タグ

researchとネタに関するmyrmecoleonのブックマーク (16)

  • 【自由研究】時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」について | オモコロ

    研究のきっかけ ぼくのだいすきなAVのジャンルは「時間を止めている間に女の子にエッチなことをする」というものです。 なつやすみはとても暇なので、毎日、レンタルビデオ屋さんに行って借りています。 たくさんの作品を見ていて僕は「時間を止めるとひとくちに言ってもいろんな時間の止め方があるんだなぁ」と思いました。 そこでぼくは、時間よ止まれ系AVについて調べてみることにしました。 調べたいこと ぼくが調べたいことは、時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」についてです。 「時間が止まる」というありえないことを、どのようにして成立させているのか、その工夫は作品によってさまざまです。 同じシリーズでも作品によっては、時間を止めるために使うアイテムや、アイテムの入手方法など「時間を止められるようになった理由」が異なります。 そんななかで、一番多く使われている「時間が止まる理由(またはアイテム)」を調べて

    【自由研究】時間よ止まれ系AVの「時間が止まる理由」について | オモコロ
  • 「バナナの皮はなぜ滑るか」で日本の研究者がイグ・ノーベル賞受賞

    ユーモラスな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」2014年版が9月18日(米国時間)に発表された。日の研究者が物理学賞を受賞した。 物理学賞を受賞したのは北里大学の馬渕清資教授らの「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」の研究。床に落ちたバナナの皮を踏んだときの、バナナの皮との間、バナナの皮と床の間の摩擦係数を測定した。バナナの皮の内側のゲル状の物質が、踏まれてつぶれるとゾル状になって滑りやすくなるという。 授賞式に出席した馬渕教授 ほかにも、夜型人間は朝型人間より自画自賛的で人を操るのがうまいという研究に心理学賞、に寄生する生物が人間の脳に与える影響についての研究に公衆衛生学賞、シロクマに変装した人間に対するトナカイの反応についての研究に北極科学賞が贈られた。 advertisement 関連記事 「イグ・ノーベル賞」、日人が今年も受賞 タマネギ研究など2部門 日人の受賞は7年連

    「バナナの皮はなぜ滑るか」で日本の研究者がイグ・ノーベル賞受賞
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/09/19
    むしろまだ判明してなかったのかと。「バナナの皮の内側のゲル状の物質が、踏まれてつぶれるとゾル状になって滑りやすくなる」らしい
  • 佐村河内識別システム - ぱろすけ's website

    概要 近年、自称作曲家・佐村河内守氏と外見の酷似した人物が増加し、彼らと佐村河内氏とを自動的に見分けるシステムの開発が望まれている。一方で、佐村河内氏は作曲時と謝罪会見時で大きく外見的に変化することが知られており、佐村河内氏を見分けるシステムはそのような変化に頑健である必要があるため、実現は容易ではない。プロジェクトでは、高度なコンピュータ技術を活用し、佐村河内氏を適切に見分けるシステムを開発する。 背景 自称作曲家・佐村河内守氏が世間を賑わせている。佐村河内守氏が引き起こした様々な問題のうちもっとも厄介なものは、「佐村河内守氏にそっくりな人物が多すぎる」ということである。たとえば、ミュージシャンの Revo 氏は知らない人に「あなたのCDはもう二度と買いません」などと言われるなどの風評被害を訴えており、漫画家のみうらじゅん氏についてもタクシー運転手から「佐村河内さんでしょ?」と執拗に問

    佐村河内識別システム - ぱろすけ's website
  • 宇宙物理学者のTwitter利用と研究成果発表 1日あたりのTweet数と発表論文数の間には弱い負の相関(文献紹介)

    “Aslib Proceedings”誌の第66巻3号(2014年)に、モントリオール大学のStefanie Haustein氏らによる論文”Astrophysicists on Twitter: An in-depth analysis of tweeting and scientific publication behavior”が掲載されています。 この論文は37人のTwitterを利用している宇宙物理学者を対象に、そのTwitterの利用状況やTweetの内容と、研究成果発表や論文の被引用状況の関係を分析したものです。分析の結果、1日あたりのTweet数と論文発表数の間には有意な弱い負の相関関係があった一方、Retweet数と論文の被引用状況の間には有意な相関はなく、またTweet内容と論文抄録の内容との間の類似度も非常に低かったとのことです。 Stefanie Haustein,

    宇宙物理学者のTwitter利用と研究成果発表 1日あたりのTweet数と発表論文数の間には弱い負の相関(文献紹介)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/04/22
    「1日あたりのTweet数と論文発表数の間には有意な弱い負の相関関係」「Retweet数と論文の被引用状況の間には有意な創刊はなく」(ママ)「Tweet内容と論文抄録の内容との間の類似度も非常に低かった」37例じゃネタだなw
  • 男性器は大きいほど魅力的、進化に影響も 研究報告

    セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)で見つめ合うカップル(2004年7月6日撮影)。(c)AFP/KOCA SULEJMANOVIC 【4月10日 AFP】男性器の大きさは女性にとって重要なのかどうか、という永遠の問題の調査・研究に取り組んだ国際科学者チームが8日、その結果を米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表した。出した答えは「イエス、女性は大きい男性ほど魅力的に感じる」だった。 さらに、着衣の習慣がない先史時代の女性は、相手男性の露出した性器が見えるので、より大きな男性を性的パートナーに選んでいた可能性があり、これが人間の男性の生殖器が他の霊長類に比べて大きく進化した要因の1つになっているという。 研究者らがこの問題に取り組むことにした理由は、従来の研究が出した答えがそれぞれ

    男性器は大きいほど魅力的、進化に影響も 研究報告
  • 日本のおしゃべり妨害器に「イグ・ノーベル賞」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    おしゃべりを妨害する「スピーチジャマー」でイグ・ノーベル賞を受賞した栗原さん(右)と塚田さん。スピーチジャマーを手にしている(米ハーバード大で)=中島達雄撮影 【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)=中島達雄】人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の授賞式が20日、米ハーバード大で開かれ、しゃべっている人を黙らせる装置「スピーチジャマー(おしゃべり妨害器)」を発明した産業技術総合研究所の栗原一貴研究員(34)と、科学技術振興機構の塚田浩二研究員(35)の2人が「音響学賞」に選ばれた。 装置は、特定の方向からの音だけを拾う指向性マイクと、音を遅らせる電気回路、特定の方向だけに音を出す指向性スピーカーを組み合わせた。おしゃべりしている人に向けると、その人の声を拾い、0・2~0・3秒遅れて人に送り返す。微妙に遅れて届く自分の声に脳が混乱し、しゃべり続けられなくなる。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/21
    「授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。」何してんのwww
  • 産総研 - トピックス - 2012年 イグノーベル賞を受賞

    2012年9月20日(米国東部時間)、情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ 栗原 一貴 研究員と独立行政法人 科学技術振興機構 さきがけ 塚田 浩二 研究員が、2012年イグノーベル賞(Acoustics Prize:音響学賞)を 受賞し、米国マサチューセッツ州にあるハーバード大学のサンダーズシアターで開催された授賞式に臨みました。 イグノーベル賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞で、雑誌編集者のマーク・エイブラハムズによって1991年に創設されました。 受賞研究: 聴覚遅延フィードバックを利用した発話阻害の応用システム「SpeechJammer」 受賞研究の概要: 言葉を喋っている人に作用させて強制的に発話を阻害するシステム「SpeechJammer」を開発した。一般に発話に対し、数百ミリ秒程度の遅延を加えて話者の聴覚に音声をフィー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/21
    おめでとうございます!!
  • 浅見光彦シリーズドラマ「悪魔の種子」への本職の皆様によるツッコミ実況

    2011/11/18(金)夜にフジテレビ系で放映されたドラマ「悪魔の種子」のキーワードは「遺伝子組換えイネ」と「農業研究所」。それらに関わる職の皆様のドラマ実況ツイートをまとめてみました。

    浅見光彦シリーズドラマ「悪魔の種子」への本職の皆様によるツッコミ実況
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/19
    ドラマみてないけどツッコミがすごい面白いwwww
  • 御用学者でしょうか - 発声練習

    「安全ですか?」っていうと 「現状の放射性物質の降下量からするとただちに健康に影響はありません」っていう。 「ただちに?じゃあ、数年後には影響があるってこと?」っていうと 「確率的事象なので、すべての人がこれを由来としたガンになるってわけではない」っていう。 「安全かどうかだけが知りたいんだ!」っていうと 「多面的に情報を集めて自分で判断するしかない」っていう。 そうして、あとで 不安になって、 「あなたの言っていることは政府発表と同じじゃないですか!」っていうと 「現在、手に入るデータを解釈すると結果として同じになっているだけです」っていう。 御用学者でしょうか、 いいえ、専門家なら誰でも。 一つの指針 以下のエントリーの提案に賛成です。 大「脳」洋航海記:「自分で考え、自分の責任で行動する」:福島第一原発事故対策 レッテル貼りでなく発言の中身のチェックをで書いたとおり、レッテル貼りでな

