タグ

関連タグで絞り込む (272)

タグの絞り込みを解除

アニメと増田に関するsds-pageのブックマーク (1,489)

  • 男の先輩たち、おもしろい

    大学とかバイト先の男性の先輩たちに漫画とかアニメとか映画とかおすすめして、 良かったね〜って感想もらったあとに 作者や監督脚とかが女だって話をふると途端に粗捜し始めるww どの男の先輩もそう、なんなんあれ?w 「ま〜良いとは思うけどここは現実味がないよなっ」とか必死すぎてそんなに女のだめなとこを見つけないと気がすまないほどに自尊心低いんだなあ、と思って…。 そのくせデートに誘ってくんのやめろよ気持ち悪いって思うww 自分をどうにかするより女をバカにして自尊心保とうとするような人間なのに、なぜ自分は女を馬鹿にして良い、女をデートに誘える男と思ってるんだろ〜!ってなる。その自信どうやって生み出してるん?ww 自尊心ないけど自意識だけ過剰なん?ww この男の先輩たちのイキりっぷりをあとで女友だちに話すと厨二やんって爆笑なんだけど、さすがにわざわざ話のネタのために男たちの接待してイキリ自慢聞いて

    男の先輩たち、おもしろい
    sds-page
    sds-page 2023/01/16
    マリー脚本きらい 森脇監督すき 森脇監督&ふでやす脚本最高
  • 劇場版アニメの原作にないオールスターや派手な戦闘演出、世界の危機を救..

    劇場版アニメの原作にないオールスターや派手な戦闘演出、世界の危機を救うなどのスケールが大きいことをやった割にその後の原作やテレビアニメに全く影響していないなどがすごい萎える。売るために必要なんだろうけど、世界観に余計なものが入り込んでいる感じがして楽しめなくなってしまう。

    劇場版アニメの原作にないオールスターや派手な戦闘演出、世界の危機を救..
    sds-page
    sds-page 2023/01/08
    カブトボーグ 第14話「敗北そして崩壊…ロストワールド・エンドロール」の話だな。その後の展開にも世界観にも売り上げにも全く影響しなかったが
  • 令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった

    令和『うる星』をアマプラで再生したけど、2秒以上、直視できなかった。 これは原作コミック、押井版テレビシリーズ、劇場版をひととおり見たうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。 なぜなら、あれは時代の産み落とした作品で、あの空気感をそのままアニメにするのは、もういくらなんでも無茶だと思ったから。懐古趣味にしても中途半端だし。それだけに『ビューティフル・ドリーマー』は、とても重い作品だった。あれは原作のモラトリアムを完全に拒否したから。それで押井守がシリーズ途中で降りてからも、建前としては「るーみっく的モラトリアム」が続くわけだけど、その呪縛の中でドタバタもがくキャラは見るに堪えず、痛々しく思えた。 だから、自分は、やまざきかずお版『うる星やつら』をあまり見る気にはなれなかった。もちろん、その延長線にある令和版『うる星』も。絵はきれいだけど、すごい違和感、不快感が出てくる。 手垢にまみれたことを言

    令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった
    sds-page
    sds-page 2023/01/03
    ぶらどらぶがジェネリックうる星なのか、令和版うる星がジェネリック押井守なのか
  • 今期のアニメ面白すぎだろ!!(2022年秋)

    と、最終回を迎える作品がポツポツ出てきた今急にこんな日記を書きたくなった。 基的にどのクールも何かしら面白いアニメがあってそれを自分は楽しんでるんだけど、そんな自分からしても今期は何故か特に面白いと感じた。 という訳で自分が面白かった!と思ったアニメを書いていく事にする。 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました そんなに滅茶苦茶大好きって訳でもないけど、逞しい女主人公がイケメン達を助け助けられる展開が中々痛快だった。 同じ今期の女性向けアニメでも虫かぶり姫よりこっちの方が自分には合ってたかな。 宇崎ちゃんは遊びたい!ωお前ら早くくっ付け!早くくっ付けよ!と思いながら見てたけど、今期も先輩と宇崎ちゃんがお互い好きだと自覚しただけでまだ付き合うには至らなかった。 宇崎ちゃんのお父さん(CV石川英郎さん)がめっちゃ好き。というか宇崎家のキャラ皆好き。多分三期もあると思うけどどうなるかなぁ うた

