タグ

ブックマーク / logmi.jp (43)

  • 殴り合いのケンカも原因に? 人類が現在の容姿になった理由 - ログミー

    ミトコンドリアDNAは母親側からのみ子孫へ受け継がれます。つまり、そのさまざまな変異を人口全体で遡ることで、科学者たちは過去20万年以上の間の進化の過程がわかるのです。 そしてそれを調べると、すべてが現代のアフリカ人の祖先たちに行き着くのです。 このDNA調査による証拠は、アフリカから出た最古のヒト属の化石から「アフリカ単一起源説」が導かれるという事実とつながります。 これは解剖学の視点上、現生人類はアフリカでのみ進化し、2つの大きなグループに分かれ世界中に散らばっていったとする説です。 7万年前から12万5千年前に生まれたグループは、アフリカより東へ向かって、中東、アジア、インドネシア、そしてオーストラリアへ移住し、その後発生した、もう1つのグループは、ヨーロッパへ向かいました。 以上が、現在最も有力視されている起源説です。

    殴り合いのケンカも原因に? 人類が現在の容姿になった理由 - ログミー
  • 枯れてるようで生きている 世界で最も古い樹齢5000歳の木の生態

    枯れてるようで生きている 世界で最も古い樹齢5000歳の木の生態 What's The Oldest Tree in the World? 世界で最も古い木は、いったいどこにあるのでしょうか? そして、その樹齢はどのくらいなのでしょうか? サイエンス・チャンネル「SciShow」によれば、それは定義の仕方によって2つの候補があるようです。1つは単一個体としての最高齢で、カリフォルニア州中東部のホワイトマウンテンにあるブリスルコーンパイン(イガゴヨウマツ)で。5000年以上前から生きています。群生のものでは、ユタ州中南部のフィッシュレイク国立公園のカロリナポプラは、8万年前から同じ根系が生き続けているとのこと。どちらの数字も驚きですね(SciShowより)。 単一個体で最古の樹木はカリフォルニア州に ハンク・グリーン氏:「最古」や「最大」を決めるとき、特にその対象が自然界で最上級の物の場合、

    枯れてるようで生きている 世界で最も古い樹齢5000歳の木の生態
  • 海底の豊かな実り クジラの死骸が生み出す「鯨骨生物群集」の可能性

    クジラは死んだ後も大きな影響を残します。息絶えたクジラは海底に沈み、その死骸を中心に、鯨骨生物群集と呼ばれる豊かなコロニーを形成するのです。サイエンス・チャンネル「SciShow」の解説によれば、鯨骨生物群集の形成は主に3つのステージに分けられるとのこと。第1ステージではオンデンザメやヌタウナギ、そして端脚類と呼ばれるエビに似た小さな甲殻類が集まり、クジラの肉をべていきます。第2ステージでは、甲殻類や軟体動物、多毛類などが集まり、さらに組織を分解。第3ステージでは、バクテリアが集まり硫化水素を生成。硫化物を好む生物が集まります(SciShowより)。 クジラの死骸が豊かな生態系を作る マイケル・アランダ氏:もしクジラが1頭、海に落ちて、人間がまわりにいなかったら、複雑でユニークな生態系が形成されるでしょうか(訳注:「鯨骨生物群集」の原語は”whale fall”)。実は、そのとおりなので

    海底の豊かな実り クジラの死骸が生み出す「鯨骨生物群集」の可能性
  • 硫酸の1京倍強力な酸も 世界で最も危険な化学物質5選

    硫酸の1京倍強力な酸も 世界で最も危険な化学物質5選 5 of the World's Most Dangerous Chemicals 世界には毒や酸など、危険な化学物質がたくさんあります。サイエンスチャンネル「SciShow」が今回解説するのは、びっくりするほど危険な5つの化学物質です。コンクリートやレンガすら燃やしてしまう三フッ化塩素。何もしなくても爆発してしまうアジ化アジト。ほんの僅かな量でも死に至るジメチルカドミウム。数百メートル先にも悪臭が届くチオアセトン。硫酸の1京倍の強度の酸、フルオモアンチモン酸。実際にお目にかかるのは遠慮したいですが、それぞれの解説を見てみましょう(SciShowより)。 ナチスさえも尻込みをした危険な物質 ハンク・グリーン氏:1993年、ドイツ・ポーランド国境にある秘密の地下壕の中で、ナチスのエージェントたちは先日発見されたばかりの化学物質“物質N”の

