タグ

ブックマーク / note.com/koichi_kodama (1)

  • 法務省作成「うんこ人権ドリル」は入管職員に配って下さい|koichi_kodama

    うんこドリルとコラボして、子どもに人権教育をというのはまあよいでしょう。 しかし、そのQ&Aとされている事例がひどい。 「人権」は来対公権力の概念 1つ目はともだちの一人だけ色が違う、3つ目は友達がネットに悪口書き込んだ、というもの。 「人権」というのは、来「国家からの自由」、つまり、人が国家から侵害されない自由を言うのです。差別やいじめなどの問題は、私人間でも人権条項のその趣旨は尊重しましょう、というのは人権条項を「私人間適用」ができるかという、段階が違うものなのです。このドリルでは”人権とは、「幸せに生きる権利」のこと”とされていますが、意図的に歪めていると思います。 これが、一人だけ色が違う子どもを警察官が狙い撃ちして職務質問するとか、政府要職にある人物がネットに差別発言をして政府が何ら対処しないとかいうなら、「人権」問題となるのですが。 ただ、これは今回に始まった話ではありませ

    法務省作成「うんこ人権ドリル」は入管職員に配って下さい|koichi_kodama
    nagaichi
    nagaichi 2022/12/17
    差別やいじめが人権と関係ないわけではないんだけど、法務省の下にまず問題ある官庁があるよなという指摘は確かに。
  • 1