    今期のアニメ面白すぎだろ!!(2022年秋)
    sds-page
    sds-page 2022/12/26
    恋愛フロップスは後半でいきなりシリアスに振ってきてびっくりした。マイルドなKeyアニメ
  • ぼっち・ざ・ろっく#12話で結局ぼっちがコミュ障のままだった

    これ、凄い良い所だったと思うんですけど皆イマイチ言及してない気がします。 ボトルネック奏法での一発逆転は盛り上がりましたし、そこに行く流れとしての「アル中の迷惑客が一番前に陣取って酒瓶を散らかしていた」というシチュエーションが瓢箪から駒の二重構造を産んでいたのも話作りとして緩急があって良かったので話題になるのは当然なんですが。 でもあそこで一番大事なのって「結局ぼっちはこの土壇場でコミュ障が治ったりしない」っていう所で、強烈なインパクトのあるボトルネック奏法はどちらかというとそれを物語に組み込むためのバーター、脱臭のための要素に思えるんですよね。 ぼっち・ざ・ろっくって「ギターを凄い練習したコミュ障の承認欲求モンスターの物語」という設定を裏切ること無く丁寧に進めているから面白いというか、主人公がコミュ障なのを超絶ギター技能を持つ学内ヒエラルキー底辺というスタートを成立にするためだけの「スタ

    ぼっち・ざ・ろっく#12話で結局ぼっちがコミュ障のままだった
    sds-page
    sds-page 2022/12/26
    メジャーデビューしても石田彰みたいな感じになるのでは
  • チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない

    いいところはいいんだよ 一話たっぷり使ってデンジくんとポチタの関係性描いたり飲み会の会話シーンとかすごいよく出来てたし アキくんのモーニングルーティンのシーンはいいし EDはどれも好きだ(特にマキシマムザホルモンとvaundy) でも一話の名シーンの「俺たちの邪魔すんなら~」が「邪魔すんなら」になっていたり 戦闘シーンがバリバリ動くのに迫力がないという荒業を繰り広げたり 未来の悪魔の喋り方とかが特にだけど全体的に喋り方が変 無意味に抑えているような感が強い 書いているうちに気づいたけど全体的に邦画の嫌な所の匂いがするんだよな、このアニメ まあOPEDが最高なので割りと満足はしているのだけど

    チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない
    sds-page
    sds-page 2022/12/22
    原作読んでないけど悲劇方面に寄せ過ぎかなとは思う。そういう物だと思って見てたけど漫画の方は違うんだな
  • ジャニーズ好きもいないし男性配信者ファンもいないじゃん ついでにいうと..

    ジャニーズ好きもいないし男性配信者ファンもいないじゃん ついでにいうと、特定のバンドのファンもいないし、スポーツ選手のファンもいない 男性に興味があるキャラ自体がそんなにいない っていうか、自分の人間関係と作品のテーマになってる趣味、その他はかろうじて将来の進路にかかわること以外になにかの興味を持ってるキャラ自体がレアじゃね? ヤマノススメでいうと全員山のことしか考えてなくて、アニメもテレビドラマもみないし芸能人とかそもそも興味ないとか。

    ジャニーズ好きもいないし男性配信者ファンもいないじゃん ついでにいうと..
    sds-page
    sds-page 2022/12/05
    ヤマノススメでいうとほのか兄がイニD意識してたな
  • 日本アニメって軍隊を描けなくなってない?

    ヤマト2199とかガンダムの新しめのシリーズとか見てて不思議に思ったんだけど、 あれ軍隊の体をなしてなくない? 敵もいい加減だが特に主人公陣営。 戦闘訓練とか演習とか全然しねーし、なんなら勝手に持ち場離れて戦闘機持ち出してたりとか。 昔のシリーズなら描けてたかと聞かれるとちょっと微妙だが、昨今のは学生のノリで戦艦乗ってる感がキツくてげっそりする。 お前ら命令より規律より自分の感情が優先されると思ってない? ゲートなんかは原作者が原作者だから軍隊は割とリアリティがあったけど、まあ展開が軍人の願望てんこ盛り過ぎてアレになってたから作品全体としては微妙になってしまってたが、まとも(っぽく感じる)軍隊像が描けてるのあれくらいしかない気がする。 戦争から時が経ちすぎてまともな軍隊を描けなくなってしまったのかね。