    硫酸の1京倍強力な酸も 世界で最も危険な化学物質5選
  • 世界で最も深い1万2000メートルの穴を掘った人類が学んだこと

    世界で最も深い1万2000メートルの穴を掘った人類が学んだこと The Deepest Hole in the World ロシアにある12000メートル以上の超深い穴、コラ超深度掘削坑。海よりも深く掘られた穴は、現在は鉄の蓋で塞がれてしまっています。当時工事を行なっていた技術者たちは、数十年にわたって作業を進める中で、何を見出したのでしょうか。サイエンスチャンネル「SciShow」が、その歴史と発見を解説します(SciShowより)。 世界で最も深い穴、コラ半島超深度掘削坑 ハンク・グリーン氏:西ロシアの奥地、極寒の砂漠地帯に、野心溢れた科学的実験が行われた中のひとつの残骸があります。今は廃墟となり、ぎざぎざの金属やボロボロに砕けたコンクリートが散らばる不毛の土地です。 そこをある一定時間観察して回ると、土地に取り付けられたさびついた蓋が見つかります。 それを試しに取ってみようと皆さんは

    世界で最も深い1万2000メートルの穴を掘った人類が学んだこと
  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
    nagaichi
    nagaichi 2015/07/08
    ヒューマニズムの立場からは蚊を絶滅させるべきと言うであろうし、ナチュラリズムの立場からは蚊を絶滅させるべきでないと言うであろう。選択が問題だ。
  • 【全文】安倍首相「早く質問しろよ!」辻元清美議員「…もう答弁は結構。私はさびしい気分になった」実際のやり取りは? - ログミー

    2015年5月28日、衆院平和安全法制特別委員会において、安倍晋三首相は国会答弁をしていた民主党・辻元清美議員に対し「早く質問しろよ!」とヤジを飛ばしました。安倍首相の発言部分の前後を含め書き起こしました。 ホルムズ海峡の機雷掃海問題についての答弁 辻元清美氏(以下、辻元):中谷大臣にお聞きします。ホルムズ海峡に機雷をまかれた場合、日のまわりの近海を海上封鎖をされたことと同等とお考えですか? 中谷元氏(以下、中谷):我が国周辺の海域の機雷封鎖は先ほど法制局長官がお答えしたと思います、ホルムズ海峡の場合もどう考えるかということに関しましても、3要件ですね。このいわゆる存立危機事態にあてはまるような事態によりまして、存立事態であるかという判断をするわけであります。 辻元:だから、海上封鎖されるというのは相当な事態なんですよ。わかると思いますけれども、ホルムズ海峡に機雷をまかれたことが日を海

    【全文】安倍首相「早く質問しろよ!」辻元清美議員「…もう答弁は結構。私はさびしい気分になった」実際のやり取りは? - ログミー
    nagaichi
    nagaichi 2015/05/30
    国会質疑の質問のうちでは、特に長い部類じゃないだろう、これ。首相がなに茶々入れてるの。
  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
  • 庵野秀明氏「アニメは情報です。理屈で作ります」川上量生氏との対談でアニメ制作の理論を語る #ニコニコ超会議2015

