タグ

magazineとrssに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • MSNマガジンサーチ、「Casa Brutus」バックナンバーが閲覧可能に

    マイクロソフトが運営するMSNは28日、雑誌のバックナンバーを無料で閲覧できる「MSNマガジンサーチ」で、新たに「Casa Brutus(カーサ ブルータス)」を追加した。 「MSNマガジンサーチ」は、マガジンハウスが発行する雑誌のバックナンバーを無料で閲覧できるサービス。また、見出しや記事内容を全文検索できる機能も用意する。2008年5月の開始当初は「Tarzan」と「Hanako」の2誌だったが、その後に「クロワッサン」と「Hanako West」も追加されていた。 今回追加された「Casa Brutus」は、ファッションやフードなど暮らしをテーマにした特集などを掲載する月刊誌。MSNマガジンサーチでは、2007年11月1日号から2008年10月1号の合計11冊分のバックナンバーが公開されており、以降もバックナンバーを追加していくという。 このほか、新着雑誌の情報をRSSで確認できる機

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/29
    「新着雑誌の情報をRSSで確認できる機能の提供も開始」
  • 図書館関係雑誌目次RSS集(国内)

    当サイトで集約、配信している図書館関係雑誌目次RSS集の対象雑誌は以下のとおりです。各々のRSSアイコンが配信元RSSへのリンクとなっていますので、当サイトが集約しているRSSでは情報量が多過ぎるという方は、ご自分のお好みに応じて個々のRSSを登録されてはいかがでしょうか? 日で刊行されている雑誌(RSS配信元:雑誌記事索引) ※リスト中、一部の雑誌については、休刊等の理由により、RSSのフィードが行われていないものも含まれています。 以下すべてを集約したRSS  (一覧画面はこちら) ・アーカイブズ学研究(日アーカイブズ学会) ・アーキビスト(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会) ・アート・ドキュメンテーション研究(アート・ドキュメンテーション学会) ・アート・ドキュメンテーション通信(アート・ドキュメンテーション学会) ・アート・リサーチ(立命館大学アート・リサーチセンター

    図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
  • 雑誌記事索引のRSS配信について|国立国会図書館―National Diet Library

    雑誌記事索引採録対象誌の新着号の記事情報を、雑誌のタイトルごとにRSS配信するサービスです。紙媒体又はパッケージ系電子出版物の形態の雑誌が対象です。 (1)RSS配信の登録を行うと、登録した雑誌の新着号の記事情報(以下「配信データ」)がお使いのRSSリーダーに配信されます。更新のたびに自動的に配信されますので、大変便利です。 (2)配信データから、国立国会図書館サーチの雑誌記事索引の詳細表示画面や雑誌の書誌詳細画面を参照することも可能です。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/17
    「RSS配信の登録を行うと、登録した雑誌の新着号の記事情報(以下「配信データ」)がお使いのRSSリーダーに配信されます」!?/んーでもタイトル単位か。検索結果で出して欲しいかも
  • 2008-11-10(Mon): 「漢字文献情報処理研究」9(好文出版)に「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」を寄稿 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    一向にAmazonに書誌情報が出ないので、紹介してしまおう。私自身も会員である漢字文献情報処理研究会の会誌「漢字文献情報処理研究」9(好文出版、2008年)に「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」を寄稿している。内容はタイトルそのままなのだが、媒体の性格上、「人文系の関心を有する方々に購読を勧めたい」RSSを20ほど紹介している。 雑誌はすでに刊行されており、詳しい目次は、 ・漢字文献情報処理研究会編「漢字文献情報処理研究」9(好文出版、2008年) http://www.jaet.gr.jp/jj/9.html ・漢字文献情報処理研究会 http://www.jaet.gr.jp/ で確認できる。 多くの人にとって漢字文献情報処理研究会はあまりなじみがないだろうが、かくいう私でも会員であるように敷居の低いオープンな研究会である。学術資源のデジタル化やウェブ発信に関心を

    2008-11-10(Mon): 「漢字文献情報処理研究」9(好文出版)に「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」を寄稿 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/14
    「RSSリーダーで購読すべき人文系のブログ・Webサイト」面白そう。
  • 新刊雑誌の目次、フィードで確認可能に--富士山マガジンが配信

    ネットエイジグループ傘下の富士山マガジンサービスは2月15日、同社が運営する雑誌専門オンライン書店「Fujisan.co.jp」で、新刊雑誌の目次などをRSS配信する「Fujisan RSS」を開始した。 Fujisan RSSでは、Fujisan.co.jpの全コンテンツについてフィードの配信を行う予定。まずは同サイトで販売する雑誌2400誌のうち、ビジネス、ファッションなどの900誌についてフィードのアイコンを表示し、フィードのURLへリンクを貼る。 またフィードを利用可能な雑誌の検索機能も用意する。従来提供してきた目次のメール配信に加え、フィード配信を開始することで、Internet Explorer 7のフィードリーダー機能などを使って、新刊雑誌の情報を容易に確認できるようにする。 同サイトでは今後、雑誌のランキング情報やキーワード指定によるフィード配信も提供し、順次サービスを拡大

    新刊雑誌の目次、フィードで確認可能に--富士山マガジンが配信
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/16
    雑誌目次のRSS配信。従来は出版社が乗り気じゃなかったのでほとんどなかったけど,これで大衆紙記事も扱いやすくなるかも。
  • Idio、デザインと音楽に特化したFlash使用のパーソナライズド・マガジン

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    Idio、デザインと音楽に特化したFlash使用のパーソナライズド・マガジン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/25
    RSSリーダライクに自分の読みたい記事だけを集めて作れるパーソナルマガジン。RSSリーダで事足りる,というのは事実だが,一般の大衆紙がこういうことを始めたら出版界は変わるね。「この論文とこれをまとめて一冊に」
  • 1