タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

アニメとラノベとファンタジーに関するnagaichiのブックマーク (4)

  • 『薬屋のひとりごと』は面白いが猫猫のキャラ造形が気になって集中できない「好きなんだけど心がざわつく」

    しのもりつかさ @sinomoritsukasa 薬屋のひとりごとアニメ面白いんだけど、の「ダウナー・男言葉・化粧すると美人・イケメンに靡かない・陽キャと一線を引く・自身の(特殊な)得意領域で一目置かれる」などといったあらゆる要素が、オタク中高生女子が自分を投影しやすい(似ているとは言ってない)キャラ造形すぎて集中できない。 2023-12-20 18:31:03 しのもりつかさ @sinomoritsukasa 世が世なら「オイイイ!」「噛み殺すよ」「私ってうまるちゃんに似てる」と言っていた層が、全国の中学・高校で「私ってに似てるんだよね〜」と言い出していそうだなあということばかり気になってしまう 2023-12-20 18:31:03

    『薬屋のひとりごと』は面白いが猫猫のキャラ造形が気になって集中できない「好きなんだけど心がざわつく」
  • 異世界転生アニメ

    さいきんアニメを見始めた人のそこはかとない初級の疑問なんですが、異世界転生系のアニメで、「異世界転生系である意味は?」に答えようとするものってほとんどなくないですか? 個人的には幼女戦記はそのわずかなうちの一つかなと思うのですが。 そうでない、例えば最近では盾の勇者〜なんていうアニメがありますけれど、最初だけ、とりあえず驚きと困惑を抱きながら自分の置かれた立場を把握するけれど、それ以降はもうその世界に順応しちゃっていっぱしのヒーローとしてがんばるなんてものは、異世界に転生するという設定いらないですよね。 異世界転生にしとけば舞台設計の道具も揃ってるし手間もかからないしなんとかなる、みたいなそういうノリなんでしょうか。 それとも、ただただ流行であることが、異世界転生系アニメの価値なんですかね。

    異世界転生アニメ
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/18
    ガチなハイファンタジーだと世界観を掴むまでなかなか感情移入できないから、主人公の出自だけ今ココに寄せている導入テクニックだろう。南柯太守伝やガリバー旅行記の頃からの伝統手法だよ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 異世界ファンタジーアニメのデザインは危ないものになってきてる - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 視聴11分 またひとつ現れました。瞬間的に熱しすぐさまに忘れ去られ、次なる瞬間に繋げるための礎です。 最近のMMORPGベースのファンタジー、もしくは異世界に行ってしまうファンタジーを描いたアニメは、現実世界パートのデザインとネットゲーム世界パートのデザインに落差をつけることがなにげに巧みになってる気がします。しかしそれはえげつない感想を持ってしまう意味で”巧み”です。 現実世界が極端に味気ないデザインなのに対し、MMORPG世界のデザインでは極端に色数が増し、描線にまで色を付けており、多数のレイヤーを重ねた幻想的な映像を織りなすことで強弱をつけています。 でもその強弱は「ファンタジー世界ならではの幻想を映像にした」というよりも、「現実があまりにクソなのでトリップしている」という禍々しい印象ばかりが残るのです。 「SAO」アニメ版あたりでは現実とMMO

    異世界ファンタジーアニメのデザインは危ないものになってきてる - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    nagaichi
    nagaichi 2016/04/21
    ファンタジーといえど、畢竟人間を描くもので、時代の子であることを免れぬよ。
  • 1