラクターたちに声を当てているのは実力も人気もある声優たち。声優に詳しくない自分でも名前を知っている人たちだ。たとえお話が面白くなくとも、格好いい男性キャラクターたちの姿を眺め、彼らの口から発せられる格好いい声が聴ければ、それで充分楽しめるだろう。当時恋愛ゲームをほとんどプレイしたことがなかったこともあり、興味位で購入を決めた。 このときはまだ「彼」は幾人もいる攻略キャラクターのうちの一人にすぎなかった。 ゲームを始めて約30分後、彼は物語に登場した。公式サイトやソフトの解説書で説明されている通り、明るい性格のキャラクターだ。

    二次元キャラに恋をし、声優を憎んだ話
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/01/11
    めんどくさいオタクだ……
  • ヲタサーの花嫁警報

    時間が作れるようになったので久しぶりに馴染みのゲーセンに行ったら、絵に描いたようなヲタサーの姫がいて、案の定、旧来からのメンバーがいいように転がされてた。 見た目の特徴も性格も姫仕草も、いわゆるヲタサーの姫そのもの。 フリフリな服を着る、かわいいものがやたらと好き、どこかおっちょこちょい、愛想が良い、妙に相手を褒める、必要以上に距離が近い、謎のボディタッチ、特別可愛いわけじゃないけど別にブスってほどでもない。 お盛んなことだねえと思いながらもちょくちょく通うようになって、メンバーともSNSでつながるようになってきたのだけど、それでわかったことがあった。 そのヲタサーの姫はすでに結婚していてそれをSNS上で全く隠す様子もなく発信し続けているということだった。 メンバーをフォローしていくほど、SNS上でもメンバーを褒めてはメンバーからさらに褒め返されるという姫活動が行われていることがわかった。

    ヲタサーの花嫁警報
  • 年間150公演以上も足を運ぶ、2.5次元舞台オタのお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba

    用語解説【1】ミュージカル『テニスの王子様』(テニミュ) 2003年4月から上演され続けている、2.5次元ミュージカルブームの原点。1999年から2008年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載されていたマンガ『テニスの王子様』の物語を2度(1stシーズン・2ndシーズン)にわたって最終回まで描いた。ライブ版「DREAM LIVE」や運動会(2ndシーズンのみ)といった趣向を凝らしたイベントも人気。2014年からは3rdシーズンがスタートし、上海や台湾などでも公演を行っている。卒業制度を取り入れているため、出演決定と同時に卒業する瞬間を想像してはエモーショナルな気持ちにさせられる。主役校の青春学園中等部のみなさんは2017年現在、9代目。 はじめて生で観た2.5次元の金字塔は、とにかく引力がすごかった。これまでDVDの映像で何度も観ていたものが、何も隔てない目の前にある感覚。色とりどり

    年間150公演以上も足を運ぶ、2.5次元舞台オタのお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/05/19
    “全部「だって今しかないから」と思って駆け抜けています。” PRだったから敬遠してたがいい記事だ。
  • アニメやゲームがポピュラーになった社会に、イエスと言う - シロクマの屑籠

    アニメやゲームが“市民権”を獲得して数年か十数年が経った。 “市民権”と言うとお怒りになる人もいるかもしれない。年配の人からはまだまだ嫌悪されているし、“市民権”などと言う割には政治的な問題意識が遅れている、と批判する人もいるだろう。しかし、そういった指摘ができる程度にはアニメやゲームは世間に広まった。特に三十代より下の世代において、アニメやゲームが90年代のような嫌悪の視線を向けられることは少なくなっている。 なにより、アニメ的表現、ゲーム的表現が驚くほど世の中に溢れるようになった。 地方自治体のキャラクターがアニメ風になったのは、いったい何年前だったろうか。陳腐を地で行くキャラクターが地方自治体の玄関口を飾っている程度には、アニメ風のキャラクターは生息域を拡げた。ゲーム的な表現もそうで、Eテレの『天才テレビくん』はもとより、クイズ番組やバラエティ番組にもロールプレイングゲーム的・シミュ

    アニメやゲームがポピュラーになった社会に、イエスと言う - シロクマの屑籠
  • 『君の名は。』の大ヒットはなぜ“事件”なのか? セカイ系と美少女ゲームの文脈から読み解く

    新海誠はアニメ界の「鬼っ子」的存在 新海誠監督の新作アニメーション映画『君の名は。』が、記録的な大ヒットを続けています。公開10日間ですでに興行収入が38億円を突破したといいますから、これはもはや2010年代のアニメ界におけるひとつの「事件」といってよいでしょう。今年の夏はさまざまな意味で「平成の終わり」を実感させられるニュースが相次ぎましたが、まさにアニメ界においても、名実ともにいよいよ「ポストジブリ」の新時代が到来したことを感じさせるできごとです。 しかも注目すべきは、今回のヒットが、内容的にもスタジオジブリやスタジオ地図(細田守)のように、老若男女、幅広い層から支持されているというよりは、10~20代の若者世代、とりわけ女性層に特化して受けているらしいという点です。この『君の名は。』をめぐる現在の盛りあがりには、ゼロ年代から新海作品を観続けてきたアラサーのいち観客として、いろいろと感

