タグ

genalationに関するmyrmecoleonのブックマーク (76)

  • 中日新聞:中年男性に「図書館」利用のススメ:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 12月3日の記事一覧 > 記事 【三重】 中年男性に「図書館」利用のススメ 2008年12月3日 ビジネスマンに図書館をもっと利用してもらおうと、県内の五十八館でユニークなキャンペーンが始まった。その名も「How about the Library?」。副題は「図書館なら、どうだろう?」。ビジネス書をそろえて中年男性の利用者が増えている所もある。図書館からの“ラブコール”は、男性たちのハートに届くだろうか。 (吉田優美恵) キャンペーンは県や市町、大学などの五十八館が加盟する県図書館協会が企画。主なターゲットは、学生やお年寄り、主婦らに比べて利用の少ない三十−五十歳代の男性たちだ。県内のほとんどの図書館が参加する統一キャンペーンは全国でも珍しい。 十一月に作製したパンフレットは、盛り込む要素を最小限にし、表紙も白地に大きく「?」を描いた斬新なデザイン。伊勢

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/03
    「パンフレットでは、近くの図書館で手に入らない本でも加盟館のネットワークで取り寄せられることや、必要な情報を探す専門スタッフがいることを説明」「スーツ姿の男性が確実に増えた」おお。
  • 「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽

    音楽CD不況”が続いている。カセットテープやMDと違い、CDの楽曲データをコピーするのは簡単。「YouTube」や「ニコニコ動画」にはさまざまな楽曲が動画付きで公開されており、「iTunes」や「着うた」も普及するなど、CDを購入せずに音楽を楽しむ手段が増えている。 「最近の高校生はCDを『マスター』と呼ぶ」――ブログ「小鳥ピヨピヨ」に投稿されたこんな記事が話題になった。CDは「コピー元のマスター」という扱いで、1人が手に入れたらクラス中で回し、PCに取り込むのが当たり前らしい、という内容だ。 実際に今の中高生は、CDにどのように接しているのだろうか。中学3年生男子(15)と高校2年生男子(16)、高校2年生女子(17)の3人と、大学1年生(20)に聞いてみた。 音楽を全く聴かない人から好きなアーティストのCDは必ず購入するという人まで、4人の音楽への接し方はバラバラ。ただCDを「マスタ

    「YouTube」はラジオ代わり、CDは買わない?――イマドキ中高生と音楽
  • イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”

    巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)のユーザーは高齢化する一方、「ニコニコ動画」(ニコ動)ユーザーはリア厨だ――こんなイメージが数字で裏付けられた。 ネットレイティングスの調査結果(9月月間、家庭からのアクセス)によると、2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%で、30~40代が6割を占めた。 30~40代はネットユーザーのボリュームゾーンで、どのサイトでもこの世代が多くなりがちという。だが、その偏りを補正した「利用者構成比指数」(そのサイトを訪問する特定の年齢層/性別のユーザーが、ネットユーザー全体平均より多いか少ないか分かる指標。平均と等しい場合は100)で見ても、30~40代のユーザーが平均値の100を上回っている。 ニコ動は中高生に人気だ。13~19歳が25.99%(13~15歳が12.31%、16~19歳が13.68%)と4分の1を占め、構成比指数で見ても13~1

    イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/13
    2ちゃんねる「30~40代のユーザーが平均値の100を上回っている」 ニコ動「構成比指数で見ても13~19歳が突出して高い」 ようつべ「ニコ動ほど10代に偏っておらず平均的に分布」
  • コミュニティの内輪性と寿命

    電車に乗りながら、内輪なんてキーワードでぼやーっと考えてたら、コミュニティの寿命曲線について書いてみたくなったので書いてみる。 以下に手帳に書いてた図を掲載していますが、字も線もホント汚い図でごめんなさい。こくばん.inで清書しようかと思ったけど、自分のマウスコントロールとして直線が書けないので諦めました。 ■一つの場所を共有するネットワークの特性 まず最初に以下の図。割と古いネットワークの構図かも。パソコン通信時代のモデルであったりもします。 図1.コミュニティの寿命曲線 A領域: コミュニティが立ち上がって人が増えていく様。 大部分の人同士が等距離にいることが多いので、一番ワクワクして面白かったりもする。新しい知り合いができる一番良いきっかけ。 AからBへの移行期: この辺ではじめてのオフ会が行われる。 B領域: オフ会の量が急増したり、個別に仲良くなる人が急増する時期。 オフ会に行く

