タグ

歴史認識と遺産に関するnagaichiのブックマーク (9)

  • (多事奏論)世界遺産めざす佐渡金山 資料の有無すら言えぬとは 田玉恵美:朝日新聞デジタル

    図書館で奇妙な体験をした。ある資料を閲覧したいと申し出ると、しばらくしてやってきた職員にこう言われた。 「これは、所蔵しているかどうか、お答えしないことになっているんです」 私は新潟県立図書館で、来年の世界文化遺産登録をめざす佐渡金山について調べていた。検索したところ、かつての鉱山会社が提供し…

    (多事奏論)世界遺産めざす佐渡金山 資料の有無すら言えぬとは 田玉恵美:朝日新聞デジタル
  • [寄稿]日本の佐渡金山は世界遺産になりえない

    による植民地時代の朝鮮人強制労働の現場である佐渡金山が、日文化審議会のユネスコ世界遺産推薦候補に選ばれたと「共同通信」が昨年12月27日に報じた。佐渡金山遺跡の一つである道遊坑の内部/共同・聯合ニュース 福岡の筑豊炭鉱は過酷な強制動員の現場だった。2011年に「世界の記憶(世界記憶遺産)」に登録された「山作兵衛コレクション」はここから生まれた。一生をここで鉱夫として過ごした作兵衛が描いた697点の生活記録画は、日が経済大国へと飛躍した時期の鉱夫たちの生活と労働環境を示す「手で書いて描いた人権宣言」と呼ばれる。世界の人々はこのコレクションを通じて、西洋の産業技術が東洋に及ぼした弊害を理解する。しかし、脱出を試みて捕まり、逆さにぶら下げられて拷問を受ける絵の中の鉱夫が誰なのかは覚えていない。なぜか。記憶の中の質は隠したまま、表向きの価値だけに集中するようにした日の高度化した論理の

    [寄稿]日本の佐渡金山は世界遺産になりえない
  • 日本政府は、戦時の朝鮮人強制労働の事実を認めるべきである――佐渡金山の世界遺産推薦について│侵略戦争・歴史認識│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2022年1月29日 日共産党幹部会委員長 志位和夫 一、岸田文雄首相は28日、「佐渡島の金山」(佐渡金山)を世界文化遺産の候補として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦すると表明した。わが党は、佐渡金山は世界文化遺産として推薦に値するものだと考えるが、日政府が、登録推薦を行うならば、戦時中の朝鮮人強制労働の歴史を認める必要がある。 一、世界遺産とは「人類の知的・精神的連帯に寄与し、平和と人権を尊重する普遍的な精神をつくる」というユネスコの理念に基づくもので、登録推薦物について調査・勧告をおこなう国際記念物遺跡会議(ICOMOS)は「より広い社会的、文化的、歴史的、自然的な文脈と背景に関連させなければならない」(「文化遺産の解説及び展示に関するICOMOS憲章」)との原則を示している。 佐渡金山についても、戦国時代末から江戸時代にかけてだけでなく、明治以降、戦時の朝鮮人強制労働などを

    日本政府は、戦時の朝鮮人強制労働の事実を認めるべきである――佐渡金山の世界遺産推薦について│侵略戦争・歴史認識│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
  • ユネスコ世界遺産委 旧朝鮮半島出身労働者らの説明 求める決議 | NHKニュース

    ユネスコの世界遺産委員会は、「明治日の産業革命遺産」を説明する日政府が設置した施設をめぐり、旧朝鮮半島出身労働者らについて、さらなる説明などを求める決議を採択しました。 「軍艦島」の通称で知られる長崎市の端島炭坑など23の資産で構成される「明治日の産業革命遺産」は、2015年にユネスコ=国連教育科学文化機関の世界遺産に登録されました。 登録の際、世界遺産委員会が歴史全体を理解できるように日側に対応を求める決議を行ったことから、日政府は去年、当時の歴史を説明する「産業遺産情報センター」を東京 新宿区に設置しました。 この施設をユネスコなどが派遣した専門家が視察し、旧朝鮮半島出身労働者らについての説明が「不十分だ」とする報告書を今月公表しました。 これを受けて世界遺産委員会は決議案をまとめ、登録時に日側に対応を求めた決議の多くの側面が順守されていることに満足しているとしたものの、い

    ユネスコ世界遺産委 旧朝鮮半島出身労働者らの説明 求める決議 | NHKニュース
  • 世界記憶遺産:意見書 日本、「南京」否定派を引用 ユネスコ受け入れず - 毎日新聞

    nagaichi
    nagaichi 2015/11/07
    「原資料の解釈はおよそ妥当なものとは言い難く、学問研究の成果というに値しない」人の著書の記述を意見書に引用しちゃったらしい。そら自爆するわ。
  • 世界遺産登録で日韓対立―「徴用工」問題とは 空腹・粉じん、軍艦島の記憶:朝日新聞デジタル

