タグ

consideに関するshimomurayoshikoのブックマーク (29)

  • AよりBが重要だ、故にAよりCが重要だ - 一本足の蛸

    筋道が通っているようでもあり、通っていないようでもある文章を読むともどかしくいらいらする。今日そんな文章をひとつ読んでしまった。 われわれは糧自給率を心配しなければならないのだろうか? 現実的に検討してみよう。 日の農産物輸入元は大半が米国、豪州、タイ、カナダといった、いわゆる民主主義と市場経済を基とする国だ。加えて、糧は国家が国家から買っているのではなくて事業会社同士の売買である。たとえ、何か天変地異や紛争があってある国の会社から買えなくなったとしても、別の国の会社にとっては大きなビジネスチャンスとなり、売り手確保には困らないと思う。 例えば、深刻な紛争などにより国家単位で糧のやりとりが止まるときもあるかもしれない。そんな事態となれば、まずは自給率が4%しかないエネルギーのやりとりが止まるだろう。コメも炊けなければ肉も焼けない。 糧自給率にこだわって、外国産に比して競争力のな

    AよりBが重要だ、故にAよりCが重要だ - 一本足の蛸
  • お前ら承認欲求言いたいだけちゃうんかと

    語使えばいいって問題じゃねーだろー。よくわからん言葉使ってんじゃねー。 前々から承認欲求というものがいまいち理解出来ない 別に承認されなくてもいいんだからね、というツンデレを気取りたいわけではなくてこの言葉が意味する所が漠然としてていまいちピンとこない。 そのわりにみんなが気軽に使うので、文脈によって意味もまちまちのような気がする。何かを考える際にとても不便なことばだと思う。 英語だとesteemのことらしいけど、社会的に承認されることが目的なのか、自分で自分を承認できることが重要なのか。 まずそこの優先順位だけでもはっきりさせてもらわんと、ただ承認欲求と言われても話が出来ない。 私は、自己分析だと前者の欲が弱いが、後者についてははっきりと飢えを感じるくらいに強い。 だから、他者からは肯定されなくてもいいけど、否定されてなけなしのself-esteemを削られるのは避けたがる傾向がある

    お前ら承認欲求言いたいだけちゃうんかと
  • 藍上陸の二次元堕落論ブログ  ラノベ業界の現状分析と今後の流れ。

    もうタイトルからして壮大すぎて、エヴァをネタにした精神分析みたいな胡散臭さ大爆発なんだけど、今回のエントリでは、ラノベの流行とかについて考えてみようと思うんだ。 まず、僕が流行について考え始めたのは、一冊のムックがきっかけだったんだ。 宮崎駿の世界 残念ながらもう絶版みたいだけど、宮崎駿さんのファンだったら、古屋を巡ってでも買う価値があると思うよ。 内容は、人のいないところで、みんなで宮崎さんの悪口を言いまくろうみたいな感じです。 もう、宮崎さんがいないのをいいことに、どの人も好き放題やってます。とくに押井守さんが酷かった あけすけに語っていました。なんか色々とヤバイことバラしまくり(有名な宮崎さんの12歳と恋愛発言とか)で、これホントに平気なのか? と見てる方が冷や冷やします。押井ファンも必見でしょう。 まぁ、それはさておき、ジブリのプロデューサーの鈴木敏夫さんのコメントがとても

  • Loading...

  • 『フリクリ』 - ブックスエコーロケーション

    フリマノリカルクリプトノーク。略して、フリクリ。高校生でDTだった頃、両親が寝静まったのを見計らって居間で、まるでAVを鑑賞するようにいそいそ観ていたアニメ。親にしてみれば借りてきたものがビデオだったのだから正直変わらなかったのかもしれないと、今にして思うと笑えるアニメ。そして当時は露骨なアニメ絵のアニメがまだまだ恥ずかしかったころだ。ASAVAに言わせればおそらく「はいはいオサレオサレ」と一笑にふされてしまうであろうアニメである。しかしそのオサレオサレという感覚と、実験演出のオンパレード、ガイナックスがエヴァでかち得た圧倒的に説明のない世界観、貞のキャラデザ、そしてEDのThe Pillows。どれもこれも、新鮮だった。ちなみにその時にはまだエヴァを観ていない。これを観てから、観たような、そんな記憶。 と、ポップ・カルチャー/オタク文化的な潮流を無視して語っているから、ここからは少しま