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/21
    「twitterがある程度のユーザー数を確保しつづけている限り、誰かがいなくなることで、新しい誰かと出会うチャンスが増える」面白い。
  • コエラボ|コエラボ★思い通りにキャラがしゃべる

    コードギアスのゼロが、C.C.が命ずるままにしゃべる!ギアス疑似体験サイトコードギアス 反逆のルルーシュ 「コードギアス 反逆のルルーシュ」のゼロ(ルルーシュ)とC.C.を、あなたのギアスで思うままに! 命じるままにしゃべらせることができる、ギアス 疑似体験サービスです。 コエラボの機能をフルに使ってさらにお楽しみいただける有料サービス(月額350円~)です。 ショートストーリー(プレイリスト)やブログパーツが作れたり、作った音声のダウンロードなどができます。 ※ 決済にはBitCashが必要です。

  • 「ローゼン」の次は「ギアス」 キャラが思い通りにしゃべる音声合成、正式サービスに

    トップページ(C)SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS  Character Design (C)2006-2008 CLAMP コードギアスの「ゼロ」と「C.C.」(シーツー)が思い通りにしゃべります――NECビッグローブとコードギアス製作委員会は9月8日、入力したテキストを、「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」のキャラが読み上げるアニメを作成できるサイトをオープンした。 今年3月まで限定公開していた「ローゼンメイデン」の真紅が話す実験サイト「Alice project」が好評だったため、キャラを変え、正式サービス「KoeLabo」として再出発。合成音声をダウンロードできる有料サービスも始める。 ゼロの声にはエコーも コードギアスの主人公ゼロとヒロインC.C.の声で、入力したテキストを読み上げる。せりふを入力すると1秒ほどで音声を合成。せりふに合わせてキャラが口を動かす

    「ローゼン」の次は「ギアス」 キャラが思い通りにしゃべる音声合成、正式サービスに
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/08
    「ゼロの声優・福山潤さんとC.Cの声優・ゆかなさんの声を元に、NECの音声合成エンジンで合成する」腐女子大喜び! あとスザクも欲しかったですね「解析が終わらないほどのデータが集まった」
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/20
    いくつかのネット上の文化圏における「直リンク」という語彙の用法の遷移。面白い。/そもそも直リンクという言葉を使わないのが妥当な印象/あれフレームリンクは? あれも直リンクと呼ばれることがある
  • 献体が増加していることをどう考えたら良いのか | 5号館を出て

    しばらく前のニュースになり、もはやニュースソースだった読売オンラインの記事も消えてしまいましたが、医学系の学生の人体解剖実習に使われる遺体の献体が増えているのだそうです。孫引きになりますが、読売オンラインからの引用を転載します。 大学の医学部に、献体を申し出る人が増えている。解剖実習は医師免許を得るために欠かせない課程の一つ。大学はかつて献体集めに大変な苦労をしたが、最近では希望者が多すぎて登録の制限を始めたケースもある。世の中、何が変わったのか。 私が学生の頃は、解剖実習のための献体が集まらず、医学部解剖学教室の助手の主要な仕事のひとつが遺体の手配だったと記憶しています。医師は、自分たちが教育を受けることができた献体事業に感謝の意を表明するために、白菊会という献体のための組織に入会することが義務づけられているという話も聞いたことがあります。 実は、私が大学院にいた頃の理学部動物学教室出身

    献体が増加していることをどう考えたら良いのか | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/16
    「遺体確保に関しては「嬉しい悲鳴」」
  • その本のターゲット層は? – OCLC Audience Level Betaを公開