    戦後70年の今年、世界遺産登録をめぐる日韓の対立で、植民地時代の朝鮮半島から労務動員された「徴用工」に焦点が当たった。両国政府や司法の対応を振り返り、認識の違いの根をひもとく。 ■故郷離れ労働、金炯碩さん ソウルから車で4時間。韓国南西部・全羅北道高敞郡の農村でと2人で暮らす金炯碩(キムヒ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    世界遺産登録で日韓対立―「徴用工」問題とは 空腹・粉じん、軍艦島の記憶:朝日新聞デジタル
  • 韓国の国会、日本の産業革命遺産めぐり糾弾決議を可決:朝日新聞デジタル

    韓国国会は12日の会議で、日政府が「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録を推進していることを糾弾する決議を可決、採択した。朝鮮半島出身者が強制労働をさせられた施設が含まれていると強調し、登録するかを最終決定する世界遺産委員会に慎重な対応を求めた。 韓国側は、対象となる23資産のうち、高島炭坑など7資産で計5万7900人の朝鮮半島出身者が徴用されたとしている。決議は、日政府が登録を進めることを「外交的な挑発行為」などと批判。韓国政府にも厳しく対応するよう求めた。 韓国国会はまた、安倍晋三首相の米議会演説などをめぐり、「侵略の歴史や慰安婦に対する反省のない安倍首相を糾弾する決議」も可決、採択された。 安倍首相が4月下旬の訪米中に行ったハーバード大での講演や米議会演説などで、「侵略や植民地支配、慰安婦問題に触れず、無視した」と指摘。慰安婦を「人身売買の被害者」と表現したことについ

    韓国の国会、日本の産業革命遺産めぐり糾弾決議を可決:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2015/05/13
    この先8月に戦後70年談話というヤマがまだ控えていると思うと、頭痛が痛い。
  • 民族問題研究所「世界遺産登録有力な日本の徴用施設に強制労働の事実明記すべき」

    登録申請23カ所のうち7カ所で朝鮮人被害 民族問題研究所、ユネスコに意見書提出予定 ドイツで資料展示・被害者証言も 7月最終登録決定の可能性高く 「日近代産業施設がユネスコの世界文化遺産に登録されるようだ。しかし、朝鮮人強制徴用という暗い歴史的事実だけは明記しなければならない」 民族問題研究所は5日、日政府が最近ユネスコに「明治日の産業革命遺産」として世界文化遺産の登録申請を行った九州と山口県にある日近代産業施設について、日政府に歴史的事実を明記するように圧迫すべきだという立場を明らかにした。ユネスコ世界遺産委員会傘下の民間諮問機関である国際記念物遺跡会議(ICOMOS)は4日、日の近代産業施設を世界文化遺産として登録するのが適切であると発表しており、異変がない限り、7月に開かれる世界遺産委員会会議でも、最終的に登録が決定されるものと思われる。 民族問題研究所キム・ミンチョル責

    民族問題研究所「世界遺産登録有力な日本の徴用施設に強制労働の事実明記すべき」
    nagaichi
    nagaichi 2015/05/07
    世界遺産登録そのものを潰すより、こちらのほうが筋がいいと思う。
  • 「特攻」が世界記憶遺産に⁉安倍ご執心、担当は籾井令嬢

    「特攻」が世界記憶遺産に⁉安倍ご執心、担当は籾井令嬢 2014年5月号 POLITICS [ポリティクス・インサイド] 安倍晋三首相の愛国心の過剰露出と、霞が関で話題なのが、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の記憶遺産への特攻隊資料の申請問題だ。首相から申請手続きに入るよう指示があったとされ、「集団的自衛権問題が佳境の折に雑音を増やすだけ」と自民党内からも懸念が上がっている。 記憶遺産には、すでに世界全体で約300件が登録されている。英国のマグナ・カルタ(大憲章)やアンネの日記、グーテンベルク聖書などだ。日では遺跡や自然が対象の世界遺産や世界文化遺産ほどには注目されなかったが、記録画家・山作兵衛氏の筑豊の炭鉱画が2011年に登録されて話題となった。 首相がご執心の特攻隊資料というのは、鹿児島県南九州市にある知覧特攻平和会館が保存する資料だ。出撃前の遺書は涙なしには読めない人間味あふれるも

    nagaichi
    nagaichi 2014/05/06
    http://www.chiran-tokkou.jp/news/sekaiisan/ ちなみに俺は反対しないよ。仮に登録されても、安倍首相のお友達や自民党清和会のお歴々の考えるような取りあげ方を国際社会がすることは100%ないだろうし。
  • 1