タグ

xmlとarticleに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 「学術出版とXML対応-日本の課題」・・・SPARC JAPANセミナー2008 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    某所でも予告していましたが、昨日はNIIで開催された第2回SPARC JAPANセミナー2008に行ってきました。 国際学術情報流通基盤整備事業 │ イベント情報 │ H20 │ 2008第2回「学術出版とXML対応-日の課題」 (資料も公開されています) 80人くらいの参加者がいたそうで、会場は割とぎゅうぎゅうな感じ。 以下、超簡単にレビューと感想。 XMLの到達点と学術出版(福重青史さん) XMLに関するこれまでの流れと現状、それにWord2XML等のツールの紹介について。 なんとか情報専門学群とかいうところに通っていたくせにXMLとかに詳しくない自分としては大変有り難かった。 XMLから自動組版するシステムとかがあるなんて知らなかったらかなり新鮮(業界の人にとっては当然なのやも知れないけれど)。 しかしそうか、もうXML勧告があってから10年になるのか・・・ 物理系ジャーナルの場合

    「学術出版とXML対応-日本の課題」・・・SPARC JAPANセミナー2008 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/27
    ケータイで論文読む,みたいな需要がありうるなら(たとえば救急医療でEBMツール的な)論文等をPDF以外の形態で出力できる仕組みも欲しいところだけどね。
  • Elsevier社、Scopusの特定データをXMLで提供する有償サービスを開始

    1万5,000誌の1,500万論文・2億6,500万引用(1996年以後)レコードを有する学術文献索引データベース“Scopus”の特定データを、XMLで提供する有償サービス“Scopus Custom Data”(Scopus Customer Data、という表記もあり)の提供開始を、Elsevier社が発表しています。同社はこのサービスにより、研究成果を偏見無く、より正確に評価・分析ができるようになり、蔵書構築方針など各機関の政策決定に資することができる、としています。なお、利用価格は「特定データの大きさ等に依存する」ということで、明示されていません。 Scopus Customer Data http://info.scopus.com/customdata/ Scopus Launches SCOPUS CUSTOM DATA; A New Product for Researc

    Elsevier社、Scopusの特定データをXMLで提供する有償サービスを開始
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/21
    有償かい。
  • 1