タグ

reviewと評価に関するmyrmecoleonのブックマーク (34)

  • 『投稿サイトに載せてる自作小説のタイトルを試しに短くしたらクリックの当たり判定がめちゃくちゃ狭くなってしまったんだが』~アクセシビリティの観点から見るWEB小説の長文タイトル問題

    すかい@固定に発売予定 @skynovel7 株式会社RapidBrain代表 小説家、漫画原作者、ペットカフェオーナー(@binturong_toro)  デビュー三年半で関連書籍70冊以上 累計100万部以上 ファンタジー/ラブコメ/エロが得意です その他編集業務やご紹介を含め異世界系レーベル立ち上げのお手伝いなど お仕事の依頼、相談はDMまでお気軽に skyfarm.fanbox.cc すかい@固定に発売予定 @skynovel7 ncode.syosetu.com/n7797gn/ 「宮廷テイマー、コストカットで追放されて自由を得たので未開拓領域に使い魔の楽園を作ることにする~竜も馬も言うことを聞かなくなったから帰って来いと今更言われても……もうエルフと同盟を結んだので……~」更新しました! #narou #narouN7797GN 2020-10-18 11:48:38

    『投稿サイトに載せてる自作小説のタイトルを試しに短くしたらクリックの当たり判定がめちゃくちゃ狭くなってしまったんだが』~アクセシビリティの観点から見るWEB小説の長文タイトル問題
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/10/25
    クリックもそうだが画面の占有度って広告業界が大金出して確保してることだから,文字数多いのは一定の人気が期待できるときはシンプルに広告効果高いよね。
  • ヒットチャートの「正解」はあるか――多様化する音楽の消費 - Yahoo!ニュース

    この時代に、誰もが納得するヒットチャートはあるのだろうか。音楽消費のありようは多様化している。CDを買って聴くこともできれば、月額制ストリーミングサービスで聴き放題を選ぶこともできる。YouTubeで聴くことだってできる。ラジオやライブで選ばれる音楽もある。そんな「いま」をもっとも正確に映し出したヒットチャートとはどんなものなのか。それぞれの「正解」を模索する現場を追った。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    ヒットチャートの「正解」はあるか――多様化する音楽の消費 - Yahoo!ニュース
  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/03/01
    “ハッカソンをハックしている”
  • 2015年夏アニメの人気NO1は「Charlotte」 アンケートでは学園ものが強かった  | アニメ!アニメ!

    2015年夏アニメの人気NO1は「Charlotte」 アンケートでは学園ものが強かった  | アニメ!アニメ!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/18
    こういうのと売上が相関しない要因がなんなのかはなかなか興味深い。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • Access Accepted第450回:乖離するメディアとゲーマーの評価

    Access Accepted第450回:乖離するメディアとゲーマーの評価 ライター:奥谷海人 メディアのレビューやファンの評価を集め,「メタスコア」として分かりやすく表示してくれるサービス「メタクリティック」。だが最近,メディアとファンの評価の間に差が開くケースが見られるようになってきた。そんな中,ヨーロッパの大手ゲームメディア「Eurogamer」が,点数制のレビューシステムを見直すことを発表するなど,「ゲームの評価」についての意識変化も見られる。今回は,そんな動きを,欧米ゲーマーの間で何かと話題になる「Day-One DLC」とからめてお伝えしたい。 メディアとファンの評価が乖離した「Evolve」 「Evolve」だけではなく,最近,メディアのレビューとファンの評価が大きく異なってしまう事例は少なくない 4人対1人という非対称の対戦システムが発表当初から話題になり,初の試遊が行われ

    Access Accepted第450回:乖離するメディアとゲーマーの評価
  • 科学雑誌の影響度ランキング (Impact Factor) 2014年度版が公開された - アレ待チろまん

