タグ

niconicoとideaに関するmyrmecoleonのブックマーク (11)

  • ニコニコ動画黒字化のための「動画サイトレンタル」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに:アウトソーシングとは アウトソーシングという言葉がある。経営資源を全て自前で用意するのではなく、必要に応じて外部資源を活用することを意味する。これを行うことで、企業は自社の強みに資源を集中させることが可能になる。結果的にはコストの削減や生産性の向上へ繋がると言われている。簡単に言えば、専門外のことは専門家に任せたほうが効率が良いということ。例えばニコニコ動画の違法動画削除に関しては、二ワンゴがアウトソーシング先としてピットクルーという会社にその業務を任せている。 ニコニコ動画のリソース ニコニコ動画には多大な資源がある。ユーザーが投稿するコンテンツ、それを配信するためのサーバー、生放送などの機能を実現化するノウハウ、そして利用者間で成り立つコミュニティ。これらのリソースには他社がどう頑張っても得ることができないものも含まれている。今回の記事で考えるのは、これらのリソースを他社に有

    ニコニコ動画黒字化のための「動画サイトレンタル」を考える - 論理的なアイディアはまだかい?
  • ニコニコ動画 - あっきぃ日誌

    マイページが全く開けない。 これは503エラーと言う認識で良いのか? なんとなく思いついた こういう料金体系があったら面白いかもね プレミアム松(500円):今のプレミアムと同じ。 プレミアム竹(350円):好きなプレミアム機能を5つまで選べる。 プレミアム梅(200円):好きなプレミアム機能を3つまで選べる。 正直、プレミアム会員になっても、コメントカラー16色なんて使わないだろうし、ニコニコニュースメーカーも使わない。特典がやたらと増えた今、欲しい機能だけ選んで課金するのでも良いと思うんだなー。 自分の場合、高画質(速度はどうでもいい)で、動画編集時にタグが使えれば多分幸せなので、梅コースでそいつだけチョイスすれば、安くニコニコを楽しめるし、ニコニコ側もちょびっと幸せ(かも)。 これが出来たらおいらは再び課金してもいいかな。 後は、オプション式とかもいいかもね。 時報オフ……\50 回

    ニコニコ動画 - あっきぃ日誌
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/03
    プレミアム松竹梅。
  • 【コラム】11月25日のニコ割アンケートに続々とアイデアが‐ニコニコニュース

    【コラム】11月25日のニコ割アンケートに続々とアイデアが 日、ニコ割アンケートを実施しました。いわゆる荒らしの対策についてのアンケートになっています。回答していただいた皆さん、ありがとうございました。 結果はこちらの動画で確認できます。この動画にもたくさんのコメントをいただき、なんだかカラフルになってます。急いで読まないと流れてしまうので、ものすごい勢い読んでみてます。 【ニコニコ動画】ニコ直しアンケート「荒らしについて・2」結果 2008/11/25 質問は2つ。それぞれ「大きい文字コメント」「タグ入力」をプレミアム会員のみにするのはどうか?というアンケートでした。1番に選ばれたのは「いいと思う」でしたが、2位、3位の回答をした人も多かったため、一概にプレミアム限定にするのがいいとも言い切れない感じですね。 動画に寄せられているコメントの他にも、掲示板でも意見をいただいています。ちゃ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/26
    現状で十分とも思ってしまうのだけど。
  • ニコニコ動画の戦略マップ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/11
    「例えば、ディズニーランドのアトラクション。iPhoneじゃなくて眼鏡のディスプレイに実況コメントが表示されれば、一人で乗っても楽しい筈!」上手い。博物館とか美術館でもいけそう
  • http://www.wiss.org/WISS2007Proceedings/posters/paper0061.pdf

  • ニコニコオークション - coldcupのメモ

    いや、思いついただけなんだけど。インターフェースの相性は良さそう 元の動画はこちら もし実装したらコメントに煽られて競り合って破産する人続出だろうなと。

    ニコニコオークション - coldcupのメモ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/22
    面白いかも
  • 「企業にとってのニコニコ動画」の舞台裏(2):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日に続き、ITproでの弊社執筆陣による短期連載「企業にとってのニコニコ動画」の執筆にあたって議論・分析・解説をした内容の断片集。 お題:企業(組織)にニコニコ動画的な場はいらないのか? そうでは無い。企業の中にもああいうゆる~い場はあっても良いのではないか。ああいった試行錯誤が気軽に出来てそれに対するフィードバックが得られるような環境があればイノベーションな試みは推進しやすいと思う。 ニコニコ動画そのものではなくニコニコ動画的雰囲気が必要。いまや企業(組織)では成果主義の悪しき運用がはびこっていて評価は相対評価で減点主義にみたいな感じで運用されている。その延長では皆新しいことに挑戦しなくなり他人を助けようともしなくなる。まさにニコニコ動画と逆の場になっている。 で、失敗しないところに成功は生まれないということは歴史上何人もの偉人が言ってきていることで、これらがコンプライアンス不況と相ま

