タグ

パキスタンに関するnagaichiのブックマーク (84)

  • 武装集団が大学襲撃、学生20人死亡 パキスタン北西部

    パキスタン・イスラマバード(CNN) パキスタンからの情報によると、同国北西部チャルサダにあるバシャ・カーン大学が20日、武装集団に襲われた。少なくとも学生20人が死亡し、これを上回る数の負傷者が出ている恐れがある。 同大学の構内からは20日午前、銃声や爆発音が響いた。 地元救急当局の報道担当者はCNNに、遺体の収容はまだ完了せず、治安部隊による作戦が続いていると語った。 軍の報道官はツイッターで、犯人側の4人を殺害し、建物や屋上を全て掌握したと述べた。 現時点で犯行声明は出ていない。 地元警察の幹部はCNNに、治安部隊が襲撃犯2人を殺害したと語った。そのほかの犯人らが構内で人質を取っている可能性もある。 地元のCNN系列局が運営するジオテレビは現場にいる記者の話として、「治安部隊は現場でテロリストと銃撃戦を展開している。テロリストの人数は判明していない」と伝えた。構内のあちこちに少なくと

    武装集団が大学襲撃、学生20人死亡 パキスタン北西部
  • 少年が自分の手切断、神を冒涜したと誤解 パキスタン

    パキスタンの首都イスラマバードにあるモスクで、イスラム教の断月「ラマダン」中にコーランを読む教徒(2014年7月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Aamir QURESHI 【1月16日 AFP】パキスタン中部パンジャブ(Punjab)州で数日前、神を冒涜(ぼうとく)してしまったと信じ込んだ15歳の少年が自分の手を切り落とし、その行為を両親や近所の人たちから祝福されていたことが分かった。警察関係者が15日、AFPに語った。 事件が起こったのは、州都ラホール(Lahore)の南約125キロにあるフジュラ・シャー・ムッキム(Hujra Shah Muqeem)。 地元警察幹部によると、町のモスクで行われた集会で、イスラム教の指導者が預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)を愛する者は常に祈りの言葉を唱えると語り、祈りをやめたのは誰かと尋ねたところ、15歳のムハンマド・アンワル

    少年が自分の手切断、神を冒涜したと誤解 パキスタン
    nagaichi
    nagaichi 2016/01/16
    で、これってイスラム的なの?
  • 欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇|日刊ゲンダイDIGITAL

    「すごく怖かった。あの時のことは絶対に忘れない」 “もうひとりのマララ”と呼ばれるパキスタン人のナビラ・レフマンさん(13)が来日。都内で16日会見し、3年前にその身を襲った空爆の恐怖を語った。 ナビラさんがノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん(18)と…

    欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇|日刊ゲンダイDIGITAL
  • パキスタン、世界第3位の核兵器保有国に 年間20発の核弾頭を製造、米国の新報告書 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    パキスタンが核弾頭を年間20発ずつ製造し続けたら、今後10年以内に、米国、ロシアに次ぐ世界第3位の核軍備を持つ可能性があると、新たな報告書が警告している。 米国のアナリスト2人が作成し、カーネギー国際平和財団が公表した報告書は、パキスタンの隣国で競合国のインドは年間5発の核弾頭を製造している模様で、パキスタンがインドを上回っていると結論付けた。 両国の核戦力を綿密に追跡している西側の外交官らは、インドが保有する核弾頭数が約100発で、パキスタンが約120発だと見ている。 報告書の内容についてコメントを求められると、あるパキスタン政府高官は「将来に向けた(報告書の)予想は非常に誇張されている。パキスタンは責任ある核保有国であり、無謀な核保有国ではない」と述べた。 隣国イランが核兵器を開発するのを阻止しようとする取り組みに照らすと、パキスタンの核兵器増強は目を引く。 インドの抑止にらむ核プログ

    パキスタン、世界第3位の核兵器保有国に 年間20発の核弾頭を製造、米国の新報告書 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 上海協力機構 インドとパキスタン加盟手続きへ NHKニュース

