タグ

youtubeとuserに関するmyrmecoleonのブックマーク (15)

  • 【調査リリース】「スマホユーザー行動特性1000人調査」 スマホの地図情報だけでは目的地にたどり着けなかった経験 男性の約37%、女性の約41%が「ある」 実店舗内でのネット通販利用

    SHElikes(シーライクス)意味ない?「後悔」や「失敗」の口コミ評判・デメリット・料金を詳しく解説

  • YouTubeの収益化プログラム、日本のユーザー収入が3年で4倍に 「それで生活している人もいる」

    「日でも自分がアップロードしたコンテンツに広告を入れ、それで生活している人もいる」――Google法人は7月30日、YouTubeの収益化プログラム「YouTubeパートナープログラム」の進捗状況を説明した。2008年のスタート以来、2011年までの3年間でユーザー収入の総額は約4倍に向上。YouTube広告からの収入で生活費を賄っている一般ユーザーもいるという。 YouTubeパートナープログラムは、ユーザーが自分がアップロードした動画に広告を入れることができ、その収入を得られるという仕組み。スタート当初は審査制だったものの、今年4月に一般ユーザー向けに公開。コミュニティガイドラインを順守すれば、誰でもプログラムに参加できるようになった。7月時点でのパートナー数は全世界で約100万ユーザーに上るという。 表示できる広告の種類は(1)動画ページ右上に表示されるバナー広告、(2)動画内

    YouTubeの収益化プログラム、日本のユーザー収入が3年で4倍に 「それで生活している人もいる」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/07/31
    ニコ動のクリ奨とどっちのが儲かってるのかな。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20100413/7.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/04/13
    「調査対象は全国18歳~69歳のインターネットユーザー300人」ニコアンケならこの100倍,と思ったがいろいろ意味が無いか。5人に1人がプレミアムというのは高い比率。半数がコメントしている。ふむ
  • ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記

    知り合いと動画サイトの話題になって amachang「なんで、 Youtube ばっか使うの?ニコニコ動画のほうがおもしろい動画多くない?」 知り合い「うーん。そうかなー。」 amachang「そう思うけどなー。」 知り合い「とりあえず検索するじゃん。そのとき、候補が出てくるから楽でいいんだよねー。あと、ニコニコ動画ってログイン必須じゃん、パスワードとメールアドレス打つの大変。」 amachang「え、それってそんなめんどくさいことなん?」 知り合い「いやー。パソコンで文字打つのに慣れてないからさー。みんなお前みたいにパソコンで文字打てると思ったら大間違いだよ。」 amachang「まじでー?」 知り合い「まじでー。」 ちなみにこの「知り合い」の属性 ニート 割とリア充 パソコンよりケータイを使う どんな、言葉で検索するんだろう ちょっと気になって Youtube のトレンドトピックを見て

    ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた - IT戦記
  • GyaO!のUUがニコ動超え YouTubeに次ぐ2位に

    ネットレイティングスが10月27日に発表したインターネット利用動向調査によると、今年9月に「GyaO」と「Yahoo!動画」を統合してスタートした動画サイト「GyaO!」の9月のユニークユーザー(UU)が1190万3000人と、800万7000人のニコニコ動画を抜き、YouTube(2248万人)に次ぐ動画サイト2位になった。 「統合前のGyaOYahoo!動画はユーザーの重複率が高くなく、予想通りの結果」(同社の鈴木成典シニアアナリスト)という。 GyaO!のユーザー1人当たりの月間平均訪問回数や平均利用時間は、YouTubeやニコ動より下だ。平均訪問回数はYouTubeの6.3回、ニコ動の6.4回に対し、GyaO!は3.6回。利用時間は、YouTubeは1時間38分、ニコ動は1時間42分、GyaO!は20分だった。 YouTubeやニコ動は、ユーザーからの投稿も受け付けているが、Gy

    GyaO!のUUがニコ動超え YouTubeに次ぐ2位に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/27
    お。ひさびさにネットレイティングスのニコのUUがでとる。 GyaO! 1190万3000人 ニコニコ動画 800万7000人 YouTube 2248万人
  • イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”

    巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)のユーザーは高齢化する一方、「ニコニコ動画」(ニコ動)ユーザーはリア厨だ――こんなイメージが数字で裏付けられた。 ネットレイティングスの調査結果(9月月間、家庭からのアクセス)によると、2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%で、30~40代が6割を占めた。 30~40代はネットユーザーのボリュームゾーンで、どのサイトでもこの世代が多くなりがちという。だが、その偏りを補正した「利用者構成比指数」(そのサイトを訪問する特定の年齢層/性別のユーザーが、ネットユーザー全体平均より多いか少ないか分かる指標。平均と等しい場合は100)で見ても、30~40代のユーザーが平均値の100を上回っている。 ニコ動は中高生に人気だ。13~19歳が25.99%(13~15歳が12.31%、16~19歳が13.68%)と4分の1を占め、構成比指数で見ても13~1

    イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/13
    2ちゃんねる「30~40代のユーザーが平均値の100を上回っている」 ニコ動「構成比指数で見ても13~19歳が突出して高い」 ようつべ「ニコ動ほど10代に偏っておらず平均的に分布」
  • YouTubeに「吹き出し」追加機能

    Google傘下のYouTubeは6月4日、ビデオ編集機能「Video Annotations」をβ公開した。ユーザーは、自分のビデオクリップに自由に「吹き出し」やメモなどを追加し、コメントや注釈を表示させることができる。 また、ほかのビデオクリップへのリンクを表示して視聴者をそちらに誘導することで、「続き」を選ばせるタイプのビデオクリップを作ることも可能になった。 ユーザーは、自分のアカウントからビデオクリップをアップロードし、そのビデオの再生中に右側に表示される「Edit Annotations」ボタンをクリックすることで「吹き出し」やメモの編集ができる。画面上の好きな場所に、好きなタイミングで表示させることができる。

    YouTubeに「吹き出し」追加機能
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/05
    ニコ動の劣化投稿者コメントみたいノリ。ただ,ジャンプ機能はニコ動よりこちらのがわかりやすいかも
  • YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査 − @IT

    YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査:著作権に抵触するコンテンツは6割以上が利用経験あり NTTレゾナントと三菱総合研究所は、共同で展開する「gooリサーチ」においてブロードバンドコンテンツ利用実態調査を実施し、結果を公表した。対象はgooの利用者で有効回答者数は3万6615人。9回目となる今回は動画共有サイトについて調査を行った。 全回答者の動画共有サイト認知率は70.5%。特に男性(77.9%)や10代(85.8%)で認知率が高かった。動画共有サイトの利用率は60.8%。利用率の高い動画共有サイトとしてはYouTubeが57.4%と高く、「ニコニコ動画」(12.9%)、「Google Video」(8.4%)、「Yahoo!ビデオキャスト」(8.3%)などが続く。 利用頻度が高いのも10代で、「ほぼ毎日」というユーザが26.5%を占めた。また週に1回以上利用するユーザ

    YouTube利用率57%、ニコ動13%、gooが調査 − @IT
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/09
    ニコニコ動画の特性を考えると「動画共有サイトの利用日数」の回答が「ほぼ毎日」か「週に3~4回」になってる層はニコ厨と見てよいかも。計算すると,この区分の回答人数がニコニコ動画の回答数と同じくらい。
  • アンケート調査・調査レポート - gooリサーチ ポータル -

    ~DE&I推進により人的資指標やパフォーマンスが向上し、企業価値につながる可能性が明らかに~ 2024/03/15 働く 共同調査 NTTデータ経営研究所との共同調査 調査ではDE&I推進が企業においてサステナブルな成長を実現し、その重要性が高まっている背景を踏まえ、20歳代から60歳代までの働く男女を対象にDE&Iの実態や人的資指標、パフォーマンスの状況についてアンケートを行い、それらの関連について検証しました。データ分析・調査を行った結果、以下のことが明らかとなりました。 ■... タグ:DE&I . インクルージョン . エクイティ . ダイバーシティ . 人的資経営 . 障がい 2024/02/16 共同調査 NTTデータ経営研究所との共同調査 働き方改革2023 ~働き方改革に取り組む企業は47.1%も一部企業ではテレワーク廃止の動き リスキリングに取り組む人の半数近くは

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/09
    「動画共有サイト利用者のうち、自ら動画を動画共有サイトに動画を掲載(アップ)したことがある割合は4.1%である。10代では7.3%であり、最も高い割合である」へえ。これはけっこう多いんじゃないかな?
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/25
    「年齢の高い視聴者を集めたい場合に「ニコニコ動画」のような動画共有サイトと同じようなコンテンツを用意しても、想定した視聴者が集まらない」
  • 少年はYouTube、少女はブログ:ネット利用にジェンダー的な違い | WIRED VISION