    2015年4月25日にニコニコ超会議・超言論エリアで行われた、ドワンゴ・川上量生氏とエヴァンゲリオンの監督を務めた庵野秀明氏の対談を全文書き起こしでお送りします。庵野氏は「アニメは理屈で作っている」と、全ての工程に理論があることを語った。 「アニメの情報量」とはなにか 氷川竜介氏(以下、氷川):みなさんこんにちは。アニメーション研究家の氷川竜介です。今日はようこそお越しくださいましてありがとうございます。 こっちの方ではニコニコ超会議・超言論ブースなんですけど、これから1時間「アニメの情報量とは何か」そういうお題でスタジオカラー代表の庵野秀明監督、KADOKAWA・DWANGO川上量生会長にお越しくださいました。じっくりお話をうかがいたいと思います。よろしくおねがいします。 庵野秀明(以下、庵野氏):庵野です。今日はお忙しい中どうもありがとうございます。 川上量生(以下、川上氏):川上で

    庵野秀明氏「アニメは情報です。理屈で作ります」川上量生氏との対談でアニメ制作の理論を語る #ニコニコ超会議2015
  • ログミーBiz

    ”全部100点をとらないと”というこだわりで働きすぎてしまう…… 自分を追い込むストレス過多な働き方をする人が見落としているもの

    ログミーBiz
    nagaichi
    nagaichi 2015/04/11
    社会問題を環境負荷だけだと思ってる人にありがちな暴論。僕らの現在の豊かさは70億の人口に支えられているので、これが70分の1になれば、人類はカタストロフ級に貧しくなり、対応できない人々は飢えて殺し合うよ。
  • ログミーBiz

    ”全部100点をとらないと”というこだわりで働きすぎてしまう…… 自分を追い込むストレス過多な働き方をする人が見落としているもの

    ログミーBiz
  • ログミーBiz

    いくら仕事ができても、自己価値感の低い人は「諸刃の剣」 最悪の場合は会社を潰す、管理職の“間違った選び方”

    ログミーBiz
  • 金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 New thoughts on capital in the twenty-first century #1/2 世界の富の大部分を富裕層が独占しているのはなぜか? 経済的不平等について研究する経済学者・Thomas Piketty(トマ・ピケティ)氏が、歴史的、統計的視点から所得と富の分布の変遷を解説します。21世紀の資論についての新たな考察とは?(TEDSalon Berlin 2014より) 経済的格差が広がる原因 トマ・ピケティ氏:よろしくお願いします。私は所得と富の分布の歴史を15年間に渡り研究してきました。その中でわかったのは、長期的に見ると資収益率が経済成長率を超えるという傾向があることです。 そして、これが資産の分布が偏る原因となる傾向に繋がるという結論が出ました。

    金持ちはなぜずっと金持ちなのか?--話題の経済学者トマ・ピケティ氏が、富の格差が起きるホントの理由を解説 - ログミー[o_O]
  • ログミーBiz

    「Willハラスメント」にならず、部下のやりたいことを聞き出すコツ 個人の成長と組織のパフォーマンス向上を両立するには

    ログミーBiz
  • ログミーBiz

    「Willハラスメント」にならず、部下のやりたいことを聞き出すコツ 個人の成長と組織のパフォーマンス向上を両立するには

    ログミーBiz
    nagaichi
    nagaichi 2014/09/17
    なんでもプラズマで解決する勢い。大槻教授界に2世が生まれたか。
  • ログミーBiz

    山口周氏が指摘する、“自分に呪いをかけている人”の多さ 親子関係、働き方……社会の「当たり前」に囚われないためには

    ログミーBiz
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/27
    ありうることだとは思うけど、企業経営者には勘違いしていただきたくない。資本主義社会において、労働者に正当な対価を払うことは、その生活を守り、社会を再生産していくために、絶対に必要なことです。
  • 【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、なんで自分を曲げんといかんのや」

