タグ

tipsとcreateに関するmyrmecoleonのブックマーク (16)

  • タツノコプロ | フルデジタル作画で作品作りを行ったワークフローを無償公開します!

    タツノコプロでは「フルデジタル(紙と鉛筆不使用)作画による映像制作」を導入、推進しています。2017年には弊社初の完全フルデジタル作画によるTVアニメーション作品「まけるな!!あくのぐんだん!」を制作、放送いたしました。 この度、デジタル作画にご関心のあるクリエーター諸氏、業界関係者の皆様のデジタル化の取り組みのための参考になればとの思いから、社内のデジタル作画マニュアルを公開することにいたしました。 ご興味、ご関心がありましたらファイルをダウンロードのうえご高覧いただけますと幸甚です。 マニュアルダウンロードはこちら (PDFファイル7.3MB)

    タツノコプロ | フルデジタル作画で作品作りを行ったワークフローを無償公開します!
  • Fate/stay night[UBW]の美術・撮影・演出スタッフが大集結して制作裏話を語った「Fate/stay night[UBW]をつくった。(~ed:完了形)」セミナーレポ

    10月10日から10月12日まで徳島市内で開催された「マチ★アソビ vol.15」では、普段は聞けないアニメ関係者のトークイベントがいくつも行われました。10月11日の午後からは「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」の放送終了を記念して、「Fate/stay night[UBW]をつくった。(~ed:完了形)」というテーマでデジタルクリエイター人材発掘セミナーが実施されました。 デジタルクリエイター人材発掘セミナー Fate/stay night[UBW]をつくった。(~ed:完了形) マチ★アソビ http://www.machiasobi.com/events/dezikuri.html Fate/stay night [UBW] をつくった(~ed:完了形) (デジタルクリエイター人材発掘セミナー) :: 公益財団法人 とくしま産業振興機構

    Fate/stay night[UBW]の美術・撮影・演出スタッフが大集結して制作裏話を語った「Fate/stay night[UBW]をつくった。(~ed:完了形)」セミナーレポ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/04/03
    今日のトークイベントの衛藤さん寺尾さんが去年してた制作裏話。今日の話にもあったのが補完されるなあ。
  • デジタル作画で僕が気をつけていること|佐藤秀峰

    デジタルは便利です。 デジタルで漫画を描くようになって「できること」がたくさん増えました。 例えば、一度描いた線が気に入らなければ何度でも修正できますし、「人体のバランスがおかしいな」と思ったら、体の各部分を選択ツールで囲い拡大縮小するなどして調整できます。便利になったことを挙げればキリがありませんが、人類の歴史を省みると、テクノロジーの進化とともに失ったものも多い訳です。 果たして、漫画の絵の場合はどうなのでしょうか?ちょっと検証してみようかと思います。 冒頭のイラストはClip Studioという作画ソフトで描いたものですが、線画の時点ではこんな絵でした。 線画の状態だと、背景の一部が描かれていない中途半端な状態の絵で、どういう状況なのかよくわかりませんね。 しかし、グレーで色付けをしていくとこの原画の意図が分かります。 まずは手前の人物にグレーで色をつけて… 背景にもグレーを塗り、光

    デジタル作画で僕が気をつけていること|佐藤秀峰
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/01/24
    「デジタルで作画していると、自分が実際に見ている画面が完成形に見えてしまい、ついつい紙に印刷された時のことを忘れがちです。」
  • 映画の制作手法が通じないVRでの”体験”の制作。OculusがVRシネマ『Lost』の制作から学んだ5つの教訓。

    Home » 映画の制作手法が通じないVRでの”体験”の制作。OculusがVRシネマ『Lost』の制作から学んだ5つの教訓。 映画の制作手法が通じないVRでの”体験”の制作。OculusがVRシネマ『Lost』の制作から学んだ5つの教訓。 VRで”体験”できる映像とはどのようなものになるのか。まだその可能性は模索が始まったばかりです。 Oculus Story StudioはOculus VR社内にあるVR映像を専門的に制作するチームです。彼らは既に一作目の作品となる『Lost』を制作し、これまでのように平面に映る映像制作とは全く異なるVRコンテンツを制作の知見を集めています。既に2作目の『Henry』の制作にとりかかっているところですが、1作目『Lost』の制作から得られた知見を公式サイトで共有しています。 記事は、非公式にその内容を翻訳したものになります。 Lostの制作から得られ

