タグ

politicsとdesignに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • 【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!|Designer

    昨今、情報量がとにかく多く、理解しづらいパワーポイント資料が溢れています。「ポンチ絵」や「曼荼羅」などとも呼ばれるこの手の資料。パワーポイントを作る方も、読み解く方も大変です。 でも、わかります。一枚の資料に収めないといけない事情があることを―。会議の配布資料、提案資料、体制図、システムの構成図…。シンプルな資料が良いとわかっていながら、どうしても情報量を落とせない場合もあります。 そこで今回は、掲載する情報量はそのままに、デザインの力で資料をわかりやすくするテクニックをご紹介します。 【Before】元のスライドはこちらお題にするのはこちらのスライド。体制やネットワークを表す図です。一枚のスライドあたりの情報量が多く、色々な要素が詰まっています。 出典:厚生労働省「医療・介護制度改革について」P.1 www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001gj87-a

    【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!|Designer
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/06/27
    この手のポンチ絵はのってるメッセージすべての起案者に配慮しないといけないので「全てを主張する」が前提になるんじゃないかなと思ってる。なのでそもそも整理することができない。
  • ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に交渉申し入れ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    新国立競技場の計画案を白紙撤回された英建築家ザハ・ハディド氏の事務所が、政府に直接交渉を申し入れたことが21日、設計関係者への取材で分かった。デザインをゼロベースで見直す場合でも約2年間かけて行われた基、実施設計を生かせるところは生かし、切迫する工期のリスク軽減などを提案する。 設計関係者によると、ザハ・ハディド氏を含めた事務所の総意は、新国立のプロジェクトに最後まで関わりたい意向。現時点で違約金などを求める段階ではないという。サッカーW杯招致のため、常設で8万席などの条件が出ており、このままでは総工費は下がらず、白紙撤回があまり意味をなさないとの見方もある。今週中にも政府関係者と直接対話をしたい考えだ。 また、ザハ事務所への白紙撤回の通知が簡易の書類1枚だった。安倍晋三首相が白紙撤回を表明した17日夜、契約を取りやめる旨の書類が添付されたメールが事業主体の日スポーツ振興センター(

    ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に交渉申し入れ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/22
    面白い展開。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/19
    へえ。最初のザハデザインはそもそも「客席を釣り上げるアーチ」だったのか。アーチ工事のコストはかかるが,基礎工事をしなくて済むので1300億でも収まる計算だったが,アーチを縮めた時点ですでに別物になってた
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/07/11
    いまからロゴつくるの大変だろうしここから選んじゃえよ
  • 蓮舫 Official Site

    WELCOME BACKAlready a member? Sign in with your username.

    蓮舫 Official Site
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/23
    どうしてこうなった・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):中央省庁のサイトを「採点」 - てくの生活入門 - デジタル

    中央省庁のサイトを「採点」2008年4月7日 ※クリックすると拡大します 最近でいえば、の安全・安心を揺るがした中国製冷凍ギョーザの中毒事件。そうした事件から身を守るには、信頼のおける情報が必要です。「頼りにしたい」と考えるのは、公的機関のウェブサイトのデータですが、アクセスのしやすさや検索機能の使い勝手に、不満を覚えたことのある方は多いのではないでしょうか。中央省庁のウェブサイトを「採点」してみました。(鈴木淑子) ■半分以上が「低い評価」 ウェブサイトで大事なのは、知りたい情報に容易にアクセスできるかどうかです。 経済産業省は04年、あらゆる人にとってサイトを使いやすいものにするための日工業規格を公表しました。規格が基的に求めたのは、視覚などに障害がある人でも、情報を適切に把握できるよう配慮することでした。 具体的に説明しましょう。最近のウェブページは、多くのタイトルやお知らせな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/08
    「なぜ、このような違いが生じるのでしょうか。ホームページを運営する各省の担当者の話を総合してみると、「検索エンジン」と呼ばれる機能の差にあるようです」いや,そもそもなんでもPDFのみでOKとするのが。。。
  • 1