    2014-07-30 科学雑誌の影響度ランキング (Impact Factor) 2014年度版が公開された 科学 日、Thomson Reutersが最新のインパクトファクターを発表しました。誤解を恐れずに簡単に言うと、この数値が高い科学雑誌ほど重要性が高いと言う事になります。【総合化学関連誌インパクトファクター 2013版】 Nature 42.3 Science 31.4 NatChem 23.3 JACS 11.4 ACIE 11.3 ChemSci 8.6 CC 6.7 CEJ 5.7 CAJ 3.9 BCSJ 2.2 CL 1.3— Chem-Station (@chemstation) July 30, 2014Impact Factorまとめ1 NATURE(42.4) CELL(33.1) SCIENCE(31.5) Nature Medicine(28.1) Natu

    科学雑誌の影響度ランキング (Impact Factor) 2014年度版が公開された - アレ待チろまん
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/07/31
    相変わらずNature系つええ。まあ下駄はいてる部分もありそうだが。というか,学会系のジャーナルはずいぶん上位から無くなったなあ。
  • イベント後の燃え尽き防止策について - 24時間残念営業

    2013-03-16 イベント後の燃え尽き防止策について 昨日の記事に関しまして、id:K-Onoさんのこんなブコメがありまして、ああなるほどと。いわれてみりゃ俺は基的に成功体験しか書かないので、こういう方面での話は自分から書くことがあまりありません。そんで、確かにいわれてみればこれはまったくおっしゃるとおりなので、今日はそのへんのことから書いてみたいと思います。 というわけで内容は「拡販とかなんかイベントやったあと、店員が疲れちゃって前と変わらない仕事ぶりに戻っちゃう、あるいは以前より悪くなってしまう」状況をどうするか、みたいな話になります。 さて、イベント後の燃え尽きについて、おまえの店ではなかったのか、というと、これはありました。以前にもちらっと書いた気がしますが、最初に燃え尽きるのは俺です。うちの燃え尽き回避のシステムはちょっと反則気味で、俺はたとえばおでんセールの2回めなんかだ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/16
    「何度でも燃え尽きる」「やっぱ外部の目の存在かなー」ひとづかい上手いなー
  • マンガ大賞2012は荒川弘の新境地「銀の匙」

    日3月23日、マンガ大賞2012の結果が発表された。大賞に輝いたのは、週刊少年サンデー(小学館)にて連載中の荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」。 授賞式は例年どおり、ニッポン放送イマジンスタジオにて開催された。続く2位には、うめ「大東京トイボックス」、3位には石井あゆみ「信長協奏曲」が選出。以下、15位までの最終選考結果は記事末のリストを参照のこと。 「マンガ大賞」の選考方法は2段階。「2011年1月1日から12月31日の間に単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、最終選考作品をノミネート。選考委員全員がそのノミネート作品すべてを読んだ上で1位から3位までを選定し、ポイント制での集計を経てトップに輝いた作品を「マンガ大賞」として決定した。 マンガ大賞は「友達にすすめたくなるマンガ」の選出をコンセプトに、2008年に創設。これまでには

    マンガ大賞2012は荒川弘の新境地「銀の匙」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/23
    マンガ大賞,「銀の匙」「大東京トイボックス」「信長協奏曲」か。トイボックス読んでないので今度。「信長協奏曲」は絵柄で避けてたけど評価高いので読んでみたらけっこうおもしろかった。
  • [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由

    ちょっとご紹介が遅くなりましたが、先週からアルファブロガーアワード2011のノミネート募集を開始させて頂いてます。 ロゴを見て頂けると分かるように、今年のアルファブロガーアワードはファイナル。つまり最後の予定です。 私がアルファブロガー投票企画を最初に企画したのは2004年12月。 今年で8回目となることになります。 実はアルファブロガー投票企画自体は最初の三年間で個人的に燃え尽きたため、三回目で一旦終了したつもりでした。 そこを継続した方が良い、とアドバイスをくれたのがギズモードのゲスト編集長としてもおなじみのいちるさん。 当時アルファブロガーアワードを継続することにした背景は下記のブログにも書いていたりします。 ・私がアルファブロガー投票企画を継続することにした理由 実はこの記事の冒頭で紹介しているインプレスウォッチのインタビュー記事のインタビュワーは、その後AMNに入ってアルファブロ