    映画の制作手法が通じないVRでの”体験”の制作。OculusがVRシネマ『Lost』の制作から学んだ5つの教訓。
  • SweetHome3Dでのまんが背景作成手順 - Togetterまとめ

    竹尾 @pxllxq わたしのオススメ間取りソフトはこれです!! SweetHome3D http://t.co/C0po5Ki7yQ これをobj形式でエクスポート。これであっという間に背景が出来ます、実際に使った画像がこれ http://t.co/vBTknyfdrv 2014-05-16 14:43:54

    SweetHome3Dでのまんが背景作成手順 - Togetterまとめ
  • ハイパーモデル分割タイム始まるよ

    有名クリエイターが作った初音ミクの3次元CGを製造向きかつ精細なデータに仕上げていく。そして、ひたすらモデルを分割、分割、分割だ。 人との出会いはホント偶然で、3D-GANの紹介によりTripshots氏製作の3次元CGによる初音ミクをフィギュアモデル化することになった当社は、まずデジタルデータからRP(光造形)モデルを出力し、実体物をベースにその形状を確認することにしました。サイズや素材などの制約はあるにせよ、いずれのカテゴリーに属するプロダクトであっても、最終成果物が立体物であれば、紙や画面だけではなく、実体物サンプルを見たり触ったりして、ターゲットモチーフの形状や構造を把握・確認してから実作業に移るべきと考えているからです(Tripshots氏との出会いからデータ受け取りまでの経緯は、前回に)。 Tripshots氏から渡されたデータを開いてみると、PV(プロモーションビデオ)の『N

    ハイパーモデル分割タイム始まるよ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/10
    PV用の3Dモデルをフィギュアにするために必要なこと。あるいはトリミクさんの受肉。
  • 同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/11/27 15:27:40同人音楽やってると同人ゲーム作ってるサークルさんからの依頼が結構くるんですよね。 でも知識が無いみたいでかなり適当。仕方ないんですけどね。 なんで、自分の理解してる程度にまとめてみました。 参考になればと。間違ってる記述あったらごめんね。 以下、依頼時の注意。 ファイルについて細かく指定する漠然と「MP3で提出して下さい」とだけ書かれても困ります。 ビットレートについての指示も細かく書きましょう。 従って、最低限の知識として音声圧縮のフォーマットについて頭に入れる必要があります。 また、後述するマスタリングを行うならばWAVE以外のファイルを要求されても疑問に思ってしまいます。気をつけましょう。 まとめ しっかりビットレートを含めた要求をしましょう。 マスタリングについて必ず記載するこ

  • ニート社長のブログ - アイマス動画「3A07 -Memories are here-」から考えるプロジェクト運営(前編)

    ※今日のブログは思考過程をダラダラと記述しているため、とても長いです。 ブログ後半の最後に、「まとめ」を書きますので、暇でない方はそちらをどうぞ。昨年末から、「3A07」の制作について、ずっと考察したいと思っていましたが、なんだかんだで後回しにしてしまい、やっと今になって書いています。昨年、11月23日に「3A07」という動画が投稿されました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm8893602かなり話題になりましたので、ご存知の方も多いかと思います。超面白かったので、見てない方は「初回コメ無し最大化必須」で、見てみてください。で、動画内容も素晴らしいのですが、それと合わせて  「超高品質アニメーションを、たった3人で半年間で作り上げた」という、制作過程自体でも、にわかに信じがたい程のプロジェクト運営をしています。この事例を、システム開発のプロジェクト運営にも活か

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/19
    システム開発のスケジュールを実際に開発を行うメンバーが決める,適切な権限決めとメンバーの立場がフラット,全体像の共有,アウトプットイメージは上流で。面白い。
  • 学術論文の書き方のメモ - forest book

    7年前の、当時、修士1回生のときに受講していた「科学技術表現」という講義のメモが出てきたので(自分用に)整理してみました。メモ書きなので講義を受講していない人には分かり難いかもしれません(^ ^;; 学術論文は、技術文書とは違い、内容の良し悪しに加えて、それが論文としての「体」をなしているかが重要です。数年前のお話なので、もしかしたら、現在はその「体」が少し変わっているかもしれません。ご参考まで。 早く安く作った論文やアルゴリズムはまったく独自の自分の考えしか残らない 論文の流れ タイトル 概要(アブストラクト) 序論(はじめに) 一番難しいので最後に書く 関連研究、問題意識、研究目的 論部 アイディアの提示 実験 論部と実験は、ちゃんと出来ていれば易しい 結論 繰り返しでも良いのでやったことを書く まとめと再アピール 長めに書く 論文のタイトル タイトルの使われ方 目次をざっと見て、