    ロシア中国に中央アジアの4か国を加えた上海協力機構の首脳会議がロシアで開かれ、インドとパキスタンの正式加盟に向けた手続きを始めることを決めるなど、ユーラシア地域を代表する国際的な枠組みとして影響力の拡大を図っていく姿勢を示しました。 この中で、加盟国の首脳は、インドとパキスタンの正式加盟に向けた手続きを始めることを決めたほか、中国がシルクロードに沿って巨大な経済圏をつくろうと呼びかけている構想への支持などを盛り込んだ共同宣言に署名しました。 また、第2次世界大戦での戦勝70年として声明も発表し、プーチン大統領は「習主席の招待を受けて、日軍国主義の壊滅70年を祝う式典に参加する」と述べて、ことし9月に北京で行われる式典に、ほかの加盟国の首脳らと出席する方針を示しました。 このあとプーチン大統領が会見し、対立するインドとパキスタンの加盟について、「上海協力機構が対立をほどき、妥協を探る場と

  • インドとパキスタン国境の衛兵たちによる超攻撃的な「国境ゲート閉鎖式」の様子

    インドとパキスタンのワーガー・アッタリ国境は世界で最もアツい国境の一つ。国境を境に劇的に変化する宗教や文化的な側面も見逃せませんが、両国の衛兵による超攻撃的な国境ゲート閉鎖の式典「我が国旗の降納」はまさに圧巻。「このテンションで毎日やるの!?」と驚くこと間違いありません。 ド派手な制服を身にまとったインド国境治安部隊とパキスタン・レンジャーによるお互いを挑発しているような実にアグレッシブな儀礼式。 India Pakistan Wagah Attari Border Closing Ceremony.flv – YouTube さびれがちな国境付近を活性化させるための催し物で、内容は「今日はこれで閉店です」くらいの軽いものなのですがインド側の観客は毎日平均8000人と言う大人気っぷり。 他の国でも「衛兵交代」などの日常的なミリタリーイベントはありますが、このテンションの高さはちょっと見かけ

    インドとパキスタン国境の衛兵たちによる超攻撃的な「国境ゲート閉鎖式」の様子
    nagaichi
    nagaichi 2015/06/18
    最後に握手してるけどな。
  • パキスタン、100メガワットの太陽光発電所が完成

    チリ北部のアタカマ砂漠にある太陽光発電所(2015年1月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Vladimir Rodas 【5月13日 AFP】パキスタンのチョリスタン砂漠(Cholistan Desert)で今月初め、中国が建設した出力100メガワットの太陽光発電所の落成式が行われ、パキスタンのナワズ・シャリフ(Nawaz Sharif)首相が出席した。 この発電所は同国の発電計画の第一段階で、最終的に発電施設は4000ヘクタール以上に拡大され、世界最大規模の太陽光発電所となり、パキスタン国内に1000メガワットの電力を供給する見込みだ。パキスタンは例年、中部では気温が50度に達することもある6、7月の夏季のピーク時に約4000メガワットの電力不足に陥っている。 先月、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席はパキスタンを訪れ、総額460億ドル(約5兆5000億円)規模の投資計画「

    パキスタン、100メガワットの太陽光発電所が完成
  • アフガニスタンのタリバン、パキスタンの学校襲撃を非難

    インド北部シムラ(Shimla)の学校の朝礼で、パキスタンで起きた学校襲撃事件の犠牲者に祈りを捧げる生徒たち(2014年12月17日撮影)。(c)AFP 【12月17日 AFP】アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)は16日夜、パキスタンで発生し141人が死亡したイスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(Tehreek-e-Taliban Pakistan、TTP)」による学校襲撃事件を非難し、無実の子どもを殺害するのはイスラム教に反すると述べた。 パキスタン北西部ペシャワル(Peshawar)で発生した学校襲撃事件。生存者によると、武装集団は8時間にわたる襲撃の中、12歳の子どもまで射殺した。事件に対してTTPは、同地域における軍事作戦への報復だとする犯行声明を出した。 「アフガニスタン・イスラム首長国(タリバンの正式名称)は、あらゆる場面における子どもと無実の人々の殺害

    アフガニスタンのタリバン、パキスタンの学校襲撃を非難
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/19
    政権に返り咲くことも狙っている組織としては、別組織だということを強調しないではいられまい。
  • タリバーンが学校襲撃、140人以上殺害 パキスタン:朝日新聞デジタル

