タグ

magazineと同人に関するmyrmecoleonのブックマーク (12)

  • 新人賞応募に同人誌&非営利ウエブサイト掲載作品を認めてほしいというキャンペーンに私が賛成しかねる理由

    文学フリマ事務局が、公募新人賞に同人誌や非営利ウェブサイトでの発表作品を応募可能にしてほしい、というキャンペーンを作成しました。 まとめの作成者は、多くのエンターテインメント系の新人賞下読みに携わっていますが、その観点から同キャンペーンは「このままでは出版社には受け入れがたいものになるのではないか」という懸念を持ちました。その理由について書いております。 https://www.change.org/p/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E7%A4%BE-%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E3%82%92%E3%81%AF%E3

    新人賞応募に同人誌&非営利ウエブサイト掲載作品を認めてほしいというキャンペーンに私が賛成しかねる理由
  • 国会図書館への納本・献本

    とみなが貴和 @kiwa_tom 国会図書館での放送番組保存構想、局側から批判 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/StoIsXZ1 納制度と同様に納めさせて法律で著作権制限できないのかな。放送局ってどうしてコンテンツを囲い込みたがる癖に流通させないかな(嘆息)。 2012-05-31 20:33:51 sjo k. @sjo_k @attunpattun 面白いアイディア。県立図書館設置条例を作って(現行では「県立教育機関設置条例」で図書館を設置している)、納制度を規定してみる、とか(実際にどれだけ納を「強制」できるかはともかくとして)。ただ、「沖縄関連」というのをどう定義するかは難しそうだよね。 2012-05-31 18:40:49

    国会図書館への納本・献本
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/05/12
    いろいろ誤解とかありそうだなー。ちなみに「ホラーハウス」は米沢嘉博記念図書館には50冊程度はあります。全部はないでしょうね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 少年ジャンプ→腐女子ジャンプの根拠を探る

    愛・蔵太(素人) @kuratan 週刊少年ジャンプの読者の(腐)女子率が上がっているかどうか、客観的なデータはどうも不明だな。男女比がそもそも分からない。書店の人に聞けば、だいたいこんな感じ、という情報は得られるかな。僕をフォローしている人で書店のかたはいらっしゃいませんか? 2010-09-11 20:46:02

    少年ジャンプ→腐女子ジャンプの根拠を探る
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/15
    コミケはもともと女性参加者9割から始まってるのでむしろ男性が増えていった状況。アニメ経由でC翼以降ジャンプ作品のやおい親和性が少しずつ高まっていった感じやね。JMPAのデータはちょっと気になる。
  • ジャンプは腐女子に完全に乗っ取られてしまった 腐女子受けするキャラや展開を入れないと打ち切られる:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 京都国際マンガミュージアム 「伝説のマンガ月刊誌『COM』を語る-休刊38年目の座談会」

    関係者の証言でふりかえる、現代マンガの青春期! 「伝説のマンガ月刊誌『COM』を語る-休刊38年目の座談会」 手塚治虫率いる虫プロ商事によって、1966年末に創刊されたマンガ専門誌『COM』。手塚の「火の鳥」を看板作品とするこの月刊誌は、竹宮惠子・青柳裕介ら多くの人気作家の登竜門となることで、その後のマンガの発展に大きく寄与することになりました。また同誌は、「ぐら・こん(GRAND COMPANION)」というマンガ家予備軍の全国組織を形成し、後の「コミックマーケット」につながるマンガ同人活動の礎をも作ったことでも、大きな歴史的意義を持っています。 京都国際マンガミュージアムでは、現在開催中の展覧会「コミックマーケットの源流-1960~70年代マンガ同人誌の世界-」に関連して、1960年代~70年代のマンガ青年たちに強く影響を与えたこの伝説のマンガ雑誌についての座談会を開催いたします。『C

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/28
    うわ。こんなのやるのか! 行きたいなあ。。。関西。。
  • Yourfilehost掲示板

    新しい無料掲示板サービスになりました。 誠に申し訳ございませんが、下記リンクより再度会員登録をお願いします。

    Yourfilehost掲示板
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/20
    135番の方が言ってるようにあずまんの本はISBN付きでも売ってたな(自分はコミケで買った)。頒布できないわけではない。ただ落とされる理由にはなりそう。同人ソフトには企業化してるサークルも珍しくはないとか
  • ゆず屋: [雑談] しょたけん、雑誌に載る!?

