タグ

アメリカと戦後に関するnagaichiのブックマーク (25)

  • 『バービー』米公式に対するワーナージャパンの抗議、海外メディアでも報道 ─ コメント欄は激論に | THE RIVER

    ハッシュタグBarbenheimerはもともと、アメリカで同日公開となった『バービー』と『オッペンハイマー』を一緒に楽しもうというだけの純粋な動機によるものだ。しかしながら騒動化したことで、ハッシュタグそのもの、ひいては二つの作品そのものに批判的な見方が強まることとなった。Deadlineの記事では、「『オッペンハイマー』の日公開日は未定のままだが、現地でユニバーサル作品を配給する東宝東和(編注:原文ではTohoとされているが誤り)にとって、この題材はセンシティブで複雑なものとなるだろう」と結ばれている。また、米ワーナーにコメントを求めたが、返答が得られなかったともある。 記事のコメント欄では、日人と名乗るユーザーも混じって、件に対する憤りや、原爆投下の影響についてが綴られた投稿が相次いでいる。ユーザー名“From Nagasaki”は「予告編を観てから『バービー』の公開を待ち侘びて

    『バービー』米公式に対するワーナージャパンの抗議、海外メディアでも報道 ─ コメント欄は激論に | THE RIVER
  • 予想値の22倍超す放射性物質、小学校で検出 原爆開発のマンハッタン計画に起因 米

    (CNN) 米ミズーリ州セントルイス郊外の小学校で、「許容できない」水準の放射性物質を検出したとする報告書が発表された。汚染の原因となった廃棄物は、原爆を開発・製造した1940年代のマンハッタン計画にさかのぼる。地域住民は、さまざまな疾患や疾病、死亡に関係しているかもしれないと不安を訴えていた。 ボストン・ケミカル・データ社が独自にまとめた報告書によると、同州フロリサントにあるジャナ小学校の至る所で、「許容できない」水準の放射性物質が見つかった。 「ジャナ小学校は、同地の住宅や施設、事業所の多くと同様に、コールドウォーター・クリークに面している。この水路は、第2次世界大戦の直後に始まった廃棄からの放射性廃棄物の漏出によって汚染され、今に至るまで除染されていない」。報告書の筆者、マルコ・カルトフェン氏はそう記している。 カルトフェン氏はCNNの取材に対し、同クリークの汚染はマンハッタン計画の

    予想値の22倍超す放射性物質、小学校で検出 原爆開発のマンハッタン計画に起因 米
  • 「原爆の脅威」を隠蔽しようとした米軍のウソを暴き、歴史を変えた黒人記者 | 米軍に科学とファクトで立ち向かったチャールズ・ローブ

    戦後、米政府は原爆の放射線被害を否定し、名ばかりの調査団を広島へ送って隠ぺいに努めた。そんな大営発表を全米各紙が鵜呑みにするなか、ひとりの黒人記者だけは科学とファクトで当局の嘘を暴いた。彼の名はチャールズ・ローブ。歴史に埋もれたスクープ記事とその功績を振り返る。 日への原爆投下と人種の関係 「ローブが原爆投下地を考える」──。1945年10月5日付の「アトランタ・デイリー・ワールド」紙にそんな見出しの記事が載った。広島が焦土と化してから2ヵ月後のことである。 黒人新聞の世界ではローブという名前だけで読者を惹きつけるのに充分だった。 チャールズ・ローブは黒人の従軍記者だった。第二次世界大戦中に彼が書いた記事の数々は全米黒人新聞協会を通じて全米各地の新聞に配信されていた。 ローブが冒頭の記事で伝えたのは、原爆で放出された死の放射線が、いかに広島市民の身体を蝕み、殺したのか、ということだった