    『フリクリ』 - ブックスエコーロケーション
  • ゼルエル戦で、エヴァ初号機を動かしていたのは誰か――旧エヴァと新ヱヴァの違いに関連して - シロクマの屑籠

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray] 出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2010/05/26メディア: Blu-ray購入: 185人 クリック: 3,668回この商品を含むブログ (502件) を見る 明日(8/26)、金曜ロードーショーで『ヱヴァ新劇場版:破』を放送するらしいので、ちょっとだけ。 旧エヴァの対ゼルエル戦で、エヴァ初号機が活動限界を超えた後の碇シンジは、「お願いだから、動いてよ!」と初号機に向かって叫んでいた。その懇願に応えるような形で、母親の魂が入ったエヴァ初号機が再起動し、ゼルエルをぶちのめしてS2機関を自ら取り入れていた。「子どもに泣きつかれた母親がゼルエルを撃破し、ついでに母親の意志でS2機関まで取り込んじゃった」というわけだ。少なくともそのような解釈を許

    ゼルエル戦で、エヴァ初号機を動かしていたのは誰か――旧エヴァと新ヱヴァの違いに関連して - シロクマの屑籠
  • 近親相姦について - 教えて!goo

    世界中のほとんどすべての国に近親婚を禁ずる法的な規制があることはご存知だと思いますが、これは遺伝病などの存在が解明されるはるか以前からあるもので、インセスト・タブーと呼ばれます。 人間以外の生物でも、血縁の近いもの同士の間に子孫を残すことを避けるよう進化しており、例えば植物では自家受粉を忌避するしくみを持っていますし、人間を含む動物では、体臭などを手がかりにして、近い親族への性欲が生じないようになっていることが多いのです。近親相姦は自然状態では「できるだけ避けること」であり、絶滅に瀕した際の緊急避難的措置です。 進化の淘汰圧に、先の回答にあるような劣性遺伝子が大きく関与していることは事実でしょう。「人間以外の哺乳類の近親相姦はよくあること」というのは、人為的な育種(品種改良)のことでしょうか。わざと近親婚をさせて劣性遺伝子を発現させることで排除し、特定の遺伝子のみをピックアップして

  • http://rapeme.org/mt/archives/2011/02/post_179.html

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/08/10
    “人の言葉が技術で自分の言葉に出来ない技術は感覚で自分が意識できない感覚が直感で。技術を磨くと感覚が感覚を研ぎ澄ますと直感が自分の三角形が大きくなる。三角形のバランスのうまくとれた一点が世界を射ぬく
  • 叩けば商品が出る無料自販機のように。 - Something Orange

    先日の記事についたコメントです。 確かにあなたの文章はつまらなくなりました。 でも私にとってそれは内容の質が下がったというよりは、あなたの文章がどんどん内面的、自己陶酔的な内容になっていったからです。 私はあなたの書評が好きで、何年か前までは毎日見に来ていました。 書評を書く時のあなたの文章は、その作品の良さを伝えるために練り込まれたものと感じ、 読みたい、プレイしたいと思わせるものでした。 しかしいつからか、あなたの文章は自分の考えや自分自身を表現し、共感してほしい、わかってほしいと言わんばかりのものと感じられるようになりました。 あなたの苦悩は私には理解できず、 自分が悲劇の主人公である所以を滔々と語っているようにしか見えませんでした。 まるで「嘆くこと」が大好きな陶酔型ニヒリストのように。 「この世には価値のあるものなどない」といいながら、 「じゃあ死のう」「じゃあせいぜい楽しもう」