    御用学者でしょうか - 発声練習
  • 2004-10-01

    ※ この日記を読む前に、前の日記である http://d.hatena.ne.jp/softether/20040929 をお読みください。 そういえば、先日の日記で、 「ACな人とそうでない人に二分するのはおかしい。十人十色というではないか。」 といったコメントなどをいただいたと思うが、ACの実態を知っていれば、そういう訳ではないということがお分かりいただけるであろう。 確かに、人は十人十色と言われるように、各人に個性や性格・趣向の違いがある。世の中に誰一人としてすべての属性が同一であるような人はいない。 しかし、『ACな人』の特性は、「十人十色」といった言葉で表される領域をはるかに超えている場合が多い。人の性格や考え方、特定分野における興味や能力などを仮に数値パラメータで表示することができるとすると、『ACな人』はそれらのいずれかがACでない人の取りうる値と比べて桁違い(10倍、100

    2004-10-01
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/24
    ACな人はうっかり感電しやすい,という仮説はどうか。
  • 近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、文章を書く際のテンプレートの話をしましたが。 以前卒業論文の書き方について後輩に尋ねられた時も同じようにテンプレートの存在の話をして、その際ある卒研生が言ったのが、「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」という一言。 確かに、「きんねん、」と言う音の響きもさることながら、その後に続けて研究の背景となる動機について、現在問題となっている/話題となっている事柄と絡めて書いていく際にこの「近年、」という一言はとても便利です。 「現在、」とかでもいいですが、普段は全然使いもしないのに論文の時だけ使う堅苦しさからしても「近年、」という響きは「なんとなくそれっぽく聞こえる」という良さがある気も。 自分も多用しますしね。 しかし「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」と言った卒研生が裏でそこまで考えていたかと言えばそうではなく、おそらくはその人が読んだ論文や過去のうちの大学の卒業論文の中に

    近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/12
    是非,本格的に調査して「近年、「近年、」ではじまる学術論文が増えている」で学術論文を書いて欲しい。分野によっては立派に研究課題になる気がする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ゴマフアザラシのフタバが1歳に♪大好きな魚ケーキでお祝い・新潟上越市「うみがたり」、好奇心旺盛な人気者

    47NEWS(よんななニュース)
  • Mnemonic representations of transient stimuli and temporal sequences in the rodent hippocampus in vitro

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

  • セックスの快感は脳を麻痺させる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 突然ですが、ヒトが性的快感の絶頂にある時、脳の内部状態はどのようになっていると思われますか? 正月早々、いったい何の話と思われるかもしれません。実はそういう脳科学的な測定を行ってみたのです(2ページ目の測定結果をご参照ください)。今回は「アサヒ芸能」誌(徳間書店、1月15日発売)袋とじグラビアとのタイアップで記事を企画してみました。 学生の風俗サイト閲覧 前回の、大学でのネットワークリテラシー教育の文脈から話を始めたいと思います。 新入学生に「情報公開ガイドライン」について講義する際、必ず取り上げるケースがあります。「プリンターの利用」に関する部分で、もし端末からのプリンター出力で何か事故があった場合、必ずセンターのスタッフに報告連絡相談する

    セックスの快感は脳を麻痺させる:日経ビジネスオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/15
    話がとびまくるなあw 主題となってる実験は面白げではある(オーガズム時に脳が低酸素状態になる)
  • CNN.co.jp : イグ・ノーベル賞、「牛の糞からバニラ」で邦人女性が受賞 ? - サイエンス

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/05
    「牛の糞から抽出した香料を使った「バニラ」アイスクリームが歴代のノーベル賞受賞者に配られ、教授らは意を決して口にしていた」すげえw/「同性愛爆弾」今年は豊作だな
  • IQが高くなれば高くなるほど、性交渉経験率は下がっていく - GIGAZINE

    正確には、IQが高すぎる場合と低すぎる場合で性交渉経験率は下がっていく傾向が確認できたとのこと。適度なレベルのIQでないと何か支障が出ると言うことなのでしょうか……? また、IQ以外にも専攻科目別に処女・童貞率を調査したという興味深いグラフもあります。どうやら理数系は性交渉未経験率が圧倒的に高くなるようです。 詳細なグラフは以下から。 Slashdot | Smarter Teens Have Less Sex Gene Expression: Intercourse and Intelligence 「Gene Expression」によると、高校生における調査結果において以下のような傾向が見られたらしい。 IQ70以下:63.3%が未経験 IQ70~90:50.2%が未経験 IQ90~110:58.6%が未経験 IQ110以上:70.3%が未経験 この割合、実は犯罪率とほぼ同じらしい。

    IQが高くなれば高くなるほど、性交渉経験率は下がっていく - GIGAZINE
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/02
    「IQが高すぎる場合と低すぎる場合で性交渉経験率は下がっていく」でもグラフだと,男性の場合はIQ低くてもそれほど下がらないのね。低IQでは女性が顕著と
  • 1