    OCLCは、研究プロジェクトの一環として、WorldCatのデータを利用して、あるの対象者層を測定するAudience Levelというサービスのベータ版を公開しています。 これは、MARC書誌レコード中の”Target Audience”indicatorと、所蔵館のタイプ(大学図書館なのか公共図書館なのか等)によって計算され、ISBNやISSNから検索するとそのの対象者が0.01(子ども向け)-1.00(学術的)の間の数字で表現されます。 Audience Level – OCLC Research Project http://www.oclc.org/research/projects/audience/default.htm Audience Level Beta http://audiencelevel.oclc.org/AudienceLevel/al New from

    その本のターゲット層は? – OCLC Audience Level Betaを公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/06
    「ISBNやISSNから検索するとその本の対象者が0.01(子ども向け)-1.00(学術的)の間の数字で表現されます」
  • 「“グーグル世代”はウェブの利用に最も熟達している」は神話?

    このほど公表された、英国情報システム合同委員会(JISC)と英国図書館BL)の委託研究の報告書“未来の研究者の情報行動(Information Behaviour of the Researcher of the Future)”によると、「インターネット時代に生まれ育った“グーグル世代”が最もウェブの利用に熟達している」という一般的な仮説は成立するとは限らないことが分かったそうです。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームによると、若者はコンピュータに対し、気楽さ、親しみを示してはいるが、彼らは最も基的な検索ツールに依存し、また自分がウェブで見つけた情報を批判的・分析的に評価するスキルを持ち合わせていない、ということだそうです。 ‘Google Generation’ is a myth, says new research – JISCのニュースリリース http://www

    「“グーグル世代”はウェブの利用に最も熟達している」は神話?
  • ポータルとブラウザの終焉 - 雑種路線でいこう

    大学が決まってライター駆け出しの頃、最初に書いた記事は98 Magazineのコラムで、IE 3.0とブラウザ戦争の足音を告げるものだった。当時はNetscapeの優勢を疑う者はおらず、時代を先取りする記事だったと今も自負している。今年2月でNetscapeブラウザのサポートが終わり、年初からYahoo! Japanのリニューアルでトップからディレクトリが消え、ひとつの時代が終わったと実感した。 気付いたらブラウザもポータルもコモディティ化してしまった。素人目にYahoo!とNiftyとMSNのトップページを見比べても違いは分からない。世界で最も成功しているYahoo! Japanが、どうして好調とはいい難い米Yahoo!のデザインを追っかけなければならないか理解に苦しむが、もはやポータルは将来へ向けた競争領域ではなく、トラフィックを少しでもマネタイズするために広告スペースを大きくすること

    ポータルとブラウザの終焉 - 雑種路線でいこう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/06
    「彼らの頭の中で、ネット上のニコニコ動画というサイトではなくて、いきなりニコニコ動画なのだ」
  • 高齢者の犯罪が大幅増 10年前の3・5倍に - MSN産経ニュース

    刑法犯の認知件数が減少する中で、65歳以上の高齢者が起こす事件が増加している。万引から暴行、傷害、さらには強姦(ごうかん)まで多岐にわたり、警察庁も「高齢化が進行したにしても多すぎる」と首をかしげている。 総務省の統計調査によると、今年9月時点の65歳以上の高齢者は、2744万人で、10年前の平成9年より39・2%増えた。 一方、警察庁によると、今年1−11月に刑法犯で摘発された65歳以上の高齢者は4万4928人。10年前の1年間と比較すると3・5倍にもなった。昨年の1−11月と比べると4・5%の増加だ。 今年の摘発者数を犯罪ごとに10年前の1年間と比較すると、殺人は111人で18%増だったが、強盗は98人で3・8倍、傷害は4・4倍の1038人に上った。 万引の2万3868人は10年前の3・0倍。最も増加率が高いのは暴行で、16・9倍の1705人が摘発された。 今年、性犯罪で摘発された高齢