    うちで出してる同人誌(『書体の研究』)が、市販の雑誌に載っていて驚きました・・・ といっても、『書体の研究』だけが載っていたわけではもちろん無く、『オタクとデザイン』、『オタクブックス』といったデザイン方面の同人誌と、『日語書体少女』、『ライトノベル×フォント』、『少女と活字』のような書体関係の同人誌が取り上げられたうちの1つなわけですが。 雑誌というのは、『idea (アイデア) 2008年 11月号』(Amazon)。 デザイン関係の方はご存じだと思いますが、『アイデア』というとやや高尚な感じののグラフィックアート情報誌で、隔月刊とはいえ3000円近いこともあって、私はたまにしか買ってません(笑) その中に、見開きで、「デザインで盛り上がる同人誌の兆候」という記事(文章は、ばるぼら氏)があって、この手の同人誌が取り上げられたわけです。 こちらのブログで知って、あわてて買ってきました。

  • asahi.com(朝日新聞社):岐路に立つ「同人誌」 「文学界」で「評」打ち切りに - 出版ニュース - BOOK

    岐路に立つ「同人誌」 「文学界」で「評」打ち切りに2008年11月11日最後の「同人雑誌評」が載った「文学界」12月号 半世紀以上にわたり、全国の同人誌に掲載された小説を取り上げてきた「文学界」(文芸春秋)の名物欄「同人雑誌評」が、7日発売の12月号で打ち切りとなった。同人の高齢化が進み、寄せられる同人誌が激減したためという。文芸誌の中で同人誌を定期的に紹介していたのは「文学界」が唯一で、かつては多くの作家が輩出した同人誌の役割が岐路に立たされている。 「文学界」の「同人雑誌評」は1951年に始まり、無名の新人や地方の作家の作品を紹介してきた。55年には「太陽の季節」に先駆けて石原慎太郎氏が「一橋文芸」に発表した「灰色の教室」を〈今月第一の力作〉と激賞。60年には柴田翔氏が同人誌「象」に発表した「ロクタル管の話」を高く評価するなど新進作家を発掘してきた。 執筆は4人の評論家が交代でつとめ、

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/12
    かつての文学コミュニティでの同人誌の話。「最盛期には月に200誌以上が寄せられていたが、現在は50誌ほど」「季刊「三田文学」(略)「同人雑誌評」を来年から掲載」
  • 3ToheiLog: ラノ漫が囁く「また同人作家さ」問題

    新連載が始まる時によく「また同人作家か」とか「またエロマンガ家か」という非難の声が聞かれます。 (中略) 「また同人作家か」な雑誌は実は、持ち込みに来てくれる人、自社でデビューすることを目指してくれる人を切望しています。どこだって自分で育てた作家で雑誌を作りたいのです。 釣られてみる。 いや持込をするわけじゃなくて、webでマンガ描いてきたけど、持込とかしたことない人間のblogとして異論反論オブジェクション。半分ネタで書いてます。失礼があったらゴメンナサイ。 ・・・というのは、私みたいに、「マンガを書きたいだけで特にマンガ家になりたいわけではない」 と屁理屈をこねて生きてきたサラリーマンにとって という記述には、「フン!ぷ、プロになんてなりたいわけじゃないからねッ」と言うツンデレ的な映像を見せられたような後ろめたさのようなものを感じなくもないので、通常の三倍喋ってそのあたりをごまかし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/25
    「フン!ぷ、プロになんてなりたいわけじゃないからねッ」「がんばってアシスタントをプロに転向させても同人作家にしか見えず、どうにもならんと思うのであります、サー」
  • 同人誌の整理に伴う困難とは?(米国)

    米国では近年、自費出版される同人誌(fanzine, zine)を積極的に収集・提供する公共図書館・大学図書館が出てきています。ところが、これらの同人誌には書誌記述に必要な情報が欠けていることが多いばかりか、そもそも図書なのか雑誌なのかわからない、どのような件名を付与してよいかわからない、ティーパックや避妊具といった変なおまけがついていることがある、といった、従来の図書館目録実践ではうまく取り扱えない問題が多くあるようです。このような状況と、バーナード・カレッジ図書館同人誌担当者の取り組みを紹介した記事が、Boston Globe紙に掲載されています。 File under other – Boston Globe http://www.boston.com/news/globe/ideas/articles/2007/05/06/file_under_other/ Barnard Co

    同人誌の整理に伴う困難とは?(米国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/11
    おおおおお! きたきたああ/「そもそも図書なのか雑誌なのかわからない」ちょうどやらなきゃと思ってたテーマだ。/週末に読む気でいたけどもう読んでしまった。面白い
  • 2010年6月14日(月)  同人誌生活文化総合研究所 -TOP-

    Since 1996/6/20 Presented By MISAKI Naoto Ver3.0 2000/1/17 Now あなたは1998年5月5日以来 約番目の訪問者です。 今日のアクセス数: 昨日のアクセス数: 同人誌生活文化総合研究所は、まんが・アニメ・同人誌にまつわる様々な話題について、幅広く情報を集め、分析を行うサイト&サークルです。 (三崎尚人) 同人誌総研レポート Twitterはじめました(2010/04/27)。http://twitter.com/nmisaki 過去の同人誌総研レポートは、→こちら。 ビブロス倒産関連は、別ページを作りました。最新以外は→こちら。 2016年03月17日(木) ■著作権侵害の非親告罪化の流れ この3月8日にTPPに関連した著作権法改正案が国会に提出された節目の機会なので、2006年~現在までの著作権侵害の非親告罪化の流れを表にまとめ

  • 1