タグ

guideとdigitalに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • ポランカ氏による「電子書籍購入ガイド」(記事紹介)

    電子書籍図書館についての書籍“No Shelf Required”の編者であり、同名のブログを運営している大学図書館職員ポランカ(Sue Polanka)氏による「電子書籍購入ガイド」という記事が、American Libraries誌に掲載されています。以下のような点が含まれています。 ・電子書籍は紙の資料とは価格設定方式が異なる。 ・永続アクセスかリースかなど、様々なビジネスモデルがある。 ・購入先は、出版社・アグリゲーター・卸売業者等がある。出版社から直接購入の場合が値引きの余地が一番大きいが、交渉やその後の管理に手間がかかる。 ・コンソーシアムでの購入にはスケールメリットや共有等のメリットがあるが、コンソーシアム内での調整が難しいというデメリットもある。 ・契約にあたってはベンダーをしっかり評価する必要がある。評価基準は、オンラインで得られるものもあるし、既にそのサービスを導入し

    ポランカ氏による「電子書籍購入ガイド」(記事紹介)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/23
    要約すると「電子書籍は価格設定もビジネスモデルも購入先もバラバラ。今後もよくわかんね」みたいな感じか。
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • #わかりすぎて鳥肌 萌え絵の顔の見方と描く方法 - sayappaのイラスト - pixiv

    ■ 今回は撮影処理から離れ、「顔のバランスの取り方」についての考え方になります。■ 出来る人にとってはそんなことかと思うかもしれませんが、 自分自身の勉強のため、考えている事をまとめてみました。 でき

    #わかりすぎて鳥肌 萌え絵の顔の見方と描く方法 - sayappaのイラスト - pixiv
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/07/28
    個人的にはこういう縦長画像のかたちで図書的コンテンツが公開されてるさまが興味深かった。4コママンガとかで縦長画像が多いのの影響かな?
  • 新聞電子化の歩き方 その1 - 電子化

    そろそろ、いろいろと揃ってきたので、地図を提示しておきます。 新聞電子化に興味はあるけれど、どこから手をつけたら良いのか分からなければ、以下のステップで、自己診断してみてください。 以下のような方に、お勧めです。 はじめて、このサイトへ迷いこんで来た方 これから新聞電子化について調べたい方 すでに新聞電子化に携わっているが、全体像を整理したい方 (1)「電子化」には2種類の意味がありますが、ご存知ですか? YESの場合、次へ NOの場合、こちら(の後半)を読んでみてください。 世界最古の新聞をネットで拝見 http://d.hatena.ne.jp/denshikA/20090831/ (2)ここでは、主に「新聞」の電子化について書いていますが、よろしいですか? YESの場合、次へ NOの場合、 もし、書籍の電子化でしたら、こちらを読んでみてください。 bookscanner記 http:

    新聞電子化の歩き方 その1 - 電子化
  • 出版社を移る電子ジャーナルの取り扱いに関する実務指針に20社が署名

    英国逐次刊行物グループ(UKSG)が策定した、出版社を移る電子ジャーナルのについて移動元の出版社と移動先の出版社で共有すべき実務指針“TRANSFER Code of Practice”に、Elsevier、Nature、Wileyなど大規模出版社を含む20社が署名したと発表されています。これにより、Taylor & FrancisやSageなどすでに署名していた出版社とあわせて、23社が合意したことになります。 Twenty publishers endorse UKSG’s TRANSFER Code of Practice – 24th March 2009 | UKSG http://www.uksg.org/news/transfermar09 Transfer | UKSG http://www.uksg.org/transfer March 23, 2009付けPeter S

    出版社を移る電子ジャーナルの取り扱いに関する実務指針に20社が署名
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/27
    「Elsevier、Nature、Wileyなど大規模出版社を含む20社が署名」
  • Springer社のガイド『電子ブック・コレクション導入を成功させる10のステップ』

    シュプリンガー・ジャパン株式会社が、電子ブックの導入、有効活用のためのガイド『電子ブック・コレクション導入を成功させる10のステップ』を公開しています。 また、電子ブックを導入している6大学の図書館にインタビュー調査した報告書『電子ブック白書-電子ブックが大学図書館にもたらすもの その価値とコスト』も公開しています。 なお、Springer社は、電子ブックのOPAC登録推進のため、MARC21形式のほかに、NACSIS-CATP MARC形式でも書誌レコードを提供しています。 電子ブック・コレクション導入を成功させる10のステップ http://www.springer.jp/ebooks/10%20Steps_Jap.pdf 電子ブック白書-電子ブックが大学図書館にもたらすもの その価値とコスト http://www.springer.jp/ebooks/White%20Paper_jp

    Springer社のガイド『電子ブック・コレクション導入を成功させる10のステップ』
  • 1