    日本アニメって軍隊を描けなくなってない?
    sds-page
    sds-page 2022/12/05
    ジオリジンとか?イグルーも割と組織寄りだったと思う。漫画入れていいなら空母いぶきとか。実在の軍隊も精鋭部隊はともかく末端は割といい加減じゃねーかな
  • キズナアイのアニメが爆死確定な件

    とうとうVtuberのアニメがでてきたわけだが・・・ https://www.youtube.com/watch?v=lbmE9AwMJ-s これはダメだわ(確信) いまさらプリパラ?アイカツ?やっても誰も見ないって 筐体が続々稼働終了してる中で、アイドルアニメってさあ・・・センスないよ、おまえ Vtuberテーマにした作品作るなら、もっと人気のVtuberいっぱい出してわちゃわちゃコメディやればいいのよ 結局アニメって笑えるかどうかなんよ こすられくったアイドル成長モノなんてもうおなかいっぱいなんよ

    キズナアイのアニメが爆死確定な件
    sds-page
    sds-page 2022/12/05
    おじいちゃん、バーチャルさんはみているはもうやったでしょ
  • そういえばアニメに出てくる女子高生って不自然なくらいK-POP好きが居ないの..

    そういえばアニメに出てくる女子高生って不自然なくらいK-POP好きが居ないのはなんでなん? 別に全員が全員K-POP好きじゃないのはわかるがそういうキャラが誰一人居ないって今の世の中考えたら不自然だよな

    そういえばアニメに出てくる女子高生って不自然なくらいK-POP好きが居ないの..
    sds-page
    sds-page 2022/12/05
    プロセカでも「たまにボカロ聞きます」「たまにCD買ってます」くらいの距離感の子が多い中、一歌のミク愛が異彩を放ちやはりいちミク大正義なんだよね
  • チェーンソーマンのアニメ、あんまよくないの?

    原作ファンの友人からアニメやるんだ!アニメやるんだ!ってしつこいくらいディスコきてたのに 昨日たまたまあったときに終わったらまとめて見ようと思ってるって言ったら 原作読めばいいよ貸してあげるって言われた テンションどうしちゃったんだよ 俺心配だよ

    チェーンソーマンのアニメ、あんまよくないの?
    sds-page
    sds-page 2022/12/04
    車に轢かれる米津玄師ばっかり話題になってる感はある
  • ぼっち・ざ・ろっく!が面白い

    昨日くらいに見ようと思って今見終わった 8話でようやく噂が自分まで届いた感じ トレンドとか調べると尻上がりに話題になっていってる感じらしい 今期のダークホース枠だと思う →アマプラの評価見たら異常に高かった →海外の今期アニメランキングではSPYxFAMILYと同じくらい 何で見ていなかったか?ジャンル的には「バンドアニメ」「コミュ障アニメ」「きららアニメ」だと思うんだけど、どれもこれも傷気味だった 似た設定ってここ数年で結構アニメ化されてるんだよね あと「ゆるふわ日常系」と「バンド」「コミュ障」は正直相性が悪い ノーストレスで見たいのに、所々シリアス展開とかトラウマ展開が入ってくるし主人公もうじうじしてるし 実際、その組み合わせで大成功してる作品は俺の記憶では無かったと思う あとはパット見のビジュアルに惹かれる感じがなかったし、1話でパンチのある楽曲が出てこないというのもあった それで

    ぼっち・ざ・ろっく!が面白い
    sds-page
    sds-page 2022/11/30
    演出がいいよね
  • すずめの戸締まりが今までの新海映画で一番女性受けよい理由

    ※うっすらネタバレあり いや、「君の名は。」はなんて当時のJKに大ヒットしたんだから、女性受けが一番良いってのは語弊があるか。 あの頃から今まで新海映画を「気持ち悪い」と評していたタイプの一部の層の女性にも、今回の映画がおおむね好意的な意見なのが面白いと思ってる。 なので、理由を考えてみた。 最近、新海がインタビューで「瀧が入れ替わった三葉の胸を揉むシーンは今だったらボツにします。今の観客は受け入れないとジャッジしたでしょう」「これから金ローで放送されるたびにどう思われるか心配もしなくちゃいけない」と言ってたが、実際、今回の「すずめの戸締り」では、JK主人公すずめに対する性的な目線は一切描かれてない。 出てくるイケメン閉じ師の草太は、作中のほとんどを椅子に変えられた姿(去勢された男)としてすずめと旅をするのでそこに性欲は混じらない。 ただ、その分にすずめ→草太への性的な欲望は感じ取ることが

