タグ

willcomとwebに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • ウィルコム、システム手帳に入る薄型MID「WILLCOM NS」を発表

    ウィルコムは4月15日、バイブルサイズのシステム手帳に入る薄型MID(モバイルインターネットデバイス)、「WILLCOM NS」(WS026T)を4月24日に発売すると発表した。ウィルコムストアでは、4月17日から予約を受け付ける。 →写真で解説する「WILLCOM NS」 WILLCOM NSの新規契約時の価格は5万2800円。24回払いの場合は、頭金が4800円で体代金が月額2000円となる。ただし、WILLCOM NS購入時は月額3880円の新つなぎ放題契約が必須で、W-VALUE SELECT利用時には2900円のW-VALUE割引が適用されるため、2年間は月額2980円で利用できる。 WILLCOM NSは、厚さ11ミリのWebアクセスに特化したデバイスで、開発は東芝が担当。システム手帳のリフィルのように、バイブルサイズの手帳にはさんでおき、必要なときにWebサイトにアクセスし

    ウィルコム、システム手帳に入る薄型MID「WILLCOM NS」を発表
  • ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM NS」発表

    ウィルコムは4月15日、携帯用ネットワークデバイス「WILLCOM NS」を発表した。「文房具のようにネットを持ち歩く」をコンセプトに、システム手帳に挟める形状にしたインターネット専用端末だ。4月24日に発売する。 東芝製で、ディスプレイは4.1インチWVGA液晶を搭載。厚みは11mmに抑え、1530mAhの大容量バッテリーを搭載してW-SIM利用時には6時間、Wi-Fi(IEEE802.11b/g)利用時には4時間の連続駆動ができるようにした。型番はWS026Tとなる。OSはWindows CEを採用した。重さは約160g。microSDHCスロットとmicroUSB充電口を備えている。 価格はオープン。オンラインストアのウィルコムストアにおいて、料金プラン「W-VALUE SELECT」で新規契約した場合、実質負担は通信料金が月額980円、端末が5万2800円となる。 ブラウザアプリケ

    ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM NS」発表
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/15
    「システム手帳に挟める形状にしたインターネット専用端末」
  • ITmedia +D モバイル:W-ZERO3+Windows Liveで実現する常時オンライン生活

    マイクロソフトは、ウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3」シリーズ向けに、Windows Liveの主要機能が利用できる「Windows Live for Windows Mobile」の提供を開始した(4月11日の記事参照)。インスタントメッセンジャーやWebメールがW-ZER03シリーズで利用でき、コミュニケーションツールとしての可能性をさらに拡大してくれる。 専用統合ソフトで4つのWindows Live機能が利用可能に Windows Live for Windows Mobileはその名の通り、マイクロソフトのオンラインサービスであるWindows LiveをWindows Mobile環境で利用するための統合ソフトだ。今のところサービスはウィルコム向けのみで、W-ZERO3シリーズが世界初、かつ唯一の対応端末となる。 主なツールはインスタントメッセンジャー(以下、IM)の「

    ITmedia +D モバイル:W-ZERO3+Windows Liveで実現する常時オンライン生活
  • 1