    「原爆の脅威」を隠蔽しようとした米軍のウソを暴き、歴史を変えた黒人記者 | 米軍に科学とファクトで立ち向かったチャールズ・ローブ
  • 強制収容所・人種差別と闘った日系アメリカ人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    様々な形で「収容所」を克服しようとした日系アメリカ人たち 第二次世界大戦中、日系アメリカ人がアメリカ政府の政策により強制収容所に収容されたことは非常によく知られています。 日系人に対する不当な扱いは後に問題視され、1989年に大統領ジョージ・H・W・ブッシュは、存命中の元収容者に対して謝罪と賠償金の支払いを行うことを表明しました。 戦後40年以上たってようやくアメリカ政府が過ちを認めたその背景には、収容所を生き延びた日系アメリカ人の人々の協力で粘り強い働きかけ、そして社会的な成功があってのことでした。 今回は非常に高名な日系アメリカ人で、日系や社会的弱者の地位向上、差別の撤廃を目指す運動など、それぞれの形で「祖国アメリカ」と向き合った人物をピックアップします。 1. ゴードン・ヒラバヤシ(1918-2012) Photo by "Image courtesy of the Koremats

    強制収容所・人種差別と闘った日系アメリカ人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    米国で大ヒットし、日でもNHKで放映されている連続ドラマ「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」で、「Nagasaki」という単語が「破壊する」「つぶす」という意味の動詞として使われている。原爆の壊滅的な威力を踏まえ、完膚なきまでにたたきつぶすという意味合いで用いたとみられる。日語版製作関係者によると「ナガサキする」という動詞としての用法は、過去の欧米作品には見当たらず「ショックを受けた」といった声が上がっている。 【イラスト】「Nagasaki」という単語が使われたシーン 作品は誕生日が同じ36歳の男女3人と両親を中心に描く連続ドラマ。米NBCテレビが放映し、テレビ界最高の栄誉とされるエミー賞の主演男優賞も受賞、続編の製作が続いている。 「Nagasaki」がせりふに使われたのはドラマのシーズン1(計18話)第2話「ビッグ・スリー」。主要人物の一人、俳優ケビンがコメディードラマ

    米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/08/08
    アメリカのキリスト者は広島より長崎のほうにショックを受けることが多いという話が最近あったな。 https://togetter.com/li/1375085
  • 世界最大・最悪の嘘「原爆神話」 大学教授、新聞記者の二人の民間人が生み出したものだった! | AERA dot. (アエラドット)

    戦後73年目となる今年。広島・長崎に原爆が投下され、20万人という途方もない命が奪われてから同じ年月が経ったにもかかわらず、世界には未だ核兵器が存在し、人々を目に見えない脅威にさ… 続きを読む

    世界最大・最悪の嘘「原爆神話」 大学教授、新聞記者の二人の民間人が生み出したものだった! | AERA dot. (アエラドット)
  • 北朝鮮返還の遺骨、一部は豪仏兵の可能性も 米国防長官

    北朝鮮から返還され韓国の烏山空軍基地に安置された55柱の米兵の遺骨(2018年7月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / US Department of Defense / US Army Sergeant Quince Lanford 【7月28日 AFP】ジェームズ・マティス(James Mattis)米国防長官は27日、北朝鮮が同日米国に返還した50人以上の兵士の遺骨の一部が朝鮮戦争を米軍と共に戦ったオーストラリア兵やフランス兵のものである可能性もあり、それが確認されればそれぞれの祖国に返還すると述べた。 遺骨は、先月ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長が合意した内容に沿って、北朝鮮の港湾都市・元山(Wonsan)から韓国の烏山空軍基地(Osan Air Base)に運ばれた。 遺骨は確実に米

    北朝鮮返還の遺骨、一部は豪仏兵の可能性も 米国防長官
  • オバマ氏の妹、広島訪問 「兄は鶴を折れて喜んでいた」:朝日新聞デジタル

    オバマ前米大統領の妹で、米ハワイ大学で平和やグローバル学習について教えているマヤ・ストロさん(46)が、高校生の国際教育イベントに参加するため広島を訪れている。原爆ドームなどを見学したストロさんは30日、広島市内で会見し、「原爆から復興した広島は、人々に希望を与える」と印象を語った。 イベントを主催する広島県教委が招待した。オバマ氏の昨年の広島訪問について「兄はハワイで育ち、被爆者や、被爆後に白血病で亡くなった佐々木禎子(さだこ)さんの話を学び、折り鶴が平和の象徴と知っていた。(広島訪問時に)鶴を折れて喜んでいたと思う」と述べた。また「歴史に向き合い、自らが学んだ被爆者の話などを共有することが、リーダーシップの一部と兄は考えていた」と語った。 一方、広島再訪の可能性を問われると「再訪して欲しいが、聞いていない」と答えるにとどまった。(池上碧)