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/20
    人口推計をもとに計算してみると,検挙人数は1997年には高齢者の0.06%相当だったのに対し,2007年はこの時点で0.16%相当。高齢者人口の増を考慮に入れても約2.5倍。
  • ニコニコと未成年 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ大合唱    (痛いニュースより) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1068261.html この記事を見た時、何かが一つわかった気がした。 そうか、ニコニコ動画は、子供や未成年が多いんだ。 いや、わかっていたつもりではいたが、ここまではっきり見せられることでそれを再認識した。 さらに言うなれば、ニコニコ動画を盛り上げているユーザの大半は彼らだということだ。いままで、その視点がなかった。 とすると、今までとったコメントに関するアンケート1,アンケート2に関する疑問が氷解する。何でここまで否定的な結果がでたのかが。 そうだ、はてなユーザって基未成年いないじゃないか・・・・( ゚Д゚)ポカーン  なんというボーンヘッドw そりゃあアンケート結果も偏るわという話で。ライトユーザが多いのも当然。ヘビーユーザである未成年層からアンケートが

    ニコニコと未成年 - インターネットの真の姿とは
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/18
    あのアンケートの結果って,20代の層だけが妙にコメント嫌いなんだよね。他の層は上も下もわりと好意的だった。/10代は中心ではないが有力層。おそらく遊戯王やフタエネタあたりの支持層じゃないかな?
  • 1981 世代のエンジニアで集まってなんかしよう - IT戦記

    エロギークで有名な yusukebe さんの呼びかけ woremacxさんと同じ年生まれが発覚。amachangも1982年1月生まれなので同期! 81s結成じゃ!! http://d.hatena.ne.jp/kamawada/20071128/1196228938 ということで、他の 81s 世代(付近)のエンジニア集まろうよ! まだ IRC しかないみたいけど #1981@freenode どんどん参加しちゃおう! なんか楽しい事 しよう!

    1981 世代のエンジニアで集まってなんかしよう - IT戦記
  • ついに1981年生まれの時代が来たか::ロケスタ社長日記

    amachangが「1981年生まれのエンジニアで何かしようぜ!」というようなことをいっている。ついに1981年の時代が来たのか。 (追記:いいだしっぺはyusukebeさんらしいです。ryuzi_kambeさんご指摘ありがとうございます) 考えてみれば、1981年生まれは有名人が少ない。安達祐実くらいしか思い浮かばない。あと安倍なつみとMEGUMIか。眞鍋かをりも1981年生まれだった気がする。 しかし、Web業界を見渡してみると、1981年生まれが意外と多いことを発見した。 amachang あきやん ゆーすけべー woremacx 矢野さとる とかとか。会ったこともない人もいるけど、同じ歳なのであえて呼び捨てでいきたい。むしろ会いたい。 僕らより年下の世代はライブドアの堀江さんなど見てきて割とギラギラしていて、「起業します!」「熱いことします!」という子が多い気が

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/30
    あれ? 俺学年的には1981年組なんだけど,あのへんってそうなんだ。もっと年上のイメージがあった。
  • H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない

    「殺人事件」というキーワードでGoogleニュース検索をかけてみる。俗物的世代論の話は前にも書いたことがあるんだが、同種のネタを、少しアプローチを変えて再び。 以下、考えてみれば当然の、何をいまさら話。見た目不謹慎ぽく(人はいたって大真面目なんだが)、かつどちらかというと救いのない話なので、そういうのが嫌いな方にはお勧めしない。 検索トップに出てくるのは広島県の保険金目的放火殺人事件に関する無罪判決のニュース。これは無罪の話だからおいとこう。次は「神戸テレクラ放火殺人」事件に関して死刑判決が出たというニュース。被告はテレクラ元経営者(66)。 その次の「浅見光彦祭り」はおいといて、その次の「勿来の殺人事件でいわき南署に部長賞状」というニュースも犯人の年齢が出てないのでパスして。次の久留米の連続殺人事件の話は未解決なので犯人は不明だが、「30‐50歳の男1人による犯行」とみられる由。その

    H-Yamaguchi.net: 凶悪犯罪の高年齢化が止まらない、となぜ書かない
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/30
    「「凶悪犯罪の高年齢化」みたいな見出しが躍らないのはなぜなんだろう」新聞等の主な読者層が中高年だから,というのは分かっててとぼけてるんだろうなw