    [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    「「アルファブロガー」という言葉から、ブロガーがブログもツイッターもFacebookもmixiもGoogle+も使い分けられるような時代に、新しい定義が必要ではないか」
  • The impact of article titles on citation hits: an analysis of general and specialist medical journals

    The impact of article titles on citation hits: an analysis of general and specialist medical journals Thomas S Jacques1,2 and Neil J Sebire2,3 1Neural Development Unit, UCL – Institute of Child Health, London, UK 2Department of Histopathology, Great Ormond Street Hospital, London, UK 3Molecular Haematology and Cancer Biology Units, UCL – Institute of Child Health, London, UK Correspondence to: Nei

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/16
    論文タイトルの長さと被引用数に相関関係がある,という昨年の論文。
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • ニコニコの厳しさ - ~あおすいせん~

    ニコニコって、創作発表の場として楽しくもあり、厳しくもあるなぁというお話。 別に今初めて感じたことじゃないんですが、再認識させられたのでちょっと話そうかなぁと。 世界の新着動画 昨日、ボカロPV界ではトップクラスに有名な@まさたかさんの新作PVが公開されました。 拝見させていただいて、さすがだなぁというクオリティで文句なしにすばらしいものだったのでした。当然のようにニコニ広告も入り、その枠で世界の新着動画でも流れたのですが―― なんと40.9%で敗戦してました。 いえ、セカチャクの評価が評価基準として最適だとは思っていませんし、実際ちゃんと動画のマイリス率は24%(驚愕!)近くいっているので正しく評価されているとは思いますが、PV動画という、最もセカチャク向きなコンテンツでかつあのクオリティでも、あっさり敗戦したことに驚きました。 【補足】 自分が興味ないカテゴリの動画も流れる仕様上、セ

    ニコニコの厳しさ - ~あおすいせん~
  • 『「ニコニコは知名度による評価の好循環が起きにくい場所」 それはジャンル・カテゴリによりますよ・・・・・』から始まる議論

    ブログ記事「ニコニコの厳しさ - 〜あおすいせん〜 http://htn.to/E7gmZW」 から派生したニコニコ動画における動画の伸びや広告やランキングについてのまとめ。 関係者:@weekly_utaran=週刊歌らん@月刊NNIランキング作者(備考 48EXP) @2daime =ニコニコランキングの二代目(備考 143EXP) @W_F =阿久女イクランキング作者(備考 106EXP) 続きを読む

    『「ニコニコは知名度による評価の好循環が起きにくい場所」 それはジャンル・カテゴリによりますよ・・・・・』から始まる議論
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/08
    何が面白がれるかであって,動画そのものに内在する価値なんてものはあってないようなもの。有名うp主のブランドで盛り上がるのも正しいし,埋もれた動画を掘り出してる俺かっこいい?で喜ぶのも正しい。
  • 風評のパワーを甘く見てはいけないのではないか?

    風評というのは「感情論」であるのは間違いありません。 それは、現在進行形の事象ではなく、過去の現象を振り返れば容易に分かることです。例えば「新型インフル」騒動がいい例でしょう。「水際作戦」といって検疫官の方々にまるで放射線防護服のような格好をさせて成田着の北米便の「疑い例」を調べさせたり、短期留学で感染者を出した学校に犯罪者のような視線が浴びせられたことなどは、今では完全に記憶の彼方の話です。 他にも色々な例があります。9・11の同時多発テロの直後に、日の企業が「海外出張自粛」をしたために、全く無関係なドイツの書籍見市「フランクフルト・ブックフェアー」の日関係のブースが空っぽになって顰蹙を買ったこと、同じく9・11の直後「米軍基地がテロリストに狙われる危険」を理由に、土の学校が沖縄への修学旅行を「自粛」したこともありました。こうした事件も、今では完全に過去形です。 勿論、風評は日

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/04/12
    「「選べるという比較的安全な状況」では「その中で直感的に保守的な判断をすること」が「人間関係の調和を前提にするとデフォルト」」
  • 図書館情報学検定試験の結果が到着したが。