    学術論文の書き方のメモ - forest book
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • ユーザビリティ実践メモ: ウェブライティング カテゴリ一覧

    ユーザビリティ実践メモは、顧客視点によるインターネット コンサルティングを提供するビービットが運営しています。

  • なかなかホッテントリ入りできないブロガーが読むべき27のコツまとめ

    http://www.chrisbrogan.com/27-blogging-secrets-to-power-your-community/1.「人を惹きつけるタイトルは基。番号は効果的。特に切りの悪い番号とか奇数が良い。」“An intriguing title goes a long way towards getting people to the blog. Failing that, posts with numbers seem to work. Especially weird or odd numbers. 27 is odd. ”10とか、50とか、100とかキリのいい番号より、中途半端な番号ほど興味をそそるということでしょうか?2.「記事に写真を加えると良い。人の目を引くから。Flickrのクリエイティブ・コモンズの写真が便利だ。(クリエイティブ・コモンズの写真でも

  • 今の週マスの作られ方 - おっホイ。

    一回まとめておいたほうが良いらしいので、こんなエントリでご機嫌を伺いますw 週マスにかかわるようになって半年弱。 最初のころはPickUpで協力できるかと思っていた程度だったのが、増刊から編、秋SPではPartを1つまるっと担当させていただきました。 技術面、素材面では、くらわんPさん、オンナスキーPさんに、いくつか助言を頂いたり。 集計、紹介枠素材はMiragePさんに完全に頼りきりだったり。 全くもって、初心者がお騒がせして足を引っ張ってたような状況ですが、恥を忍んで、制作過程なんかを書いてみたいと思います。 日曜〜水曜 この辺はほとんど会話すらない、平和な時間。 各自好き勝手に動画を見たり、雑談したりしています。 紳士協定スレスレの作品が出ると、ちょっとだけ焦って先に相談していたりw 木曜夜 PickUpしなきゃー!と、私がヒーヒー言い出す夜w テーマを決めて、あーでもない、こーで

    今の週マスの作られ方 - おっホイ。
  • 描いてみた動画の作り方

    絵を描いてる作業の動画の作り方 説明:このページではニコニコ動画とzoome向けの「描いてみた」動画を作る方法を紹介してます。 内容はwindowsXPで作る1024x768、8倍速再生、29.97fpsの動画の作成を中心に、それ以外の場合も補足しています。 INDEX ■画面をキャプチャする とりあえず絶対必要なもの CamStudio2.0でキャプチャ 完成見のサイズ ■普通の画質でUPする Windows ムービーメーカーで編集 投稿サイトにアップロード ■高画質動画を作る 用意するもの ムービーメーカーで高画質保存 aviutlの前準備 ■ニコニコ動画に高画質でUPする 用意するもの AviutlでVP6-2Pass出力 Lame Ivy Frontend EncoderでMP3を作る flvencでFLVを作る ■zoomeに高画質でUPする 用意するもの x264詰め合わせ

  • 伏魔殿の小さな椅子:事典作成方法 その2 - livedoor Blog(ブログ)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/13
    「事典作成の方法として、現在ベストの選択はやはりwikiなんじゃないか」やっぱそうかなあ
  • Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID

    多少のプログラミング経験があれば、Firefoxアドオンを作るのはそんなに難しくない。自作アドオンを作るためのハウツーを紹介する。 ここで自家製Firefoxアドオンをリリースし始めて以来、何人ものユーザーから「Firefoxアドオンを作るのは難しいの?」という問い合わせを受けた。多少プログラミングの経験がある人なら、その答えは「そんなに難しくない」だ。 Firefoxアドオンの中身はJavascript――ブックマークレットや従来のWebページで使われている、あまりミステリアスではない言語――とXUL(「ズール」と発音する)というマークアップ言語だ。独自のアドオンを作るには、ある程度のJavascriptのノウハウとXMLファイルの快適な編集、それからお気に入りのブラウザを思いのままにすることへの健全な好奇心が必要だ。 わたしがWeb上のフリーチュートリアルを使ってFirefoxアドオン

    Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID
  • 1