タグ

publishとeducationに関するmyrmecoleonのブックマーク (15)

  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
  • ~破産申立書の内容が判明~ (株)太洋社 : 東京商工リサーチ

    「雇用調整助成金」の不正受給 1,157件 3月は94件、不正受給額は累計391億円 全国の労働局が4月30日までに公表した「雇用調整助成金」等の不正受給件数が、2020年4月から累計1,157件に達したことがわかった。不正受給総額は391億4,016万円にのぼる。 前回調査から2カ月で117件増加した。不正受給総額は月間最多の74億2,393万円と突出した。

    ~破産申立書の内容が判明~ (株)太洋社 : 東京商工リサーチ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/07
    国土社が7月3日付で民事再生法の適用を申請。
  • メディアの病 - 内田樹の研究室

    怒るまいと思っても、つい。 今朝の毎日新聞の論説委員がコラムでが大学院教育の問題点について指摘していた。 90年代からの大学院重点化政策についての批判である。 「『世界的水準の教育研究の推進』をうたい文句に大学院定員が拡大されたが、大量に誕生した博士たちを受け入れるポストは用意されなかった。路頭に迷いアルバイトでいつなぐフリーター博士なる言葉まで生まれた。」 この現実認識はその通りである。 国策として導入された大学院重点化である。そのアウトカムについても国は責任をとるべきだろう。 責任というと言葉が強すぎるなら、せめて、「定員増には、受け皿になる職がないという『リスク』も帯同しております」ということを大学院進学志望者たちに事前にアナウンスしておくくらいの「良心」はあってもよかったのではないかと思う。 それはよい。 問題はその次の段落である。 意味不明なのである。 「何年か前、さる大学に新

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/10/26
    「「就活の開始時期が早過ぎる」というのは誰がどう考えても大学の責任ではない。雇用する側の責任である。」まったくだ。雇用側の要望の結果だよな。
  • 『学習』『科学』休刊のお知らせ | 学研ホールディングス

    2009年12月03日 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、当グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は“小さな発見・大きな感動・科学っておもしろい!”をコンセプトに、多くのお子様に長い間愛され親しまれてまいりました。 しかしながら、児童数の減少やニーズの多様化等の市場環境の変化による部数の減少のため、誠に勝手ながら『学習』は2009年度冬号(2010年1月1日発行)、『科学』は2009年度3月号(2010年3月1日発行)の発行をもちまして休刊させていただくことになりました。 『学習』『科学』で培ってきた子どもたちを育む力は、これからも各種の科学関連教材や「科学実験教室」等に随時活かしていく所存です。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/04
    TLで見かけたけどほんとに休刊しちゃったのね。こういうこども向け雑誌の代替というのは世の中にはまだあるのだろうか。
  • 仕分けで英語ノート「廃止」、教師から反対殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小学校英語の必修化を前に文部科学省が無償配布している補助教材「英語ノート」の予算が、政府の「事業仕分け」で廃止になり、全国から困惑の声が殺到している。 教科書がない小学校英語では貴重な教材だけに、校長代表らが同省に「継続」を直訴、350件の廃止反対意見なども寄せられている。 「ノート」は、ほとんどの公立小で英語教育の先行実施が始まった今春、約250万冊を配布した。多くの教師が英語導入に不安があり、指導法も確立していないため、不安の解消と教える内容の地域格差を小さくする狙いがあった。 要求額は総額8億5000万円だが、事業仕分けでは、「なぜ小学校で英語を教えなければならないのか」と「そもそも論」が仕分け人から噴出。「デジタル化して学校ごとに印刷すればいい」との意見も出て、30分程度で「廃止」とされた。 この結果に、文科省には当日11日から問い合わせが殺到。意見メールや電話350件のうち300

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/30
    「なぜ小学校で英語を教えなければならないのか」じゃあ実施自体を廃止にしようよ。。。「デジタル化して学校ごとに印刷すればいい」そっちのがコストかかるだろが。
  • 電子出版制作・流通協議会の設立について | DNP 大日本印刷株式会社

    カテゴリ すべてのニュース 企業情報 製品・サービス 研究開発 グローバル展開 IR サステナビリティ イベント 外部メディア掲載 グループ会社からのお知らせ 製品・ソリューションの18カテゴリで絞り込む すべて 印刷・加工 情報セキュリティ マーケティング・セールスプロモーション BPO・業務効率化 決済・EC 企業コミュニケーション 出版・電子出版・教育 メディア企画 フォト・イメージング 品・飲料向け包装材 生活用品向け包装材 生活空間 モビリティ 機能性フィルム 産業部材・資材 ディスプレイ部品・部材 精密機器部品・部材 ヘルスケア・ライフサイエンス