    パキスタン北西部のペシャワルで16日、軍系列の学校を武装集団が襲撃して銃を乱射し、子供たちなど少なくとも126人が殺害された。イスラム過激派の反政府武装勢力「パキスタン・タリバーン運動(TTP)」は犯行声明を出した。イスラム過激派が、大勢の子供を狙ったことに現地では衝撃が広がっている。 地元テレビなどによると、126人の犠牲者のほとんどは生徒たちだという。負傷者も120人以上に上るという。 襲われたのは、陸軍が運営する学校の一つで、小学生から高校までの男女共学で、約1700人が通学。同国内で社会的地位が高い軍士官への登竜門として人気があり、軍関係者のほか一般家庭の子どもたちも多い。

    タリバーンが学校襲撃、140人以上殺害 パキスタン:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/12/16
    いったいどのようなイデオロギーと戦術思想を持てば、このような醜行に兵士を動員することができるんだろうな?
  • マララは欧米の手先ではない! 実は革命を目指す社会主義者だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    マララ・ユスフザイは、女性や児童が教育を受ける権利を訴え、イスラム武装組織タリバンに銃撃され命を危うくする状況におかれてもその主張を貫いていることで、世界中から支持を集め、ノーベル平和賞を史上最年少で受賞した。 一方、これに対してネット上では、マララは、CIA工作員、イスラエルの支援を受けている、イルミナティのメンバー……などなど、各種の陰謀論が飛び交っている。 もちろん、これらは世界をイスラムvs西洋といった雑駁な対立構図でしかとらえることができず、明晰な知性と強靭な精神をもった若者の出現を、どうしても誰かに操られているということにしなければ理解できない者たちの妄想にすぎない。 マララの訴えはそのような単純な図式化を超える膨らみをもったものだ。 マララの思想的出自は、日ではまったく伝えられていない別なところにある。それは、歴史上いつも、社会矛盾に直面した若者たちの武器となってきた思想だ

    マララは欧米の手先ではない! 実は革命を目指す社会主義者だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 「コーラン冒涜」で夫婦殺害、窯で焼かれる パキスタン

    イスラマバード(CNN) パキスタンの警察は6日までに、同国東部ラホール市郊外の町でイスラム教の聖典コーランを冒涜(ぼうとく)した疑いがかけられたキリスト教徒の夫婦が群衆に殴打され、燃える窯の中に押し込められて死亡する事件があったと報告した。 地元警察は事件に関連し最大で40人を逮捕した。イスラム教指導者が夫婦の不敬を断罪した後、隣村の住民が自宅に押し掛け、入り口を壊して2人を引きずり出し、暴行を加えたという。夫婦はれんがをつくるこの窯で働いていた。 事件はパンジャブ州の州都ラホールから南西へ約60キロ離れた町で発生。同国の人権委員会は警察の情報として推定500人が襲撃に加担したと述べた。 同委の声明によると、夫婦には息子2人と娘1人がおり、妊娠中だった。コーランを冒涜したとの証拠は一切入手していないという。 イスラム教が国教の同国では不敬罪は死刑もしくは終身刑の処罰を伴う。人権団体に

    「コーラン冒涜」で夫婦殺害、窯で焼かれる パキスタン
  • パキスタン人がマララさんを嫌う理由

    HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun パキスタン人がマララさんを嫌う理由について、パキスタン人自身による分析を識者から聞かせて貰いましたが、相当に屈折しているところがあって、外国人である私にはやはり理解が難しいところがありました。以下、記してみます。 2014-10-17 04:35:04 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 1.マララさんの言う、女性が教育を受ける権利については正論であり一点の曇りも無い。しかし正論であるから支持できるとは限らない。伝統的な価値観と衝突するからと言うよりも、欧米の価値観と一致する故に、外から言われたくは無いという感情的な反発が生じる。 2014-10-17 04:37:34 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 2.マララさんが欧米の操り人形であるとか、もともと狙撃事件が自作自演であるとか言う類いの謀

