タグ

ブックマーク / www.amamiyashion.com (2)

  • 日本の子育ては厳しすぎる!親になったら諦めることリストを作れば? - 雨宮の迷走ニュース

    での子育ては、ぶっちゃけ苦行だと思います。わたし自身、まだ子どもはいませんが、日で子育てしたいとは思いません。 理由はかんたんで、「親になったら○○は諦めろ」「親なんだから、子どものために○○しないのは当然」と言って、子育て世代を当然の顔をして追い詰める人が多いからです。 初詣ベビーカー自粛問題 いまネットで注目を浴びている、「初詣ベビーカー自粛問題」。 何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。 なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと? pic.twitter.com/VfjanVHI5W — spark (@Yonge_Finch) 2017年1月1日 これに関しての意見はだいたい3パターンあって、 1. 子どもを守るために、人ごみを避けるのが親として当然 2. ベビーカーを排

    日本の子育ては厳しすぎる!親になったら諦めることリストを作れば? - 雨宮の迷走ニュース
    pom2e
    pom2e 2017/01/05
    子供が少ないと,どうしても子供がいない世の中が当たり前になりがちだからこういう諦めろ議論になるんだろうな。赤ん坊だらけの世の中だったらこんなこと口が裂けても言えないし。やはり高齢化社会になってしまった
  • 限界まで消耗しないと「がんばった」って認められない日本社会が辛い - 雨宮の迷走ニュース

    「がんばる」というのは来主観的なものなのに、なぜか相対的なものとして見られている日社会。いくら自分が「がんばってる」って言っても、ボロボロになるまで死力を尽くさないと「がんばってる」と認められません。 その結果、日各地で不毛な「努力消耗戦」が繰り広げられています。 努力消耗戦が繰り広げられる日社会 ブラマヨ吉田さんが人工透析患者に対して「がんばらずに助けてくれと甘えるのは通じない。がんばってもできないなら助け合おう」という主張をしたことに関して、こんなツイートをしました。 この「がんばる」ってのが曲者で、日で頑張るってのはガムシャラになって擦り切れるまでやれってこと。ボロ雑巾になってはじめて、「がんばったね」って手を差し伸べてもらえる。でもそこまで追い詰められた人間には、もっと早くに手助けが必要なんだよなぁ。 https://t.co/HVcAYa5dp8 — 雨宮@迷走ニュース

    限界まで消耗しないと「がんばった」って認められない日本社会が辛い - 雨宮の迷走ニュース
    pom2e
    pom2e 2016/10/15
    これホントにそうだよな。頑張ってればなんとかしてやるみたいな人が多すぎるからな。仕事なんて頑張らなくてサボっても利益出る仕組みが一番いいのに笑
  • 1