タグ

usaとblogに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • Geekなぺーじ : アメリカのネットって本当に実名主義なの?

    匿名性やネットコミュニティを研究している中央大学ビジネススクールの折田明子先生が "「日人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う" という記事を書いていました。 その記事に書いてあることを裏付けられる情報を探そうと思ってWeb検索をしていたのですが、とりあえず現時点で発見したものを紹介しようと思いました。 まず、最初に元ネタに、以下のような一節があります。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」 「アメリカは実名主義」という表現を見る事がありますが、当にそうなのでしょうか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/14
    「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」「「アメリカでは戸籍上登場しやすい仮名を使うのが多いので、日本人の多くはアメリカでは実名が当たり前と勘違いしている」というオチ」ふむ。
  • HVU大反省大会--と、日記には書いておこう。: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/13
    「公転周期の違うどっかの惑星の話か、て思うよね」まったく。「これを「ブログ」とゆっちゃうと、この企画の実現性が数千倍くらいハードル高くなっちゃって、たぶん実現できてなかった」なるほど
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080229-329111.html

  • 京都大学図書館機構 - ハーバード日記 : 司書が見たアメリカ

    1年に及ぶハーバード大学での滞在研修も、3月で終了になります。 この1年を通して感じたことのひとつは、図書館の運営・サービスの方法・考え方にはじつにさまざまなものがある、ということでした。あって当然と思われるかもしれませんが、実際、日図書館運営はどうしても横並びになってしまいがちです。対してアメリカでは、同じ大学図書館であっても、蔵書の傾向も、サービス対象者も、学生のニーズや研究者の動向も、それぞれの大学によってまったく異なりますし、それに応じて、資料の取り扱いやサービス方針、図書館というものがどうあるべきかという考え方も千差万別なものになってきます。同じハーバード大学内でありながら、利用のルールやポリシー、採用するシステムが違う、ということも珍しくはありません。 それは、「他所がこれをやっているから、うちも」「誰それがそう言っているから、その通りに」というような姿勢ではなく、各館・

  • ◆◆◆アンケート募集中◆◆◆ 広報のタイトルを決めるのです。: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/01
    一つくらいネタがないと。「図書館員は見た! 遥かなるハーバード Harvard University Library Report」とか?(マテ/「司書は見た!」だと語呂が合わない。「ライブラリアンは見た!」ならいいかも。
  • 2007年に読むべき図書館ブログ

    LISNewsに、2007年に読むべき図書館ブログベスト10が発表されています。 1. Tame The Web 2. Conversational Reading 3. Tales from the “Liberry” 4. LibWorm 5. Ubiquitous Librarian 6. The Resourceshelf 7. Burger’s Blog 8. Information Wants to Be Free 9. Musematic 10. YALSA 10 Blogs To Read In 2007 http://features.lisnews.org/article.pl?sid=07/01/25/1422218 2007年図書館員のためのウェブログベスト10を選ぼう http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.ph

    2007年に読むべき図書館ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/30
    今度チェックしてみよ。でも見たことあるblogもあるなあ
  • 1