    『君の名は。』の大ヒットはなぜ“事件”なのか? セカイ系と美少女ゲームの文脈から読み解く
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/09/10
    映画見たのでやっとこれを読めた。いつまでセカイ系にこだわってるんだ,という素直な感想が出た。
  • あるタイ人オタクが数々の日本のオンラインゲームを辞めた経緯の話

    Historica Fantasia, Development Blog 06, ShaderForge Character ShaderMatumit Sombunjaroen

    あるタイ人オタクが数々の日本のオンラインゲームを辞めた経緯の話
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/02/01
    「ガチャを ギャンブルと呼ぶことが、 ギャンブルに対する冒涜です 辞めていただきたい」いいことば。
  • なぜ今,努力しないで成功する物語がはやるのか?――引きこもりのプロブロガー・海燕氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第17回

    なぜ今,努力しないで成功する物語がはやるのか?――引きこもりのプロブロガー・海燕氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第17回 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 123→ 連載第17回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,ニコニコチャンネルで「海燕のゆるオタひきこもり生活研究室」を運営する海燕氏をゲストに迎え,昨今のオタク像やコンテンツについてなど,いろいろなことを語ってもらいました。 「引きこもりのプロブロガー」として活躍する海燕氏ですが,その豊富なサブカル知識と,明瞭な論理展開能力はかなりのもの。そんな氏は,昨今の流行や人気コンテンツはどのように解釈しているのでしょうか? オタクとヤンキーの違いとはなにか,なぜ今は「努力しないで成功する物語」がはやっているのか,そもそもオタクとはどういう生き物なのか?など

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/05/10
    「僕は,そこは素直に“良いこと”だと受け取っていますね」はわりと同感。あとホラーゲームは確かに「解決されない」ホラー小説的な要素と「解決する」ゲーム的な要素のコンフリクトがあるなあ。
  • Japan's Latest Popular Online Game Has Anthropomorphic Battleships

    Released this past April by DMM.com and Kadokawa Games, Kan Colle is a free to play “Next Generation Fleet Girls Tactical Browser Game” where you collect various ships, assemble fleets and send them on missions to gain experience points. The twist is that all the ships aren’t ships. They’re “Fleet-Girls” or Kanmusu (艦むす): Anthropomorphic warships. By using real-life World War II ships as models fo

    Japan's Latest Popular Online Game Has Anthropomorphic Battleships
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/01
    また艦これが海外に紹介されてしまった。
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメやゲームに国の「殿堂」 東京都内に設立構想 - 文化

    アニメやマンガ、ゲームの「殿堂」の創設に文化庁が乗り出した。日が世界に誇る「メディア芸術」と位置づけ、その発信拠点として「国立メディア芸術総合センター」を東京都内につくる。アニメ「つみきのいえ」と映画「おくりびと」が米アカデミー賞を受賞したことを弾みに、日発の新しいアートの旋風を巻き起こすねらいだ。  国がアニメやマンガに特化した施設をつくるのは初めて。センターではアニメなどの映像作品を鑑賞したり、マンガを読んだり、ゲームを体験したりできる。政府の新経済対策の一つとして、設立に向けた予算117億円を盛り込んだ。交通の便がよい東京都心に施設を建てる方針だ。  日のアニメやマンガは「ジャパン・クール」として国際的に高い評価を受けている。だが、作品や情報がまとまっている施設はなかった。文化庁は97年度から優れた作品を紹介する「メディア芸術祭」を都内で開いているが、展示期間は10日間程度だ。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/09
    ブクマてなかた。
  • 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精

    2007年12月02日 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 ・私はゲームミュージックが好きなんだけど、最近になって米国は日ほどそれへの関心が高くないのに気付いた。90年代後半からいくらか改善されたけど、ゲームのサウンドトラックがアメリカへ辿り着くのはまだ先だ。ゲーム自体の人気は上がってるのに、音楽が追いつく日は来るだろうか。 ・宣伝されてないし、そもそもアメリカにはその市場がない。それに対する大衆の文化や関心がないと。 ・良い質問だ。ちょっと考えてみたが、一般の(繰り返すが一般の)アメリカ人は音楽的に心が狭い。明らかに無知でもある。有名なアーティストとか社会的に許容できる発祥元ならクールと思えても、ゲーム曲なんてGeek(オタク)の音楽だと思ってる。だからアニメの音楽と同様、利益が出ないんだ。 ・私は運転中とかトレーニング中にゲーム曲を聴くし、この前はジムで20