    叩けば商品が出る無料自販機のように。 - Something Orange
  • @hibari_to_sora さんのLOマンガ感想

    tum @tummygrrl どうでも良いけど復習。男性のホモソーシャルな関係というのは女性を媒介にした(媒介にしかしない)男性同士の関係性。従って基的にミソジニー(女性嫌悪)を特徴とする。西洋近代においては同時にこの関係は自らを男性相互のエロティシズムとは無縁だとみなす。つまりホモフォビアをも特徴とする。 2011-07-23 10:55:51 tum @tummygrrl ところが男性相互のエロティシズムとは無関係とされてきたホモソーシャルな関係は、実は常にそのようなエロティシズムに開かれている、と指摘したのがセジウィック。従って西洋近代の男性のホモソーシャルな絆は常にホモエロティシズムへの回路を持つが、だからこそ/にもかかわらずこれを否認する。 2011-07-23 10:56:28 tum @tummygrrl 言い換えれば、否認すべきホモエロティックな可能性が常に存在するからこ

    @hibari_to_sora さんのLOマンガ感想
  • CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心

    自分のtwitterでちょこちょこつぶやいていたけど、高岡蒼甫の発言に端を発して、cxが韓流多いとかで叩かれていてる件。 いま、テレビ局は激烈な営業数字のシェア争いを繰り広げている。いや、まぁ今に始まったことじゃない。株式会社なんで当たり前。 キー局とか準キー局とか、相当熾烈にシェア争っているし、地方局だって1局エリア以外は戦争状態。1局エリア(徳島佐賀)は営業活動をしないとそもそも発注がこないので(特に東阪名の営業所で)これはこれで大変。 ただ、現状で好景気か不況かで言えば、どちらかといえば好景気。 川俣氏はうそを振りまいた挙句どっかに消えてしまったけど、詳しくは決算数字をEDINETで見てね。 特にSPOT市場に顕著。ただしネットタイムはぎり前年キープってところ。 ちなみに、テレビってCM枠=商品はある程度一定で、景気がよくなったからといっていきなり大増枠とかできない。 民放連の規定も

    CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの | ニセモノの良心
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国における蒼井そら人気の理由について

    2011年07月26日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国における蒼井そら人気の理由について 今回はオタクネタと直接の関係はないのですが、以前から質問の多かった 「中国における蒼井そら人気の理由」 についてを。 実は先日知り合いの中国オタクのツワモノが仕事で日に来まして、その時にこの件に関する通説の一つを教えていただきましたので、それを紹介させていただきます。 さて、今でこそ中国でトンデモナイ人気を誇り 「蒼井空老師」「蒼井老師」「蒼老師」 (中国語の「老師」は日語の「先生」の意味になります) などと呼ばれている蒼井そらさんですが、当初の人気はそれほど突出したものではなく、知名度と人気がそれなりに高いAV女優の一人でしかなかったそうです。 それ以前では飯島愛さんや松島かえでさんなどがAV女優系で中国で人気となっていたそうですが、蒼井そらさんの当初の人気はそういった先達(?)と

  • 子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !

    まぁ、ご存じかと思いますが、私にはそれぞれ2学年違いの三人の娘がいます。 それぞれ、怖ろしいほど個性的ですし、私と夫のイヤなところをこれでもか、と言うくらい受け継いでいます。 ご多分にもれず、ありとあらゆるいろんなことに翻弄されてき続けてきた20年間の子育ては、まだいろいろ悩みに変化を持たせながら継続中です。 そんな中で、現在、4年間続いた「受験生のいる夏」の4年目を迎えて、二女が大学受験に挑んでいます。 今までの3年間、ひたすら叱咤激励の日々を送って、「全力を尽くして」「もうちょっと努力してもう一歩前へ」みたいなことをひたすら言い続けてきました。 それが、受験生の親のあるべき姿、とも思ってましたし、それぞれの娘がもう一ランク上に行くにはどのくらいの努力が必要で、その子にそれが可能かどうか、ということはきちんと見定めていたから そういうスタンスになんの迷いもなかったわけなんです。 ただ、今

