タグ

politicsとUSAとlibrarianに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • E875 - ファーストライブラリアン,ローラ・ブッシュ夫人の8年 | カレントアウェアネス・ポータル

    ファーストライブラリアン,ローラ・ブッシュ夫人の8年 2009年1月20日,米国にオバマ(Barack Obama)新大統領が誕生した。これと同時に,ブッシュ(George W. Bush)政権は8年間の任期満了を迎え,ファーストレディ,ローラ・ブッシュ(Laura Bush)夫人もその役割を終えた。ローラ夫人はかつて,ライブラリアンとして公共図書館,学校図書館に勤務した経験があり,ファーストレディ時代には,「ファーストライブラリアン」として,図書館振興や読書推進に関する多くの活動に従事してきた。米国図書館協会(ALA)が発行する雑誌“American Libraries”は特集を組み,8年間に渡る彼女の業績をまとめている。 彼女は図書館に対し,例えば下記のような貢献をしている。 2001年 教育イニシアチブ“Ready to Read, Ready to Learn”開始,ローラ・ブッシ

    E875 - ファーストライブラリアン,ローラ・ブッシュ夫人の8年 | カレントアウェアネス・ポータル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/22
    「ブッシュ前大統領は図書館や読書にあまり興味がなく,ローラ夫人が図書館振興に一役買っていた。一方オバマ大統領は,読書の重要性や図書館が社会において果たす役割,図書館員の役割に対し,理解を示している」
  • E855 – オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国)

    オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国) 2008年11月4日に行われた米国大統領選挙で歴史的な勝利を収め,次期大統領に当選したオバマ(Barack Obama)氏は2005年6月,地元・シカゴで開催された米国図書館協会(ALA)年次大会のオープニングセッションの基調講演を務め,図書館・ライブラリアンの役割をたたえる演説を行っている。 「聖書において,ヨハネの福音書はこう始まっている。『初めに,言葉があった』。これは聖書の中で特別な意味を持つ言葉だが,より広い意味で言えば,言語,書くこと,読むこと,コミュニケーションを行うこと,そして文化を伝え,一つの人民として我々を結びつける手段の一つであるは,決定的に重要なものだ,と語る言葉なのだ」。 このように始まった演説の中でオバマ氏は,図書館を単にやデータを蓄積する建物ではなく,より大きな世界への窓,米国や人類の歴史を前進

    E855 – オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/19
    「米国や人類の歴史を前進させるのを助ける大きなアイデアや深遠な概念が発見される場所」「あなた方と共に働きたい」「マンハッタン公共図書館がなかったら,私はシカゴにいなかっただろう」
  • 1