    オバマ氏の妹、広島訪問 「兄は鶴を折れて喜んでいた」:朝日新聞デジタル
  • 米政府、グアムで補償プログラム開始 旧日本軍から被害受けた先住民に

    米領グアムのアンダーセン空軍基地から飛び立ち、グアムの上空を飛行する米空軍機(2016年8月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/US AIR FORCE/SA JOSHUA SMOOT 【6月22日 AFP】米政府は第2次世界大戦(World War II)時、グアム(Guam)島を占領した旧日軍から被害を受けて生き延びた先住民、チャモロ(Chamorro)人に対する補償プログラムを開始した。 旧日軍は真珠湾(Pearl Harbor)攻撃の3日後となる1941年12月10日にグアムを占領した一方、米海軍は1944年7月21日、1か月にわたる激しい戦闘の末、同島を解放した。 旧日軍の占領中、1100人のチャモロ人が殺害されたと推定されており、さらに拷問を受けたり、米軍の攻撃に対抗して島を要塞化するため、強制労働の施設に入所させられたりした人々もいるという。 グアムでは、生き延びた人

    米政府、グアムで補償プログラム開始 旧日本軍から被害受けた先住民に
  • 戦場を生き延びた兵士は、なぜアメリカで壊れるのか?

    <アフガニスタンやイラクの戦場から帰還したアメリカ兵が精神を病むケースが後を絶たない。戦場で戦友と共有した「仲間意識」を帰国後は持てなくなるから、という分析もある。しかし連帯感を感じられるコミュニティは戦場だけではないはずだ>(写真はアフガニスタンから帰還して家族との再会を喜ぶ米兵) 2001年の同時多発テロ以来、アメリカは15年もの間「戦時中」の状態にある。アメリカ土での戦闘がなく、徴兵制度もないために、一般のアメリカ人はふだんそれを忘れがちだ。 軍人たちは、戦地で残酷な死を目撃し、友を失い、ときには人を殺さざるを得ない状況に追い込まれる。その過酷な戦場を生き延び、幸運に任期を終えた軍人は、なぜか、平和な母国に戻ってから精神的に壊れる。多くの退役軍人が、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の診断を受け、障がい者扶助や治療を受けるが、それでもうつによる自殺者は後を絶たない。 『Tribe:

    戦場を生き延びた兵士は、なぜアメリカで壊れるのか?
  • 米大統領広島訪問:平岡・元広島市長「何をしに来たのか」 | 毎日新聞

    元広島市長の平岡敬氏(88)に聞く オバマ大統領は再び「核兵器のない世界」に言及したが、手放しで喜んではいけない。米国が「原爆投下は正しかった」という姿勢を崩していないからだ。原爆投下を正当化する限り、「核兵器をまた使ってもいい」となりかねない。私たちは広島の原爆慰霊碑の前で「過ちは繰り返しませぬ」と誓ってきた。原爆を使った過ちを認めないのなら、何をしに広島に来たのかと言いたい。 日米両政府が言う「未来志向」は、過去に目をつぶるという意味に感じる。これを認めてしまうと、広島が米国を許したことになってしまう。広島は日政府の方針とは違い、「原爆投下の責任を問う」という立場を堅持してきた。今、世界の潮流は「核兵器は非人道的で残虐な大量破壊兵器」という認識だ。それはヒロシマ・ナガサキの経験から来ている。覆すようなことはしてはいけない。

    米大統領広島訪問:平岡・元広島市長「何をしに来たのか」 | 毎日新聞
  • オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル

    被爆地・広島を訪れたオバマ米大統領は、「サプライズ」の贈り物を残した。大統領手作りのカラフルな4羽の折り鶴。原爆投下の10年後、白血病で亡くなった少女にまつわる「平和のシンボル」だ。核廃絶の願いを世界へ広げようと、託された広島平和記念資料館(原爆資料館)は公開の準備を始める。週末の28日、館内は修学旅行生らで混み合った。 オバマ大統領は27日夕、広島到着後すぐに原爆資料館を見学した。同行者らによると、オバマ氏は約5分間、数点の展示資料と向き合い、岸田文雄外相の説明に熱心にうなずいた。なかでも関心を示したのが、佐々木禎子さんの折り鶴。アクリルケースを特別に外すと、オバマ氏は顔を近づけてじっと見ていたという。 「実は折り鶴を持ってきました」。オバマ氏が突然そう切り出すと、随行スタッフがトレーに載せて運んできた。梅や桜の花が彩る和紙を丁寧に折り、「少し手伝ってもらったけれど、私が作りました」。白

    オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
  • オバマ大統領の広島スピーチ拙訳 - 牽牛子記

    どうせすぐに各新聞社が良質の全文訳を掲載するとはわかっていましたが、オバマ大統領のスピーチは自分の手で和訳しないといけないような気がしたので、下記の通り訳しました。 オバマ大統領のスピーチのうまさは今更言うまでもなく、確かにビデオで見ていると心を揺さぶられる個所もあるのですが、自分で訳して見えてきたのは、このスピーチの無難さ、細部での物足りなさ、極めて英語的で翻訳に適さない修辞。説明なしに引用されるアメリカ独立宣言など、当に日人をオーディエンスとして想定して書かれたのか。1945年の8月に「キッチンテーブル越しの配偶者」の情景など、当時の日住宅の構造では考えにくい、アメリカンファミリーな描写も違和感を感じます。 アメリカ歴史教科書の多くはキノコ雲の写真くらいしか載せず、日人が社会科で見てきたような皮膚が焼けただれた被害者の写真などをアメリカ人が目にする機会は限られています。実際

    オバマ大統領の広島スピーチ拙訳 - 牽牛子記
  • オバマ大統領インタビュー「広島で和解の可能性を示す」:朝日新聞デジタル

    米国のオバマ大統領は26日、朝日新聞の単独書面インタビューに応じた。1945年の原爆投下から、現職米大統領として初めて広島を27日に訪問することに関し、「私が広島を訪れるのは、第2次世界大戦で亡くなった何千万人の人々を記憶し、敬意を表するためだ。広島が私たちに思い起こさせるのは、戦争がとりわけ罪なき人々に、おびただしい苦痛と犠牲をもたらすということだ」と語り、被爆地から戦争の悲惨さを訴える意義を強調した。また、「プラハで示した核兵器のない世界に向けたビジョンを振り返ることになる」と述べ、広島で「核なき世界」への取り組みを改めて訴えることを明らかにした。 オバマ氏は、「広島と長崎に核兵器を使用した決定について再考するつもりはない」とする一方で、安倍晋三首相と共に平和記念公園を訪れることについては「世界に和解の可能性を示したい。かつての敵国でさえ、最も強固な同盟国になった」と述べ、自らの訪問に

    オバマ大統領インタビュー「広島で和解の可能性を示す」:朝日新聞デジタル
  • オバマ大統領 広島訪問を日本政府に伝達 | NHKニュース

    日米関係筋によりますと、アメリカのオバマ大統領は今月下旬に開かれる伊勢志摩サミットに出席したあと、27日に現職のアメリカ大統領として初めて、被爆地・広島を訪問することを決め、日政府に伝達しました。安倍総理大臣は、オバマ大統領の広島訪問に同行する方向で調整に入りました。

  • 枯れ葉剤汚染 除染作業の一部が完了 ベトナム | NHKニュース

    ベトナム戦争中にアメリカ軍が使用した枯れ葉剤による汚染が深刻なベトナム中部で、アメリカ政府による除染作業の一部が完了し、両国の関係者が出席して式典が開かれました。 このため、アメリカ政府は、4年前からおよそ8000万ドル(日円で85億円余り)を出してダイオキシンを取り除く作業を始め、一部の区画で作業が完了しました。 3日は両国の関係者が出席して式典が開かれ、アメリカのオシウス大使は「われわれは互いに協力し、学び合うことで、歴史的な偉業をやり遂げた」と述べ、意義を強調しました。 除染作業は、汚染された土を鉄のコンテナに集め、300度以上の熱で二酸化炭素や塩化物などに分解するもので、作業が終わった土地は駐機場などとして利用されるということです。 ベトナムでは、高濃度のダイオキシンが検出される場所が30か所近くあるほか、枯れ葉剤の影響とみられる障害や病気に今も大勢の人々が苦しめられており、大き