    「企業にとってのニコニコ動画」の舞台裏(2):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/27
    「コミュニケーションの促進&アイデアの出し方としては、コンテンツ中心主義が使えそう」「才能が埋もれていないとは言えないはず」
  • 「企業にとってのニコニコ動画」の舞台裏(1):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    標記のITproでの短期連載は終了したが、かなりのアクセスを集めておおむね好評だったようだ。実はあの連載は我々にとっても挑戦であり、内容を書くのに相当に議論を重ねた。その中にはボツになったアイデアもあるし、当時は上手に言語化できずにいたものもある。 ここであの短期連載を振り返ると共に改めてそれらのネタを引っ張り出して、今後の議論のための礎にしてみたい。 ※他のメディアでの連載の反省をここで書くというのはちょっと反則かも知れないが他にそういう場が無いし、こういう使い方こそブログらしいと思うので挑戦してみたい さて誤解が無いように先に結論から書いておくが、我々は今のニコニコ動画で起きている現象やそこでの人々の振る舞いに注目することでいろいろな事が学び取れると思っている。そして出来るならば企業(組織)の中にニコニコ動画的なものを上手く取り入れるべきで、それがその企業(組織)の競争力向上やひいては

    「企業にとってのニコニコ動画」の舞台裏(1):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/26
    「コンテンツ中心主義のコミュニケーション促進という手法は、従来の掲示板のようなコミュニケーションを主としたコミュニケーション促進手法よりは企業(組織)に受け入れられやすい」
  • 初音ミクに感じた「それ」

    ある商品とかサービスを見たとたんに、「その先にあるもの」がはっきりと見える時がある。それは、今まで頭の中に乱雑に積み上げられていたガラクタが、突然形のあるものに見える現象。一度見えてしまうと「なぜ今まで見えなかったんだろう」と不思議に思えるのが常だが、結局人間の頭の中はそんなものか、と。それはちょうど「既視感(デジャブ)」の逆のようなものだが良い名前は思いつかないので、今日のところは「それ」と呼んでおく。 今回「それ」を感じさせてくれたのは初音ミク。「CGMの時代」とは言いながら違法コピーされたテレビの映像で盛り上がっている限りは、YouTubeもニコ動もテレビキラー・放送局キラーにはなり得ない。素人ビデオにも限界がある。「でも必ずそこには答えがあるはず」との私の強い思いに、サクッと突破口を開いてくれたのがこの初音ミク。 既に今日の時点で、「Magic GarageBand+初音ミク+自分

  • ニコニコ動画の妙な臨場感について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    動画コンテンツを観ながらみんなでコメントを入れていくというWatch&Chatについては、このブログでもだいぶ前から何回か書いてます。多くの人が同じコンテンツを観て感動を共有するというスポーツバーのような雰囲気をバーチャルに提供するものと言えます。 しかし、ニコニコ動画の場合はよく考えてみると、場所だけはなく、時間軸もバーチャルです。盛り上がった場面にみんなで「一斉に」コメントを入れてる場合でも、実は、それは一斉でもなんでもなくて、1時間前のコメントだったり、1週間前のコメントだったりするわけです。しかし、ユーザーにとってはそんなことは全く気にならなくて、あたかもひとつの場所で同時に多くの人がコンテンツを観ているような妙な臨場感があります。 昔、訳した先進的ITに関するで、グローバルなチームで会議をする時に、米国でやった会議の流れを記録して、翌朝、アジア圏でリプレイして、コメントを加えて

    ニコニコ動画の妙な臨場感について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/04
    「リプレイして、コメントを加えていくことで、タイム・ゾーンを意識しないコラボレーションができる」発想そのものは従来からあり,実現したサービスも複数あったが,現実に成功してる(らしい)のはニコニコだけと
  • 1