タグ

ブックマーク / careerconnection.jp (2)

  • 「帰れ!」と言ったら、本当に帰ってしまった女子大生アルバイトの話 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    突発的に休むアルバイトの人っていますよね。「授業が長引いて」「体調が悪い」などがよく聞く例です。理由によっては、当にどうしようもないものもありますが、働いているこっちとしては、「ちょっと勘弁してよ」というのが音です。 ある日曜日、21歳の女子大生アルバイトSさんが出勤してきました。土日祝日は居酒屋チェーンの書き入れ時で、売上もお客様の数も平日の1.5倍になるところもあります。それだけ忙しく、の手も借りたい状況になる日です。(ライター:ナイン) 失恋で「試合に負けたボクサー」のように… そんな日曜なのに、何やらSさんに元気がありません。「どうかしたの?」と聞いてみると、 「…彼と別れて……」 とポツリ。まあ、若いし、それくらいのことはよくあるだろうと私も思い、深入りはしないようにしました。営業時間に入っても、やはり元気はありませんでしたが、事情を知っているため「もっと元気よくしなさい」

    「帰れ!」と言ったら、本当に帰ってしまった女子大生アルバイトの話 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    pom2e
    pom2e 2014/05/07
    まあ帰るか?って聞かれてはあっていったなら帰るよな.帰らないですって答えてないし.アルバイトにそんなに責任求めないで欲しいですw
  • 「ワタミ」渡邉会長は「天狗」を少しは見習ったらどうなのか | Bizトピックス | キャリコネ

    ブラック企業に関わりたくなければ、飲と小売を避けるのが当たり前――。就活生の間でこんな言葉が常識のように流布している。確かにいまブラック企業とされるところは、飲と小売が代表格だ。当は証券や先物営業の方がブラックだと思うのだが…。 それはともかく、同じ飲の中でもブラック度が相対的に低い会社があるようだ。東京・錦糸町で焼肉店を営む「とんつう」氏が、居酒屋についてツイッターにこんな投稿をしている。 「ワタミのブラックぶりが話題ですが、居酒屋チェーン天狗は従業員を守るため、全店深夜営業禁止。やれば儲かるに決まってる新宿ですらやらないという徹底ぶりなのはもっと褒められてもいいと思います」 先日「うちの会社はブラック企業ではない」と反論した渡邉美樹会長だが、ワタミの店舗情報を検索する限り、深夜1時や3時まで営業する店舗がほとんどのようだ。金曜や祝休前は、朝の5時まで開店しているところもある。

    pom2e
    pom2e 2013/06/25
    今後の飲み会は天狗で行いましょうかw
  • 1