タグ

politicsとreviewとマスコミに関するmyrmecoleonのブックマーク (5)

  • 黒川前検事長と賭け麻雀した朝日・産経記者3人が匿名で、取材をめぐる議論もなされないのはおかしい(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    賭け麻雀3人の記者の実名を報じた  発売中の月刊『創』7月号でジャーナリストの浅野健一さんが「黒川検事長と記者の賭けマージャンはキシャクラブの産物だ」という記事を書き、その中で、黒川前検事長と賭け麻雀した朝日・産経記者3人の実名を明らかにしている。掲載誌を朝日・産経の広報と当事者である記者3人に送った。抗議も含めて彼らが何か言ってきたらそれをきっかけに議論したいと思う。 というのも、この件、報道に携わる者にとって難しいけれど大事な問題を提起しているのに、ジャーナリズム界でもきちんとした議論がなされていないからだ。この間、市民が黒川前検事長を告発するケースが幾つか出ているのだが、一緒に記者3人も告発の対象になっていたりしている。「密着か癒着か」という問題を含めて、今回の問題は、きちんと議論する必要があるし、市民に対してももう少し説明すべきだと思う。 多くの論者が言っているように、取材というの

    黒川前検事長と賭け麻雀した朝日・産経記者3人が匿名で、取材をめぐる議論もなされないのはおかしい(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ブータン国王の演説を改竄するマスゴミ!? - Hagex-day info

    ブータン国王が来日して人気らしい。 「ブータンには秘密警察がいるらしい」という話を聞いて、昔から気になっているのだが、Google先生に聞いてもはっきり答えてくれない。FSB(ロシア連邦保安庁)ばりに酷かったら面白いのに… まあ、そんな与太話はおいて、ブータン国王が日を勇気づける立派な演説を行ったのに、国賊で朝敵で逆賊で売国奴の「マスゴミ」が、恣意的な編集を行い日人に真実を伝えていないとお怒りのブログを発見! ・日テレビがカットしたブータン国王の演説(フランシスコの大麻解放日記) そのカットされていない元ソースはどこにあるだろう? ブログ主ことフランシスコさんはどうやって見つけたんだろう… と思って検索すると、以下のサイトで演説の全文が確認できた(私がいうマスゴミゴミだ……ギギギギw)。 ・「国民総”幸福”量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文(ガジェット通信) フラ

  • 菅首相が素直に辞めない3つの理由

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/23
    「新聞やテレビが「辞める、辞める」と騒ぎ出すと、首相は辞めない」「自らの延命のためならば手段を選ばないのが菅直人という政治家の真の姿」誰だこいつ首相にしたの。。。
  • 福島香織(@kaokaokaokao)元記者が語る尖閣デモの報道について

    福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori @pk_5 @moltoke_Rumia1p私のところには、何のリリースもきてないよ。マスコミじゃないけど(笑)。でも、中国知識人の声明文とか、国務院の会見のお知らせとかは来るのに! 2010-10-16 11:22:32

    福島香織(@kaokaokaokao)元記者が語る尖閣デモの報道について
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/10/19
    「デモの報道って、難しい。批判すれば民主主義の否定。肯定すれば言論暴力の肯定」なるほどなあ。
  • http://www.news.janjan.jp/media/0909/0909290965/1.php

  • 1