    兵庫県議会の野々村竜太郎議員が、2013年度、約300万円の政務活動費を支出していた問題で、同氏が7月1日に行なった説明会見を書き起こしました。会見中、氏が取り乱して号泣する姿がテレビやネット動画などで共有され、話題になっています。 冒頭に記者全員と名刺交換 野々村竜太郎氏(以下、野々村):この度は、私の政務活動費、政務調査費の収支報告書につきまして、お集まりいただきまして、ご足労さまでございます。それではまず最初に、幹事社のほうにお伝えしましたように、記者の方のお名刺をそれぞれ頂けますでしょうか。 記者:……えー、それ、後でも構いませんか? 終わってからでもいいですか? 野々村:今、いただけますでしょうか。 記者:それがないと始まりませんかね? 野々村:……。 記者:それがないとスタート出来ませんか? 野々村:いただけますか。 (聞き取り不明) 野々村:資料を開きますので、マイクを少し下

    【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、なんで自分を曲げんといかんのや」
    nagaichi
    nagaichi 2014/07/03
    マジメな話、城崎温泉で102回の「政務調査ないし政務活動」って、なにしてたんだろうなあ。で、領収書もないし、記憶もない、と。
  • 【全文】鈴木章浩議員”セクハラヤジ問題”謝罪会見書き起こし | ログミー[o_O]

    2014年6月23日15時より行なわれた、鈴木章浩議員による塩村文夏議員への"セクハラヤジ発言"謝罪会見の全文書き起こしです。「"早く結婚したほうがいいんじゃないのか"発言の真意は?」「なぜ謝罪する機会を逸してしまったのか」「議員辞職をしない理由は」など、集まった報道陣から厳しい質問が浴びせられました。 会派離脱だけで、議員辞職はしないのか? 鈴木章浩氏(以下、鈴木):このたび私の「早く結婚したほうがいいんではないか」という不適切な発言で、塩村議員、および都議会、都民のみなさまに多大なるご心痛・ご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。当に申し訳ありませんでした。 私自身、当にこれをしっかりと反省して、原点に返って、またがんばりたいというおもいで、日総会の前に、都議会自民党を離脱させていただいて、初心に戻ってまたがんばりたいと思っております。よろしくお願いいたします。 記者:

    【全文】鈴木章浩議員”セクハラヤジ問題”謝罪会見書き起こし | ログミー[o_O]
    nagaichi
    nagaichi 2014/06/24
    「少子化、晩婚化の中で、早く結婚していただきたい」<間接的に不特定多数に早婚をうながす政策というのはありうるけど、個人を標的に直接的圧力をかけるのは、完全にハラスメントでアウトです。
  • 【追悼演説】「あなたは最も手強い敵だった」 がんで早逝した"年金政策の第一人者"に贈られた、国会中の感動劇

    2007年12月、胸腺がんのためになくなった「年金政策の第一人者」民主党・山孝史議員。自民党・尾辻秀久議員がかつての"敵"へ、時おり言葉を詰まらせながら「あなたは参議院の誇りでした」とたむけた追悼演説に、国会中から鳴り止まない拍手が送られました。 与野党の垣根を越えておくる追悼演説 江田五月議長:尾辻秀久君から発言を求められております。この際発言を許します。尾辻秀久君。 自民党・尾辻秀久氏(以下、尾辻):院議員、山孝史先生は、平成19年12月22日、胸腺がんのため逝去されました。享年58歳でありました。まことに痛惜哀悼の念に堪えません。 山孝史先生は、平成18年1月、国立がんセンター中央病院において、現在の医療では治ることのない「ステージ4」の進行がんであるとの確定診断を受けられました。奥様には、何も治療をしなければ余命は半年と告げられました。 胸腺がんは、非常に珍しいがんで、もと

    【追悼演説】「あなたは最も手強い敵だった」 がんで早逝した"年金政策の第一人者"に贈られた、国会中の感動劇
    nagaichi
    nagaichi 2014/06/14
    政治は生き残って「いい話」に昇華した者のもんだなあ。「けっ」とか思う潔癖症な正直者は、お人好しにも戦術的敗北を食らって、マスに物語りできずに地を這うのさ。