    すずめの戸締まりが今までの新海映画で一番女性受けよい理由
    sds-page
    sds-page 2022/11/18
    監督のネガティブ趣味を抑えてヒットしたのが君の名は。君の名はにケチ付けてきた人に配慮しませんと言って作ったのが天気の子。すずめの戸締りはやっぱり配慮しますという事か
  • 『THE FIRST SLAM DUNK』の特番から成仏ができない

    これは『THE FIRST SLAM DUNK』の クソプロモーションによる、作者が作りたかったものと 一部のスラダンファンが見たかったものとのギャップに苦しんだ末に 怨霊になってしまった私が作者の気持ちを理解し成仏するためのお気持ちである。 【スラムダンク映画になります! 2年前に突如、ツイッターにこの言葉とともに 手書きのロゴのgifアニメが投稿された。 一瞬なにが起こったかわからなかったが 実写ではないこと、アニメの完全新作であることが明らかになり 現代の技術で蘇ると思うと懐かしさとあの頃熱中した思い出が鮮明と蘇ってきたし、 純粋にうれしかった。 この時点ですでに私のミスリードが始まっていた気がする。 「アニメ/スラムダンク」の続編だと思い込むミスリード こうなってしまったのにはいくつかある。 ・漫画家・井上雄彦氏が、1月7日に自身のTwitter(@inouetake)で『SL

    『THE FIRST SLAM DUNK』の特番から成仏ができない
    sds-page
    sds-page 2022/11/16
    お気持ち供養。南無阿弥陀仏
  • ワイ「1stガンダム見ろ😠」 敵「古すぎて無理😨」 ワイ「じゃあカリ城も無理だよね?🤔」 敵「カリ城は好き🥰」

    これ

    ワイ「1stガンダム見ろ😠」 敵「古すぎて無理😨」 ワイ「じゃあカリ城も無理だよね?🤔」 敵「カリ城は好き🥰」
    sds-page
    sds-page 2022/11/03
    ジオリジンを見ろ
  • タイバニ続編が話題にならないのはnetflixのせいじゃなくて、続編を作る旬を逃した上に内容がクソつまらん上に蛇足にしかなってないストーリーだからじゃん

    一斉配信だからーとか有料配信だからーなんてのは嘘っぱちなんだよ アニメに限らなければ愛の不時着やらイカゲームやら話題になった作品はたくさんあるし アニメだってサイバーパンクのアニメはそれなりに話題性あったよなぁ? 今日日netflix契約してないような貧民オタクがそういるわけもないし、結局はそういうことだろ? 続編を待ってた!!!!!!!!って女オタクもいるのかもしれないけどさ、大半のオタクはUNISON SQUARE GARDENの曲しか覚えてねえよ。カラオケでオリオンなぞりたがってるだけ。あとは広告付きスーツくらいか? 続編を待ってた人にしたってこんなしょうもない続編は待ってなかったはずだよ タイガー&バーナビーに続け!ヒーローTVはヒーローコンビを強制します!はいいけどそれなら虎徹とバーナビーは引き離すくらいのドラマを入れないと惰性にしかならないのは当然じゃん。 それでコンビ内で喧嘩

    タイバニ続編が話題にならないのはnetflixのせいじゃなくて、続編を作る旬を逃した上に内容がクソつまらん上に蛇足にしかなってないストーリーだからじゃん
    sds-page
    sds-page 2022/10/21
    まぁオリオンをなぞりたいだけってのは確かに
  • 10年前のアニメ画面の古いところ

    例えば自分が10歳の頃は「懐かしアニメ特集」みたいな番組を一目見て「うわ〜古いな〜」って思ってたけど、歳取ってそういう感性がなくなってしまった。 10年一昔と言うが古さがわからん。 セリフやストーリーの古さは少しわかるけど、あの頃はストーリーなんて1ミリも知らなくても画面を見るだけで「古いな」って判ってたはずなんだよな。 全然関係ないけど「10」を漢数字に変換しようとしたら候補に会社名がいっぱい並んでて面白かった。 Android使ってる人、10の予測変換候補の下の方面白いよ。 【追記】 なるほど撮影か!言われてみればたし🦀たし🦀 リンク先もわかりやすい。 ありがとう納得した。 【追記2】 撮影なるほどと思ったのは、最近のアニメは色が暗いシーンでよく光る粒子飛んでるなと前々から思ってたから。 あれも撮影の効果で合ってるよね? ufotableがやりだした印象だけどどうだろう。 ダイの大