  • 「ケリー広島献花」を受け止められなかったアメリカ

    ケリー国務長官はG7外相会合の他の参加メンバーと共に原爆死没者慰霊碑に献花した Jonathan Ernst-REUTERS 今週11日、G7外相会議で広島を訪れたアメリカのケリー国務長官は、G7外相の一員として広島の原爆死没者慰霊碑に献花しました。また前後して、原爆資料館も見学しています。しかしこのニュース、アメリカの各メディアから基的にスルーされました。 日米の時差を考えても、アメリカの11日朝のニュースや朝刊には間に合わせようと思えばできたはずです。しかし朝の時点での扱いはほぼゼロでした。その代わり、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなどは日中になって電子版で論評を出しました。 テレビに関して言えば、報道は極めて限られています。CNNが短く編集したニュースをウェブに出しており、この映像は午後から夕方のニュースで放送した可能性はありますが、夕方以降の7時台、8時台のニュースで

    「ケリー広島献花」を受け止められなかったアメリカ
  • ケリー米国務長官、広島の原爆資料館訪問 「胸えぐられるよう」

    4月11日、ケリー米国務長官は主要7カ国(G7)外相会合に合わせて広島市の平和記念公園を訪問した。公園内の広島平和記念資料館(原爆資料館)も訪れ、展示内容について「衝撃的」「胸をえぐられるよう」などと語った(2016年 ロイター/Jonathan Ernst) [広島 11日 ロイター] - ケリー米国務長官は11日、主要7カ国(G7)外相会合に合わせて広島市の平和記念公園を訪問した。公園内の広島平和記念資料館(原爆資料館)も訪れ、展示内容について「衝撃的」「胸をえぐられるよう」などと語った。 その上でケリー長官は、核兵器のない世界を目指すことの重要性を、すべての公人にあらためて認識させるものだと述べた。 現職の米国務長官が同公園を訪問するのは初めて。5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席するオバマ米大統領が、現職の米大統領として初めて広島を訪問する可能性については、ケリー長官は、

    ケリー米国務長官、広島の原爆資料館訪問 「胸えぐられるよう」
    nagaichi
    nagaichi 2016/04/11
    オバマが来るなら、地ならしや観測気球的な事前訪問ってことになるか。アメリカ国内の世論の反応次第なところもあり。
  • 米 強制収容の違法性訴えた日系人に最高位勲章 NHKニュース

    太平洋戦争中の日系アメリカ人に対する強制収容の違法性を訴え続けた日系人のミノル・ヤスイ氏に、アメリカ政府から一般市民としては最高位となる勲章が贈られ、オバマ大統領からヤスイ氏の家族に直接、手渡されました。 24日にホワイトハウスで行われた授賞式で、オバマ大統領は「平等と正義のために闘い続けた。ヤスイ氏の遺産は、アメリカの良心に訴える、かつてなく重要なものとなっている」とその功績を称え、ヤスイ氏の娘、ローリエさんに勲章を手渡しました。 アメリカ政府は、1988年に強制収容が人権侵害だったと公式に認め、戦後70年のことし、アメリカで強制収容された経験をもつ日系アメリカ人が差別に苦しめられた体験を次の世代に語り継いでいこうとする行事なども開かれています。

  • 米「戦争犠牲者を敬うのは適切」国連事務総長訪中で

    中国の戦勝記念式典に国連の潘基文事務総長が出席することについて、日政府が懸念を表明しているのに対し、アメリカの国務省は「戦争の犠牲者を敬うことは適切だ」と述べました。 米国務省・トナー副報道官:「米国は悲劇的な戦争を戦い、命を落とした犠牲者を敬うのは適切だと考えている」 トナー副報道官は1日の記者会見で、「アジア各国が連帯を強め、平和と繁栄の新しい時代をもたらすことを期待する」と述べました。日政府は「国連はあくまで中立であるべきだ」としていて、訪米した衆議院の大島理森議長も潘事務総長に日の政府や国民が懸念を示していると伝えていました。

    米「戦争犠牲者を敬うのは適切」国連事務総長訪中で
    nagaichi
    nagaichi 2015/09/02
    反ファシズム戦争勝利70周年記念式典に連合国事務総長が出席するのは、そりゃ「適切」になるでしょ。国際連合は連合国の謂いであるというのは、保守のみなさんがふだんよく喝破してることじゃないですか。