    パキスタン人がマララさんを嫌う理由
  • 世界最大級の仏教壁画、ダム工事で破損 パキスタン:朝日新聞デジタル

    パキスタン北部チラース地域の世界最大級の岩壁画群を調べていた同国ハザーラ大学の調査隊は、ダム工事などにより一部の壁画が大きく破損されているのを確認した。調査を支援しているNPO法人南アジア文化遺産センター(東京)が明らかにした。壁画の多くは、電力不足解消のために建設中のディアミール・バシャ・ダムによって水没してしまう可能性が高い。 岩壁画は紀元前1世紀~紀元10世紀に描かれたもので、仏教の伝来ルートを示す貴重な文化遺産だ。水没地域には、手のひらサイズのものから、連作だと10メートル近い長さのものまで、仏像や仏塔などを表現した壁画約3万点が現存する。 写真を見ると、壁画が刻まれた岩が破壊されたり、壁画の表面が割れてはげ落ちたりしているものが数多く認められる。調査隊は、これらはダム建設や、それに伴うハイウエーの付け替え工事などの際に破損したものとみている。 「もともと寒暖の差が激しい過… こち

    世界最大級の仏教壁画、ダム工事で破損 パキスタン:朝日新聞デジタル
  • マララさん襲撃組織幹部が「イスラム国」参加を表明:朝日新聞デジタル

    パキスタンの反政府武装勢力、パキスタン・タリバーン運動(TTP)の有力幹部6人が14日、イラクやシリアで勢力を増す過激派組織「イスラム国」の傘下に入ると表明した。TTPはノーベル平和賞を受賞するマララ・ユスフザイさんを2年前に銃撃した組織。同調者が広がれば、中東の危機がパキスタンの混乱に拍車をかける恐れがある。 声明はTTPの報道担当シャヒドゥラ・シャヒド幹部の名前で出された。「イスラム国」の指導者バグダディ容疑者の名前を挙げて「いかなる命令にも従う」としている。「イスラム国」への参加は「個人的なもの」としつつ、5人の有力幹部も同調していることを明らかにした。各幹部の配下を含めると、同調者はTTP全体の約3割に達するとの見方がある。 2007年に発足したTTPは、隣国アフガニスタンの反政府勢力タリバーンや国際テロ組織アルカイダと関係を深めてきた。マララさん銃撃事件の首謀者として知られるファ

    マララさん襲撃組織幹部が「イスラム国」参加を表明:朝日新聞デジタル
  • マララさん平和賞受賞会見の全文〈邦訳〉:朝日新聞デジタル

    ノーベル平和賞という素晴らしい賞をいただけることを名誉に思います。この賞を受ける初めてのパキスタン人、初めての若い女性、初めての若者であることを誇りに思います。 そして、この賞をインドのカイラシュ・サティヤルティさんと分かち合えて、とてもうれしいです。子どもの権利と、隷属的な児童労働と闘う彼の素晴らしい仕事には刺激を受けます。 子どもの権利の保護に多くの方々が取り組んで下さっていることがうれしいですし、私は一人じゃないんだなって思えます。彼は当にこの賞にふさわしい方です。 彼とこの賞を分かち合えること… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    マララさん平和賞受賞会見の全文〈邦訳〉:朝日新聞デジタル
  • ノーベル平和賞、マララ・ユスフザイさんとカイラシュ・サティヤティさんに

    (CNN) ノルウェーのノーベル賞委員会は10日、2014年のノーベル平和賞の受賞者を発表した。 インドのカイラシュ・サティアティさん(60)とパキスタンのマララ・ユスフザイさん(17)の2人が選ばれた。 若者や子どもの教育を受ける権利を求めた運動が評価された。ユスフザイさんはノーベル平和賞で最年少の受賞者となった。 ユスフザイさんは少女の教育を受ける権利を主張。その後パキスタンのイスラム武装勢力「タリバーン」のメンバーに頭部を銃撃された事件で世界的な注目を集めた。 サティアティさんは経済的な利益のために子どもを搾取することに反対する平和的なデモを主導するなどした。 ノーベル賞委員会の委員長は「子どもは学校に行かなければならない。金銭的な搾取の対象となってはならない」と述べた。 同委員会によると、選考では過去最多となる278の候補があがり、うち47は団体だったという。 ノーベル賞の賞金は8

