タグ

toolとarに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • 新日鉄ソリューションズ、業務向けのメガネ型AR(拡張現実)システムを開発

    写真1 新日鉄ソリューションズが開発した業務向けメガネ型ARシステム。パソコンに接続して利用する。メガネは加速度/ジャイロ/地磁気センサー、ビデオカメラなどを搭載。解像度800×600ピクセルの映像をメガネの内側に投影する 新日鉄ソリューションズは2011年2月23日、AR(Augmented Reality、拡張現実)技術を活用した業務支援システムを発表した。 同システムは米Vuzixと共同開発した光学透過型ARメガネを利用。業務を支援する様々な情報をメガネの内側に映し出す。製造現場やデータセンターなどでの利用を想定する。データセンターであれば「LANケーブルの正しい接続先などの情報をCGで重畳表示できる」(新日鉄ソリューションズ)という(写真1)。 ARのソフトウエアには、仏Total Immersionの技術を採用した。白黒マーカーだけではなく、事前に登録した任意の画像によるARを実

    新日鉄ソリューションズ、業務向けのメガネ型AR(拡張現実)システムを開発
  • 色のめがね: 色覚異常をリアルタイムに再現できるAR(拡張現実)カメラ。無料。2674 | AppBank

    色のめがねは色覚異常をリアルタイムに再現できるアプリです。 また、色覚異常を持つ方は物が持つ来の色を見ることができます。このアプリで色の補正を行えば、色覚異常で見えない色を見える色に変えられるからです。 色覚異常とは、色の識別・認識が多くの人々とは異なることを指します。 日人男性の約5%、日人女性の約0.2%が色覚異常を持つと考えられています。 ※現在「色覚異常」に代わる用語が模索されています。しかし、まだ共通の用語として確立されていない事から、学術用語の「色覚異常」という表現を用いています。 詳しくご紹介します。 起動すればカメラを通してものが見えます。 上にあるのが色情報。細かい情報はここで確認します。 下にあるのがカラーバーです。これを調整しながら見ていきます。 曲がりくねった矢印のボタンをタップするとカラーバーは自動的に動きます。 左:まず設定を見てみます。右下の歯車ボタンを

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/08
    これいいな。色覚に障害がある人にはそうでない人のように見えるフィルタを,ない人にはある人の見え方のわかるフィルタを。みんながこれで少しチェックするだけで少し色覚異常やさしい社会になる。
  • 大晦日の東京で何かが起こる――小説「15×24」とセカイカメラがコラボ

    セカイカメラの新バージョンを発表するイベント「SUKIYAKI」で、頓智・の井口尊仁代表が新たなプロジェクトを発表した。大晦日に向け、新城カズマ氏の小説「15×24」とセカイカメラのコラボレーションプロジェクト「エアノベル」を展開するという。 15×24はネットに流出した1通の自殺予告メールを出発点に、15人の登場人物がパラレルな視点で描かれる群像劇で、大晦日の東京を舞台にストーリーが展開する。これを2009年12月31日のリアルな東京を舞台に、エアタグを使って小説をロールプレイしようというのがエアノベルの試みだ。 新城氏は、この小説Twitterで先行公開するなど、多次元的な展開に挑戦している。井口氏はTwitter上で新城氏と出会い、“気持ちが重なったことから”プロジェクトを立ち上げることになったと話す。「この試みは読者の参加で成り立つので、この物語の世界観を一人称目線で楽しんでいた

    大晦日の東京で何かが起こる――小説「15×24」とセカイカメラがコラボ
  • 新セカイカメラは「打てば響く」――縦画面で現れる「Sekai Life」とは?