    10年前のアニメ画面の古いところ
    sds-page
    sds-page 2022/10/19
    20年くらい前だと3D表現がこなれてなくて古臭く感じるけど最近の進化は凄い。プリキュアのEDを順番に見ていくと面白いかも
  • 宮崎駿のマンスプレイニング、底の浅い女性観

    旧TVアニメ版『うる星やつら』が終了した後、水曜日19時30分の放映枠では、同じく高橋留美子作品である『めぞん一刻』が放映された。 この時、雑誌『アニメージュ』では、何人かのクリエイターたちに「『めぞん一刻』のアニメ化についてどう思うか?」というインタビューを行い、それを記事として掲載した。 『アニメージュ』は、風の谷のナウシカの原作を連載していた雑誌なので、当然のように宮崎駿にも意見を聞いたのだが、宮崎の語った内容が、実に気持ち悪かった。 宮崎駿曰く「『めぞん一刻』なんて、五代くんが管理人さんを押し倒しちゃえば、それで終わる話なんですよ」という、正確な文面ではないかもしれないが、大体そういう言葉だった。語尾には「(笑)」も付記されていたように記憶している。 宮崎駿に限らず、昭和時代の男性クリエイターたちは、こういった「無理やり手籠めにしてしまいさえすれば、最終的に女性は男になびくもの」と

    宮崎駿のマンスプレイニング、底の浅い女性観
    sds-page
    sds-page 2022/10/16
    こないだめぞん一刻の映画やってたけど確かにめんどくさいと思った。作中の女性キャラからも散々めんどくさい言われてたし
  • デ・ジ・キャラットにハマる

    平成生まれだけど、デ・ジ・キャラットにハマった。 きっかけは今期に放送している令和のデ・ジ・キャラットを観たことによるものだ。 正直デ・ジ・キャラットに関してはその名前をうっすら聞いたことある程度で、他は何も知らなかった。 いや、というか当はちょっと軽蔑していたのかもしれない。 オタク向けコンテンツだと何処かで耳にしていたので「ああ昔の萌えアニメね」と認識していた。 耳の可愛らしい女の子ってだけで人気出るとか、昔のオタクってチョロいなwとさえ思っていた。 でだ。 なんとなくその令和のデ・ジ・キャラットを観てみたんだ。 圧倒された。 訳が分からなかった。 でも、面白かったのだ。 ハイテンポで繰り広げられる会話に、理不尽な怒涛の展開。 想像していた内容と全然違っていた。 不思議な魅力に取り付かれ、俺は4分の1話目を延々と繰り返し観た。 なんだかよく分からない…でも、すごく面白いのだ。 Yo

    デ・ジ・キャラットにハマる
    sds-page
    sds-page 2022/10/15
    来てくれてありがとう
  • [アニメ]2022秋アニメ見たざっくり感想

    見てないのもそこそこ 一覧、あらすじはアニメイトのサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947) 前期で面白かったのはリコリス、よふかしのうた、神クズ、ちみも 感想には偏りが強い 欠けてる部分は見次第追記します 今期おすすめ 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムとなっているものの過去作との繋がりが一切ない新作なので新規でも大歓迎 総合的なクオリティは随一、脚もかなり練られてる 百合とか言われてるけど関係なく面白いので万人におすすめ 以下順不同 アキバ冥途戦争 1話時点だと秋葉原舞台でメイドが人を殺しまくる謎アニメすぎて… 任侠モノが軸らしいんだけどいかんせん続きを見ないとわけがわからないカオス具合 クオリティは良さげ 2話見ても何がなんだか、ヤクザドラマのヤクザがメイドになった的な. 悪役令嬢なのでラスボスを飼っ

    [アニメ]2022秋アニメ見たざっくり感想
    sds-page
    sds-page 2022/10/14
    恋愛フロップスはよくあるラブコメかと思ったら「そうはならんやろ」の連続で畳みかけてきてなかなか面白かったゾ