タグ

usaとinternetに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • NY市「ポルノ閲覧多すぎ」で無料WiFiを一部停止 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク市は今年、デジタルデバイドを解消するための取り組みとして、市内各所に無料WiFiスポットを設置し始めた。しかし革新的な取り組みには常に、産みの苦しみが付きまとう。無料WiFiサービス「LinkNYC」の運営団体は先週、ポルノ閲覧の多さを理由にウェブ閲覧サービスを中止した。 LinkNYCの運営団体CityBridgeは「WiFiを独り占めし不適切な使い方をしている人がいる」との不満が続出しているのを受け、WiFiスポットの機能を停止すると発表した。ブログポータルのGothamistによると、不適切な使い方の多くは、ポルノ閲覧を指しているという。CityBridgeはプレスリリースで、「無料WiFiは度を過ぎた私的利用を目的としていない」と強調した。 ニューヨーク市長のビル・デブラシオはラジオ番組で「意図しない結果に対処するため、利用中止は適切な方法だった」とコメントした。

    NY市「ポルノ閲覧多すぎ」で無料WiFiを一部停止 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/09/23
    The Internet Is For Porn を思い出した。インターネットが手に入ったらポルノを見てしまうのは世の摂理なのだ……
  • ついに米国のインターネット広告市場がテレビを上回った:歴史的な1枚のグラフと2つのポイント | THE NEW CLASSIC

    これは歴史的なことであり、メディアの歴史の中でも長く語られる出来事になるだろう。米国史上初めて、インターネット広告市場がテレビ広告市場を上回ったのだ。インターネット広告の2013年における年間売上高は、前年比17%増の428億ドルとなり過去最高となり、リーマンショックから順調な回復を見せているテレビ広告を抜き去ったのだ。 以下のワシントン・ポストが掲載した1枚のグラフは、歴史的なものとして語り継がれるかもしれない。 Chart :www.washingtonpost.com 注目すべき2つのポイント 注目すべきポイントは、テレビ広告の凋落ではなくインターネット広告の成長速度が著しいということと、モバイルやタブレットがその市場を追い上げたという2つだ。 10年前にはわずか73億ドルであったインターネット広告売上高は、その後順調に伸び続けて、ラジオや新聞、ケーブルテレビを年々追い抜いてきた。2

    ついに米国のインターネット広告市場がテレビを上回った:歴史的な1枚のグラフと2つのポイント | THE NEW CLASSIC
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Shoppable Business wants to make it easier for businesses in the Philippines to source and procure branded products and other inventory, with an emphasis on making sure products are authentic. The B2B

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/13
    米で有料のTV放送を見ない層が微増。ただし依然大半は有料放送視聴者。ネット視聴はTVの置き換えにはならず,むしろ補完している傾向。
  • 米国はネットを高速化するつもりがないらしい(その1)-バックボーンはつらいよ - My Life After MIT Sloan

    アメリカはインターネットが遅い。 この国にはもともと光なんてものは無いが、今後も誰も投資したがらないであろう規則のドラフトが、先日FCC(米通信委員会)から下った。 ちなみに、この国では国民がインターネットの遅さに慣れてしまっている。 こんなことがあった。 今住んでるアパートにComcastっていうケーブルテレビのインターネットを引いたときのこと。 エンジニアのおじさんがうちにケーブルを接続に来てくれた。 「このプランは12Mbpsあるんだよ。速いでしょう?ダブルプランだから速いんだよ!!(嬉しそう) (速度を測定して)おー実効速度が6Mbpsもある!良かったね~。」 喜んでるので、「私は100Mbpsの国から来たんです」とも言えず、おじさんに話を合わせてみた。 遅いのはおじさんが悪いんじゃないし。 ちなみにComcastだけが遅いんじゃない。 この国には速いインターネットなんてものが存在

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/27
    「この国では国民がインターネットの遅さに慣れてしまっている」「次の3つがそろっちゃう産業は儲からない」「アメリカのインターネットの速度は、最高で12Mbpsのままだ。速くなることはないだろう。」
  • 米国の公共図書館におけるインターネットアクセス状況調査の最新版 | カレントアウェアネス・ポータル

    全米の公共図書館における、コンピュータやインターネットへのアクセス状況を調査した報告書“Libraries Connect Communities”の2008-2009年版が公開されています。ALAのサイトでは、結果の一部として、71%が地域の唯一の無料アクセスを提供していること、66%が職探し支援を行っていること、などが紹介されています。 Libraries Connect Communities: Public Library Funding & Technology Access Study 2008–2009 http://www.ala.org/ala/research/initiatives/plftas/2008_2009/index.cfm In down economy, libraries are on frontline of connecting Americans

    米国の公共図書館におけるインターネットアクセス状況調査の最新版 | カレントアウェアネス・ポータル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/09/17
    「71%が地域の唯一の無料アクセスを提供していること、66%が職探し支援を行っていること」
  • 公共図書館にもっと高速インターネットを(米国) | カレントアウェアネス・ポータル

    米国図書館協会(ALA)はビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の支援を受け、2009年も米国の公共図書館の運営資金とコンピュータやインターネットなどのITサービスの現状を明らかにするための調査(2008-2009 Public Library Funding & Technology Access Study)を行っています。このほどその結果の一部が公開されています。それによると、米国内の5分の1の図書館でインターネットの接続速度が1.5Mbps未満であること、また、地方と都市部の図書館間で、高速インターネットの導入について格差が広がっている(地方では1.5Mbps未満の公共図書館が31%なのに対し、都市部では7%)ことが明らかになりました。公共図書館でインターネットを利用する人が増加するなか、こうした課題を解決していくことが求められています。なお、調査の全結果は2009年9月頃に発表される

    公共図書館にもっと高速インターネットを(米国) | カレントアウェアネス・ポータル
  • アメリカにおけるソーシャルタギングの利用率

    タギングは、利用者自身が、既存の分類情報に頼らず、デジタル資料をそれぞれの方法で組織化することを可能にしていますが、Pew Internet社が1月31日に発表した調査結果によると、アメリカのインターネットユーザのうち28%がソーシャルタギングを利用して、オンラインコンテンツ(写真、ニュース、ブログ等)をタグ付けしたり、分類したりしているとのことです。 tagging (Pew Internet 01/31/2007) http://www.pewinternet.org/PPF/r/201/report_display.asp Thnaks to Stephan’s lighthouse; http://stephenslighthouse.sirsidynix.com/archives/2007/01/is_tagging_popu.html 参考: E595 フォークソノミーの応用可

    アメリカにおけるソーシャルタギングの利用率
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/01
    「アメリカのインターネットユーザのうち28%がソーシャルタギングを利用」1/3弱か。思ったより多いな。
  • 1