    電子出版制作・流通協議会の設立について | DNP 大日本印刷株式会社
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    7月16日付で、DNPとTACは業務提携契約を締結。「Wセミナー」など司法関連を中心とした早稲田経営出版の資格取得支援事業及び出版事業をTACが譲り受けることで合意した。DNPと早稲田経営出版が共同で開発・運用しているeラーニングサービスもTACで展開する。

  • asahi.com(朝日新聞社):「つくる会」分裂、ほぼ同内容で2冊目合格 教科書検定 - 社会

    文部科学省は9日、来年度から新たに学校で使われる教科書についての検定結果を発表した。今回申請があり、検定に合格したのは「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した自由社の中学歴史と、東京書籍の高校生物の2冊。同日の教科用図書検定調査審議会の総会で報告された。  「つくる会」は過去、扶桑社から教科書を出してきたが、会は分裂。中心の筆者らは今回、出版社を変えて教科書をつくったが、細かな文章表現まで扶桑社版とほぼ同じ内容になっている。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/10
    「中心の筆者らは今回、出版社を変えて教科書をつくったが、細かな文章表現まで扶桑社版とほぼ同じ内容になっている」対立したのに中身同じなのか。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008041001000723.html

  • 【出版】修士の学生のキャリアパス

    ある大学の修士の学生から、メールが来た。就職したいのでひつじ書房に募集したいとのこと。博士課程には行かないで就職したいということのようだ。私は、応募書類を送ってほしい、と連絡して、応募書類を送ってもらった。 ひつじでは、応募の際に、応募理由を書いてもらうことにしている。このような内容だった。「私は日語学を勉強してきたので、好きな勉強を続けたいので、日語学の出版社で働きたい。」これではダメだ。このいい方では、どうしてダメなのか分かるだろうか? 学部で卒業する場合は、大学でも就職部が支援していて、就職試験の受け方などを指導している。でも、文系の大学院生にはそういうものはたぶんない。 その学生さんに、メールで今回は不採用だが、もし、どうして不採用になったかを知りたければ、話をする時間を作ってあげるよ、と伝えた。採用プロセスに進まないのに会うというのも少しおかしいことかなと思っての提案であった

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/17
    「お金を払ってサービスを受ける消費者ではなくて、お金を受け取ってサービスを提供する社会人になることの違いは何か」
  • 上海の大学生、「新聞を毎日読む」のは4人に1人--人民網日文版--2000.11.29

    現代社会では情報獲得手段が増え、多くの人にとって新聞の役割は重要でなくなっている。しかし、中国共産主義青年団(共青団)上海市委員会、上海科学教育機構党代表委員会、上海市教育委員会と上海市学生聯合会(学聯)が実施した「2007年上海大学生都市インタビュー」で、上海の大学5校に通う大学生の生活を調べたところ、新聞は依然として大学生の重要な情報入手手段で、4分の1近い大学生が新聞を毎日読んでいることが分かった。上海の夕刊紙「新民晩報」が伝えた。 調査によると、24%の学生は、ほとんど毎日、新聞から情報を得ていると答えた。また、39%の学生が2~3日に1回読むと答え、1週間に1回しか新聞を見ない学生は16%にとどまった。このほか、21%の学生は特に頻度は決まっていないが時間があるときに読むと答えた。 インターネットが急速に発展する今日ではあるが、読む時間と場所を選ばない新聞が、大学生の生活の重要な

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/10
    「電子ジャーナルがあるから大丈夫ですかそうですかそうですね」医学部的にはPubmedあれば大丈夫らしいです。まてよ。/ISBNとか無理は言わないから,書名・著者名・出版年は抑えて欲しいな
  • 吉備高原都市

    吉備高原都市サービスについて 〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6 きびプラザ内 TEL : 0866-56-8255 FAX : 0866-56-7843 Email : toshisrv@kibicity.ne.jp

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/06
    「出版不況のさなか、図書館の予算も減らされ、一向回復しない。中途半端な規模と予算のために、出版界からは頼られず、書店界からは敵視されている傾向が定着している」
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070619k0000m040148000c.html

  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/532467.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/07
    「公立の小学校で担任教師から児童に配布し、保護者の手元に届けるかたちをとる」
  • 1