    カメラで写しだした風景に「エアタグ」と呼ばれるさまざまな情報を付加する拡張現実(AR)サービスとして注目を浴びた、iPhone向けアプリ「セカイカメラ」――。同アプリの新バージョンとして近日中にApp Storeで公開を予定する「バージョン2.0」では、ARコンテンツのさらなる充実に加え、セカイカメラを使ったユーザー同士の“コミュニケーション”を活性化させる大幅な機能拡張が施されている。 セカイカメラを開発した頓智・(トンチドット)は12月2日、アップルストア銀座でイベント「Sekai Camera SUKIYAKI 2009 Tokyo」を開催し、新バージョンの詳細やセカイカメラを使った企業との取り組み、開発者向けに公開するAPIの概要などを発表した。約2時間にわたり紹介された盛りだくさんの内容から、記事ではバージョン2.0の機能について紹介する。 「ソーシャルAR」の側面を強化する「

    新セカイカメラは「打てば響く」――縦画面で現れる「Sekai Life」とは?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/03
    動画機能より,リプライとかエアタグ管理機能とか,細かなところのアップデートが大きいね。いいかげんiPhone買うべきか。。。
  • セカイカメラ2.0はモバイルARのスキヤキになれるか

    昨年のTechCrunch50で世界に名をとどろかせたセカイカメラ。iPhone向けの無料アプリが公開されたのがこの9月24日だ。ラブプラス姉ヶ崎寧々のタグテロ、わずか4日間での10万ダウンロード達成など世間を賑わせた。しかし、それは日だけの地域限定デビュー。世界はまだ当のセカイカメラを知らない。 AR(拡張現実)技術を使ったアプリでは、Android向けにWIKITUDEやLayarが先行。AppleAPIが緩和されたことによりようやくリリースできたセカイカメラiPhone版のリリース時には、AndroidアプリもこぞってiPhoneにも対応した。現在は数十もの「AR系」アプリがApp Storeを賑わせている。 Android版だけだったときはさして話題になっていなかったARだが、iPhoneアプリの登場により認知度は非常に高まっている。デスクトップPCとWebカメラを使ったさま

    セカイカメラ2.0はモバイルARのスキヤキになれるか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/03
    AR版所蔵図書館マップとか出来たら面白いな。本を探すと置いてる図書館や書店の向きや距離が表示。あるいはソーシャル本棚と連携して,最近読んだ人の位置も探せるように
  • セカイカメラは2014年1月22日に全てのサービスを終了します

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。… 詳細を見る

  • 簡単! FLARToolKitをはじめよう! | デベロッパーセンター

    FLARToolKitって? FLARToolKitというのは、最近流行のAR(拡張現実)ってのをFlashで簡単に作ることができるライブラリです。実際、ARを取り入れたプロモーションサイトを見かけるようになりました。たとえば、「GE | Plug Into the Smart Grid」や「Living Sasquatch」というサイトを見たことないですか? North KingdomとGoodby Silverstein & Partnersが手掛けた「GE | Plug Into the Smart Grid」をきっかけに、Web業界でもARに注目が集まり始めました こういったサイトでは、カメラ映像内にリアルタイムで電子情報を付加することができるコンテンツが用意されています。そこに使われているのがFLARToolKitなんです。 FLARToolKitがやってくれるのは、「マーカー」

  • 場の空気を可視化する「ソーシャルAR(拡張現実)」に大きな可能性

    拡張現実(AR)を使うどのようなアプリケーションやビジネスが考えられるのか。Webのコミュニティやサービスに詳しい日技芸の濱野智史リサーチャーは「ソーシャルAR」に注目する。「mixi」のようなARサービスに大きな将来性があるという。 現象として面白いなと思うのは,ニコニコ動画でCGM(Consumer Generated Media)的に技術開発が進んでいることですね。例えば「ARToolKit」という技術シーズがあって,それがフリーで公開されて,ニコニコ動画上でそのツールを用いて製作された作品が公開されたり,オープンソース的にハックされていくという流れがあって,その現象自体が非常に面白い。 これまで,研究所や大学の最新の研究成果に触れる機会というのは,どうしても限られてしまっていたと思うんです。これに対し,ニコニコ動画の「ニコニコ技術部」の作品というのは,技術開発の成果やプロセスその

    場の空気を可視化する「ソーシャルAR(拡張現実)」に大きな可能性
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/13
    「空気を読むAR」「mixiとARは非常に相性が良い」「AR炎上」普通だとただの本だけど,ARメガネ越しだと誰が借りたかの顔のみえるAR耳すまとか。
  • 1