    ノーベル平和賞、マララ・ユスフザイさんとカイラシュ・サティヤティさんに
  • 時事ドットコム:マララさん襲撃犯を逮捕=事件から2年−パキスタン

    マララさん襲撃犯を逮捕=事件から2年−パキスタン マララ・ユスフザイさん=8月18日、ニューヨーク(EPA=時事) 【ニューデリー時事】女性が教育を受ける権利を訴えるパキスタンの少女マララ・ユスフザイさん(17)がイスラム過激派に銃撃された事件で、パキスタン軍は12日、襲撃に関与した武装勢力のメンバー10人を逮捕したと明らかにした。武装勢力「パキスタン・タリバン運動」(TTP)指導者ファズルラ師の指示で犯行に及んだと供述し、関与を認めているという。  軍によると、犯行グループの1人は事件直後に身柄を拘束され、その供述に基づいて他のメンバーの潜伏先が割り出された。10人全員はマララさんの故郷、北西部スワト地区出身者だった。  軍は犯行に使われたとみられる銃や、暗殺対象者22人の名前を記載したリストを押収。反テロ特別法廷で裁判にかける見通し。(2014/09/12-22:33)2014/09/

    時事ドットコム:マララさん襲撃犯を逮捕=事件から2年−パキスタン
  • 反政府デモの野党、一斉議員辞職の方針示す パキスタン

    パキスタンの首都イスラマバード(Islamabad)で行われたナワズ・シャリフ(Nawaz Sharif)首相の退陣を求めるデモで、支持者を前に演説するパキスタン正義運動(Pakistan Tehreek-e-Insaf、PTI)のイムラン・カーン(Imran Khan)党首(2014年8月18日撮影)。(c)AFP/Aamir QURESHI 【8月19日 AFP】昨年の総選挙で不正があったとして、ナワズ・シャリフ(Nawaz Sharif)首相の退陣と選挙のやり直しを求めているパキスタンの野党、パキスタン正義運動(Pakistan Tehreek-e-Insaf、PTI)は18日、国と地方の同党議員を一斉に辞職させると発表した。かつてクリケットのスター選手だったイムラン・カーン(Imran Khan)氏が党首を務めるPTIは、昨年の総選挙で3位に終わっていた。 政府側が、カーン氏および

    反政府デモの野党、一斉議員辞職の方針示す パキスタン
  • 夫を自分で選んだ女性、親族が殴殺 パキスタン

    パキスタンの首都イスラマバード(Islamabad)で行われた「国際女性の日(International Womens Day)」の集会で、プラカードを掲げて女性の権利向上を訴える女性たち(2014年4月27日撮影)。(c)AFP/Farooq NAEEM 【5月28日 AFP】パキスタン東部ラホール(Lahore)で27日、自分で選んだ相手と結婚した妊娠3か月の女性が、親族らによってれんがで殴り殺される事件が起きた。警察が明らかにした。 捜査幹部がAFPに語ったところによると、ファルザナ・イクバル(Farzana Iqbal)さん(25)はラホール高等裁判所の外で20人余りの集団に襲われた。襲撃者の中にはファルザナさんの父親や兄弟もいたという。 ファルザナさんは、夫である男性の裁判で証言するために出廷するところだった。ファルザナさんの家族はこの男性がファルザナさんを誘拐し、結婚を強要した

    夫を自分で選んだ女性、親族が殴殺 パキスタン
  • 同性愛者3人殺害の男、「悪を止めたかった」 パキスタン

    パキスタン・ラホール(Lahore)の警察署でインタビューに応じたムハメド・エジャズ(Muhammed Ejaz)容疑者(2014年4月27日撮影)。(c)AFP/ARIF ALI 【5月1日 AFP】背が低く口調も穏やかなパキスタン人の救急医療士ムハメド・エジャズ(Muhammed Ejaz)容疑者(28)は、静かで目立たない人生を送る運命にあっただろう──インターネットで出会った男性同性愛者らを殺害するまでは。 4月下旬に逮捕されたエジャズ容疑者は、3人の殺害について自白しており、同性愛という「悪」について世の中にメッセージを送りたかったと話している。しかし警察によると、一連の犯行は、殺害された男性たちとの性行為の後に行われたとされる。 今回の連続殺害事件は、パキスタン東部の都市ラホール(Lahore)のゲイコミュニティーに衝撃をもたらした。同性愛を「恥」と位置づけ、同性愛者同士による

    同性愛者3人殺害の男、「悪を止めたかった」 パキスタン