    海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/03
    単に日本にオタクが多いだけな気がしてきた。一般層はどうせゲームサントラは買わない/とか言ってたら,FFやって感動して気が付いたらコスプレはじめてゲーム会社入った同級生女子を思い出した。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/27
    「黙認が続くとしても権利者サイドへの感謝は忘れてはならない 」同意/日本にもフェアユース的なのがあるて話もあるとか。ただ,日本は法体系的に法文にない例外を認めるのが難しい,とか文化庁の偉い人がいってた
  • トラブルは廻る Vol.1 (2007/11/25 23時版) - おっホイ。

    ここで語ってもどれだけの人が見るやら。というか、書き始めて1ヶ月経ってないようなBlogで語りを入れてもね…という部分は置いておいて。はじめてのCさんの所で、おっさんが考える中心部分を既にPickUpされてましたので、ちょっとだけ。 敷居さんの所 http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20071125/p1 はじめてのCさんの所 http://d.hatena.ne.jp/hajic/20071125/p1 結局、新しい事をするには、感情と法律で問題は発生し、それに対しては落し所を探るしかない。 恐らく、今回参加するPさん達は、その覚悟を持ってやっていらっしゃることでしょう。今まで参加Pさん達の意思表示が無いことを問題視している方もいらっしゃるようですが、”まだあわてる時間じゃない”(AA略)です。 今回の一件に参加するPさん達は、何でそうするのか。製作会社は、何でP

    トラブルは廻る Vol.1 (2007/11/25 23時版) - おっホイ。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/26
    「善行をする人は一人でやる。悪行を成す人は他人を巻き込む」
  •  ツンデレカルタ騒動 - はじめてのC お試し版

    http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20071125/p1 釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加*1 アイマスMAD重鎮たちの企画による『釘宮理恵ボイス読み上げカルタ』発売がアナウンスされて以来、燻っているらしい問題。乱暴に要約すると「アイマスMADで売った名前で個人企画通すなどけしからん」ということの模様。いかにも2chの好きそうな話題です。*2 「今のところMADにお目こぼししているバンナムも規制に動かざるを得なくなる」「アイマスMADの寿命を縮める」という意見がもっともらしく幅をきかしているようですが、規制に動くって、この企画がバンナムにどんな悪影響を与えると言うのでしょう? アイマスMAD自体が黒なのは確かです。アイマスMADで商売したら規制されて当然でしょう。けれどそれとこれとどんな関係が? 勝手に名前を売られたバンナムが腹を立て

     ツンデレカルタ騒動 - はじめてのC お試し版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/26
    「落とし所を探す能力と努力」とりあえず自分も買える状況なら買うかも
  • 徒然不定記:金をもらったらアマチュアではないのか

    金をもらったらアマチュアではないのか アイマスMAD界隈を騒がせている、ツンデレカルタ騒動に関して。 釘宮理恵のツンデレカルタ企画のスタッフにアイマスのPが大量参加 - 敷居の先住民 ツンデレカルタ騒動 - はじめてのC お試し版 ツンデレカルタ騒動について - 花見川の日記 私自身としては、「そこまで騒ぐことでもないだろう」と思うのですが、ここまで騒ぎになってしまったので、一応アイマスMAD製作に関わってる(っていうか、もろに足を突っ込んでいる)身として、ちょっと書いてみたいと思います。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/26
    「アイマスプレイヤーであることが、彼らのコミュニティーの原点」「アイマスMADにバンナムは関わっていないし、関わるべきではない」
  • http://atoll.blog.shinobi.jp/Entry/46/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/26
    「ニコニコ自体、昔からするとかなりあり得ないような場所ですし、自分のような考えは古いのかもしれません」
  • 春香の脇を舐めたい 棚上げ日記~ツンデレカルタ騒動 その1~

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 この記事を読む前に言っておくッ! おれは今日ニコニコがもたらした弊害をちょっぴりだが体験した い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ! |i i|    }! }} //| |l、{   j} /,,ィ//|       『MADは真っ黒なアングラモノなはずなのに i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        その作者が表舞台に飛び出してきた!』 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/26
    「そんな糞共も自分たちのコミュニティの中に隔離されて活動してることで許されてたってか、黙認されてたんじゃねーの?」
  • オタクの昔話「テーマ:昔のMAD、Key、エヴァ、合言葉はBee!、ときメモ、サクラ大戦」 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    GilCrowsのペネトレイト・トーク - 動画は売れるのか?〜ニコニコ動画と東方と同人音楽コミケと著作権の話〜 ↑コレの続き。すでに話し始めてから4時間以上が経過。大体なんらかのイベントが終わるとその後動画やネット事情について話すのがパターンになってるのですが、いつもどんどん話がそれていく。オタクたちのだべりはまだまだ続く…。(私=GilCrows(ぎるくろうず) A=よく訓練されたオタク) MAD人気度とアニメの人気度 私「なんか最近MADの数や人気が元ネタの人気のバロメーターになってるような気が。」 A「たくさんMADが作られるアニメが人気アニメってこと?」 私「そういうことです。今期のアニメで言えばらき☆すたとか。今日のイベントではらき☆すたパロ多かったですね。終盤の上映されたやつは今まで見たらき☆すたOPパロの中でダントツのデキだったと思いますが。」 A「ああ、あれは凄かった