    少年はYouTube、少女はブログ:ネット利用にジェンダー的な違い 2008年1月10日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Sonia Zjawinski 少年と少女は違う――当たり前だ。けれども、ウェブの利用方法もかなり違っていることがわかった。 男は火星、女は金星からやって来たほど違うというもあるが、それをもじっていえば、男はYou Tubeから、女はブログからやってきているのだ。 Pew Internet & American Life Projectの調査によると、米国でネットを利用するティーンエイジャー(12歳から17歳)のうち64%は、なんらかのオンライン・コンテンツを作成している。具体的には、写真やビデオを掲載する、コメントを投稿するなどの行動をしている。 10代の少女は、少年と比較するとブログと写真の利用が多く、少年のほうはビデオをオンライン投稿する割合が多

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/10
    「米国でネットを利用するティーンエイジャー(12歳から17歳)のうち64%は、なんらかのオンライン・コンテンツを作成している」
  • YouTubeはコンテンツを検閲すべきか?--フィンランド銃乱射事件が投げかけた疑問

    容疑者を含む9人が死亡したフィンランドの銃乱射事件の翌日には、YouTubeを調べても、Pekka-Eric Auvinen容疑者がかつてYouTubeユーザーだったことを示す痕跡はほとんどなかった。 YouTubeは迅速に対応し、事件の発生から数時間以内に、Auvinen容疑者のビデオとプロフィールページをサイトから削除した。暴力的な事件に対する、適切で評価できる対応だと評価する意見も多いが、ユーザーが事件について理解を深められるように、YouTubeには事件後もビデオの公開を続けてほしかったと考えている観測筋もいる。 「たしかに、こうしたビデオを不快に思う人は多いだろう」とカリフォルニア大学バークレー校で博士課程を修了した研究者のSonja Baumer氏は言う。その一方で、Baumer氏はこう警告する。「なぜ容疑者がこんなことをしたのか、その理由を一般の人々はどうやって知るのか? 人

    YouTubeはコンテンツを検閲すべきか?--フィンランド銃乱射事件が投げかけた疑問
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/22
    「YouTubeはどんな方針をとっても反発を受ける状況にある」
  • EFF、著作権保有者の動画削除に関する6つの原則を発表

    著作権保有者は、法に基づいてYouTubeやその他のウェブサイトに対して自分の作品の不正なコピーを削除するように要求できるということは広く知られている。しかし、知的財産の所有者の主張が間違っていたらどうなるのか。 インターネットユーザーの権利擁護団体である電子フロンティア財団(EFF)は米国時間10月31日、著作権保有者がコンテンツの削除を要請する前に考慮するべき6つの原則を発表した。 EFFは、著作権保有者が自分の著作権が侵害されていると誤った主張をした結果、ウェブサイトからビデオを削除されてしまった複数の個人の代理人となっている。最近では、自分の幼い息子がミュージシャンのPrinceの楽曲「Let's Go Crazy」に合わせて踊っている29秒のビデオを投稿したペンシルベニア州の女性に代わって、EFFがこのミュージシャンを相手取って訴訟を起こしている。 EFFは、著作権で保護された作

    EFF、著作権保有者の動画削除に関する6つの原則を発表
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/02
    「人々は批評、報告、パロディまたは学術的な目的のために知的財産を使用する権利を有している」
  • 誰のおかげで大きくなったんだろう? : ひろゆき@オープンSNS

    Googleは8月2日、日におけるYouTube事業の説明会を開催した。 壇上には、ミクシィや吉興業をはじめ、YouTubeと手を組んだパートナー企業がずらりと並んだ。 2005年初頭にサービスを開始して以来、YouTubeの勢いはとどまることを知らない。Googleによる買収を経て、2007年6月には日語を含む10カ国でローカライズ版サービスをリリース。現在は動画サービスにおいて50%以上の市場シェアを誇る。

  • ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす

    サンフランシスコ発--Googleの幹部Marissa Mayer氏は米国時間11月9日、当地で開催中のWeb 2.0 Summitで、Google Videoが成功を収められなかった分野でYouTubeが成功した理由について、ユーザーが自分の投稿したビデオをすぐに見ることができたからだ、と語った。 検索プロダクト&ユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMayer氏は短い講演のなかで「YouTubeでは自分のビデオをすぐに見られる。成功の理由はそこだった」と語った。 これとは対照的に、Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2〜4日かかっていたと、Mayer氏は語っている。 Googleは、YouTubeを16億5000万ドルの株式交換で買収することを10月に発表している。 Mayer氏は、Googleが検索に関するユーザーアンケート調査を

    ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/10
    「インターネットユーザーは、すぐに結果を得られないサイトから去っていく」
  • 1