タグ

オーストラリアと戦争に関するnagaichiのブックマーク (7)

  • 消耗できる強み、段ボールと輪ゴムで作った豪無人機がウクライナで活躍

    オーストラリアが提供する段ボールと輪ゴムで作られた無人機「CORVO PPDS」がウクライナで活躍しており、Forbesは「段ボール製のUAVで立ち向かうというアイデアをロシアは笑うかもしれないが、その失笑は長くは続かない」と報じている。 参考:Cardboard drones drop bombs in Ukraine 参考:Paper Planes? Ukraine Gets Flat-Packed Cardboard Drones From Australia もしPPDSのようなUAVが数千機あれば1機のMQ-9やF-16よりも大きな影響力を持つようになるかもしれない非欧米諸国の中でオーストラリアはウクライナに軍事支援(M113AS4、ブッシュマスター、M777、レーダーなど)を提供している数少ない国の1つだが、豪州では無人機開発も盛んで多種多様のミリタリー向けドローンが製品化され

    消耗できる強み、段ボールと輪ゴムで作った豪無人機がウクライナで活躍
  • 「死者の義足」にビールを入れて飲んでいた 豪人将校の「残忍な振る舞い」をさらけ出した数百枚の証拠写真(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    戦争が長く続いたアフガニスタンでは義足や義肢を必要とする人も少なくない Photo: John Moore / Getty Images オーストラリア兵がアフガニスタンで民間人を不当に殺害していたことが調査で昨年明らかになったが、その兵士たちが、アフガニスタンで義足を酒器にして飲酒している写真が最近大量に見つかった。その義足は、なんと死者が身につけていたものだったという。 【動画】アフガンで死者の義足から飲酒するオーストラリア兵 遺体の一部で飲酒? 衝撃の写真英紙「ガーディアン」によると、アフガニスタンにあるオーストラリア軍基地内で、殺害されたアフガン人の遺体から持ち去った義足にビールを入れて飲んでいるオーストラリア兵の写真が数百枚も存在することが明らかになった。 写真の存在は2020年12月に報道され、衝撃が走ったが、問題の深刻さがさらに浮かび上がる形になった。 英紙「ガーディアン」の

    「死者の義足」にビールを入れて飲んでいた 豪人将校の「残忍な振る舞い」をさらけ出した数百枚の証拠写真(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2021/06/09
    匈奴の老上単于とか日本の織田信長とかは、敵将の頭蓋を盃にしてたわけで。現代の軍隊の綱紀も、古代・中世から特段の進歩をしてないってことでしょ。
  • 豪軍がアフガン人39人を「違法に殺害」、豪司令官

    オーストラリアのアンガス・キャンベル国防軍司令官。首都キャンベラにて(2020年11月19日撮影)。(c)Mick Tasikas / POOL / AFP 【11月19日 AFP】(更新、写真追加)オーストラリアのアンガス・キャンベル(Angus Campbell)国防軍司令官は19日、同軍の特殊部隊がアフガニスタンの民間人と捕虜少なくとも39人を違法に殺害した確かな証拠があると認め、検察が戦争犯罪として捜査するべきだと提言した。 オーストラリア国防軍のアフガニスタン駐留中の行動に関する長年にわたる調査の結果が発表されたことを受けて、キャンベル氏は「複数の見回り担当の兵士が法律を私物化し、ルールを破り、話をでっち上げ、うそをつき、捕虜を殺害した」と述べた。 キャンベル氏は、「オーストラリア国防軍を代表してアフガニスタン国民に素直に心から謝罪する」と述べ、特殊部隊員25人が犯した不法行為2

    豪軍がアフガン人39人を「違法に殺害」、豪司令官
  • オーストラリアが日本の戦争責任に厳しかった理由 - 読む・考える・書く

    オーストラリア人看護婦たちを殺す前に強姦していた日軍 1942年2月、インドネシア西部のバンカ島で、数十名のイギリス人およびオーストラリア人の捕虜と民間人、さらに21名のオーストラリア人看護婦が日軍に虐殺された。 このとき、看護婦たちは単に殺害されただけでなく、その前に日兵により強姦されていたことが明らかになった。BBCが次のように報道している。 www.bbc.com 「この真実を発掘し、ついに公表するには、複数の女性の力が必要だった」 軍事史を研究するリネット・シルヴァーさんがこう言う「真実」とは、1942年2月にインドネシア・バンカ島で、海の中へ歩かされ、機関銃で銃撃されたオーストラリア人看護師22人の身に起きたことを指す。看護師たちは1人を除いて全員殺された。 「それだけでぞっとした。でも、殺害前に強姦されていたなんて、語るにはむご過ぎる真実だった」。シルヴァーさんは、新著で

    オーストラリアが日本の戦争責任に厳しかった理由 - 読む・考える・書く
  • 1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き - BBCニュース

    第2次世界大戦中の1942年、オーストラリアの女性看護師の一団が、日軍兵士たちによって殺害された「バンカ島虐殺事件」。いま、一人の歴史研究者が入手した証拠から、ある事象が浮かび上がりつつある。看護師たちは殺害前、日兵たちに性的暴行を受け、オーストラリア当局がそれをひた隠しにしてきたというのだ。

    1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き - BBCニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/04/22
    華南方面から転戦してきた歩兵第二二九連隊がやらかした事件か。香港戦とかに参加してたとこらしい。
  • 豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル

    アフガニスタンに派遣されていたオーストラリア陸軍特殊空挺(くうてい)連隊の兵士らが、無防備な住民らを殺害するなどの残虐行為をしていた疑いが浮上した。戦争犯罪の可能性もあり、豪国防省が調査している。地元紙シドニーモーニングヘラルドが9日、伝えた。 同紙によると、一例として、アフガン南部ウルズガン州の村で2012年9月、同連隊の兵士が地元の羊飼いの男性を後ろ手に縛った状態で崖の端に連れて行き、蹴り落として殺害したケースがあったという。 同連隊は、豪軍兵士3人を射殺した容疑者を捜索中で、殺害された男性は、連隊が情報収集のために拘束した数十人の地元民の一人だった。当時、と7人の子どもたちと暮らしており、前日に歩いて3時間離れた自宅から小麦粉を入手するために村に来ていたという。男性の兄弟の一人は同紙に「小麦粉を取りに行っただけの人間がどうして死ななければならないのか」と語った。 一帯ではほかにも、

    豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル
  • 兵士の頭部掲げた男児の写真、豪州紙に掲載 衝撃広がる:朝日新聞デジタル

    笑みを浮かべたオーストラリア人の7歳の男児が、シリア人兵士の頭部を掲げている――こんな写真を豪州の全国紙が掲載し、衝撃が広がっている。豪州訪問中のケリー米国務長官も12日の会見で言及し、中東地域で戦闘に加わる外国人兵の問題を9月の国連総会で取り上げるよう米豪で働きかけたい意向を示した。 写真が掲載されたのは、11日付オーストラリアン紙の1面。ツイッターに「私の息子だ!」とのコメント付きで投稿されたもので、シリア東部でイスラム過激派「イスラム国」に加わった男児の父親が投稿したとみられる。切り落とされた頭部と、その髪をつかむ男児の目はモザイクなどで隠してあるが、あまりの生々しさにアボット豪首相も「いかに野蛮かの証明だ」と驚きを隠さなかった。 ケリー長官は12日の会見で、… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続

    兵士の頭部掲げた男児の写真、豪州紙に掲載 衝撃広がる:朝日新聞デジタル
  • 1