    オタクの昔話「テーマ:昔のMAD、Key、エヴァ、合言葉はBee!、ときメモ、サクラ大戦」 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/24
    「SOMETHING DREAMS」懐かしいなおい。第一回から聞いてたっけ。Aさんは自分より一世代下くらいかな?/米「退官ビデオ」思えばあれのビデオを同好会の部室で見せられたのが最初見たMADだわ。まだネットやってなかったし
  • さあ? 「堕落する準備はOK?」 リアルってレベルじゃねーぞ。あなたには身に覚えがある選択肢?

    これから超傑作の話をしよう。 人は物語と出会う。 人はその人生の必要なタイミングで、ふさわしい時にふさわしいに出会う。自分の心境に、悩みに、幸福に、不幸に、悲しみに、喜びに、怒りに妙にぴったりはまる物語に出会う。を読んでいる人間は、誰しもがそれを信じている。そういう体験をしてきたからこそ、いまだにを読んでいる。 目はすっかり肥えてしまい、傑作に遭遇するより凡作を掴むことが多くなったとしても、を読み続けるのはそのためだ。という形に限らない。年間何映画を観続けている人もそうだろう。物語を読み続けている人は、小さな確信を持っている。 人はどうして物語を生み出したのか。 その深遠な問いの答えかもしれない。 だけど、今は超傑作の話をしよう。人によっては変人奇人がバカ騒ぎするくだらないお話にすぎないかもしれない。けど、物語はきっとふさわしい読者に届く。人はふさわしい物語に絶対に出会える。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/28
    「このゲームは埋もれてしまったし、制作会社のTerraLunarは潰れてしまった。ここまで完璧なメタゲームをボクは生まれて初めて見た」
  • Wii北米発売で午前10時に100人の行列  任天堂ファンは個性派揃い - ファミ通.com

    北米時間11月18日は任天堂のWiiの発売日。我々取材班も行列取材とWii購入を兼ねて、ちょっと早めにタイムズスクウェアのトイザらスに向かったところ、すでに100人ほどの行列が。前日の17日の夕方にチェックしたときは、誰も並んでいなかったのに……。 それもそのはず、先頭の男性は2日まえの16日夕方には来ていたが、店舗側から並ぶことを禁止され、正式に許可が降りたのは17日になってから。我々がチェックしたときは4、5人で固まっていただけのようで、見落とした模様。 夕方から深夜にかけてゲームファンが集まりはじめ、徐々に行列の形に。翌日の18日午前10時の時点で100人まで膨れ上がった。 この行列を取材していて、とくに感心だったのが、行列の先頭集団のひとりが自発的にトイザらスに掛け合って、行列をきちんと整理、管理していたこと。「プレイステーション3のときに銃撃事件などが発生してあぶなかったでしょ?

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/19
    「行列の先頭集団のひとりが自発的にトイザらスに掛け合って、行列をきちんと整理、管理していた」なんですかこのPS3との違いは。/歴代機種のパッドつけた兄さんがクール
  • アメリカでも定着し始めた「ヴィジュアル・ノベル」 。 - 英語で!アニメ・マンガ

    業界サイトICv2の記事「アメリカでも定着し始めたヴィジュアル・ノベル":『Yo-Jin-Bo』10月30日発売('Visual Novels' Starting to Catch on Here: 'Yo-Jin-Bo' Out October 30th")」(10月6日)より要約。 今までは、アニメ・マンガほど脚光を浴びることがなかったヴィジュアル・ノベル。今までもアメリカで発売されていたが、発売されるものは18禁の作品が多く、大きく話題として取り上げることは少なかった。しかし最近アメリカでもヴィジュアル・ノベルが徐々にファンの目に留まるようになってきたらしい。とは言え、記事の題名は楽観的だが、どの程度アメリカでヴィジュアル・ノベルが売れてきたのかは触れられていない。 ここアメリカではあまり知られていないが、ヴィジュアル・ノベルは日ではアニメ・マンガと並んでオタクが興味を持つ対称の3

    アメリカでも定着し始めた「ヴィジュアル・ノベル」 。 - 英語で!アニメ・マンガ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/09
    コメント欄も情報盛り沢山。