タグ

インターネットと社会に関するshimomurayoshikoのブックマーク (2)

  • 陰謀論と呪術とSNS

    陰謀論は、論理学的な意味でのロジックを飛び越えて、近接性(接点がある)や類似性(見た目や性格や関係が似てる)を使って、色々な要素を縦横無尽につないで、世界に対するひとつの説明体系を作りあげる。これってフレーザーの提起した初期魔術の2つの形式、つまり感染呪術(接触したものは影響を与え合う)と類感呪術(似ているものは影響を与え合う)と同じもの。一神教の神がブイブイ言わせるよりずっと前に、人類の普遍的な思考様式として、あらゆる文化で広くみられた。つまり陰謀論は、現代化された呪術的思考。 その意味では、神が死んだから陰謀論が力を得たんじゃなくて、人間は元々ほっとけば陰謀論的な思考様式に傾斜していくようにできてるんだと思う。人類史の経験から言えばそうなる。近接性や類似性を使って、さまざまな要素をとめどなく繋いでいく思考様式(これを神話でやると、レヴィ=ストロースの神話論理になる)。それを押し止めて、

    陰謀論と呪術とSNS
  • 『本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人』PTAを退会したら学童保育を強制退会させられた人のその後

    高川朋子 @darkmatter_tomo 「ネットは顔が見えないから怖い」「地域の力を生かして子育て」「困ったら身近な人に相談を」と言いますが「PTAを退会したら子どもを差別しますよ」と面と向かって脅したのは元PTA会長兼学童会長で、実際に学童を強制退会させられた。当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人 2019-01-29 09:12:09 高川朋子 @darkmatter_tomo 「強制退会させられた」と校長先生や教育委員会など、身近な人に何度も相談したけれど、何も力になってくれなかった。生涯学習課には「会長は無償で地域のために頑張ってくれているんですよ、そこに協力しないあなたが悪い」と嘲笑された。Twitterがなかったら、諦めて泣き寝入りしていたことでしょう 2019-01-29 09:16:57 高川朋子 @darkmatter_tomo おかげ

    『本当に怖いのはリアルな地域の人で、助けてくれたのはTwitterの人』PTAを退会したら学童保育を強制退会させられた人のその後
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2019/02/05
    「PTA」も「Twitterの人」もピンキリだろうから、最悪の事態にだけはならないように気をつけなさいね
  • 1