    まず「合否」というわかりやすい基準がない試験でびっくり。 てっきりあるんだと思ってた。 結果として送られてくるのは、 各設問の正誤と、 分野ごとの平均と自分の正答率の差がわかるレーダーチャートであり、 得意・不得意分野、そのバランスなどがわかる、そんな試験です。 履歴書に合格と書けるようになるわけではなく、 直接的に就職に結びつくわけでもなく、 大学の教員を目指すためにも特に美味しいわけではありません。 (点数をとれないとがっかりされるだけ。デメリットの方がでかい。それと教員は「何の科目ができるか」が重視され、まんべんなく何でも知ってる、というのは求められていない様子。) それゆえ、どの受験者層に得なのかいまいち不明瞭なのですが、 図書館司書を目指す教え子には、 「だからこそ他人との差別化をはかれるかもしれない」 つまり 「アドバンテージを得られる可能性を増やすために挑戦しないか」と声をか

  • ノーベル賞根岸さん、日本の受験競争を評価 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウエストラファイエット(米インディアナ州)=山田哲朗】「(受賞の知らせが来た)午前5時を境に、すべてががらりと変わった」。 ノーベル化学賞に輝いた根岸英一・米パデュー大特別教授は6日、学生や同僚の祝福、メディアの取材などが深夜まで続き、「経験したことがない」という忙しい一日を過ごした。記者会見では、「日の皆様と喜びを分かち合えれば、望外の喜びです」と、日語で話した。 昼の会見で「朝から、お茶をすする間もない」と苦笑した根岸さんは、午後、もともと予定されていた学部生向けの講義を、休まずに行った。講堂に姿を現すと、300人の学生から拍手が巻き起こり、根岸さんは両手を上げて応えた。 「研究だけでなく教育にも情熱を持つ」(フランス・コードバ同大学長)と評される根岸さんらしく、初級の有機化学を約1時間、ふだん通りに講義。学生から「金曜の講義もやるのか」と質問が出ると、「ノーベル賞を取っても、や

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/10/07
    「基礎的な能力を持ち、正しく夢を持って50年追い続ければ、夢が実現する可能性は高い」「海外に一定期間出て、日本を外から見ることが重要」
  • @tawarayasotatsu 岩渕潤子氏 の博物館美術館分野の仕分けについての呟き

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 国立美術館、文化財機構、科博の仕分けを「無料ライブ中継」っていう表現も嫌らしい感じだが、USTはこちら。(http://bit.ly/9eGSir) 2010-04-26 13:36:59

    @tawarayasotatsu 岩渕潤子氏 の博物館美術館分野の仕分けについての呟き
  • VOCALOID動画のマイリスト率の上昇と再生数の伸びについて

    kayadan @kayadan そういえば、今回の集計で20位のボーダーがついに18000Pts台になった。いったいどこまで行くのか・・・ 2010-04-26 00:22:37

    VOCALOID動画のマイリスト率の上昇と再生数の伸びについて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/04/26
    これとボカロのマイリスト中央値が上がってるのって関係あるのかな。もしかして
  • 日本は「質」の低い基礎科学研究論文を「量」産する国でしかないのか:ISIトムソン・ロイターズのデータが示すもの - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【科学 - 全般】 Essential Science Indicators - ISI Web of Knowledge / Thomson Reuters  先日、日の基礎科学研究(特にマクロ・システム系神経科学)が世界の中でどのような立ち位置にあるかという話をしたわけですが、ついでに調子こいてISIが提供するEssential Science Indicatorsを用いて、日の基礎科学研究が世界ランキングでいうとどれくらいの位置にいるのか?ということも調べてみたのでした。 ここでは純粋に国・地域ごとにPaper(総論文数)・Citation(総被引用数)・Citation/Paper(総被引用数vs.総論文数の比率)とでチェックしてみました。なお、ここで統計

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/25
    むしろUSAの15.32とかに驚く。あれだけ多くて平均被引用数15とか……馬鹿みたいに引用されてる論文が多いのか全体的に高いのか。つか被引用数ってどういう分布するのだろう