    子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/31
    レベル上げしまくった実力派ナルシストにしか出来ない鶏口牛後。助言は順風満暖簾に腕押しだから社会に出て壁(というかリアクティブアーマー)にぶつかってから本人なりに新しい方法論を見いだすんじゃね?
  • 俺のハピネスは俺のハピネスだ、誰がどう言おうとな - 地下生活者の手遊び

    http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110615/1308084973 http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110625/1308976377 http://d.hatena.ne.jp/harutabe/20110626/1309076575 前々回の記事につけられたid:harutabeのブコメをきっかけに、harutabeと何度か彼のブログコメ欄でやりとりをしておりましたにゃ。で、今回はその彼の最新のトラバに対する応答エントリですにゃー。 もともと、コメ欄に書くつもりだったけど長くなったし、他の問題ともつながるのでこちらであげてトラバを送ることにしましたにゃー。よって、かぶり文体で書いてにゃーです。 >また、コミュニティをぶち壊したことの落とし前、というのは、なんのことでしょう? 生命と健康、財産をなるべく補償するというこ

    俺のハピネスは俺のハピネスだ、誰がどう言おうとな - 地下生活者の手遊び
  • 七月の夢酔

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/28
    ふむ……。/ 此度の夢酔 感情移入とエンパシー(2011/07/27)
  • サラリーマンとビジネスマンの違い(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また新しく会社をひとつ立ち上げることになりました。今回は久々に東京で。半年以上ぶりでしょうか。 オフィスは新規事業への取り組みや旧事業から新事業への移行、新しい社員の受け入れなどでてんやわんやになっておりますが、採用や幹部社員などとの話し合いをしているとき、意外に忘れられがちなところに気づきましたんで、自己の備忘録的に書いておきます。酒を飲んでいるのと出張疲れがあるので乱文ご容赦。 サラリーマンとビジネスマンの違い、と書くと、サラリーマンは駄目で、ビジネスマン万歳みたいなノリになりやすいのですけど、私はどちらが上とか下とか思っていません。雇われるにあたって、やはり人によって働き方や、力の出せる環境、マネジメントに違いがあると思うのです。 教科書的なことに過ぎないものでも、それを行動様式に落とし込んだり、組織の中でハンドリングしていくには、やはり相当ブレークダウンしていかなければならず、受け

    サラリーマンとビジネスマンの違い(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 一人ぼっちの漫画工場 相対化の悪用

    いらっしゃいませ。新人漫画家 「バー・ぴぃちぴっと」「KAKERU」のブログです。 (バー・ぴぃちぴっととは近所のバーの名前であり、 ローZEンの作者様とは一切関係ございません) 自分が間違ってるかもしれないって考え持たない限り、どっちもどっちだと思うけど。 2011.07.18 | 人類がちゃぴん計画 URL [ 編集 ] たまにこういうこと言うやつがいます。 私が一番嫌いなセリフなんですが。 この世には「正解」や「不正解」というモノは厳然として存在します。 無数にある状況と手段の中で「最も結果が目的に沿う手段」が「正解」であり 結果が目的に沿わないものは「不正解」です。 天ぷら鍋についた火を消すのに水をかけるのがいいか濡れた布巾をかぶせるのがいいか? どっちもどっちではありません。 平和のためには軍隊がないほうがいいかある方がいいか? どっちもどっちではありません。 デフレの時にインフ

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/19
    『「ひとそれぞれだよね」「いろんなひとがいるよね」は相手の話題を潰して上から目線のアホ』(http://t.co/dJ1UluLより引用)
  • 特定ジャンル内でのヒットが外部に伝わりにくい理由 - シロクマの屑籠

    細分化された集団で大ヒットしたものが外部に伝わらないのは何故か? - Togetterまとめ リンク先では、「細分化された集団(特定世代・特定趣味のような)でヒットしたコンテンツがなぜその外側に伝わらないのか」が議論されている。その前提として、「メディアの個人化によって流行や個人の選択が細かく分けられてしまったから」、とも書かれている。 しかしそこから逆に考えてみれば、そうやってメディアによって流行や個人選択が細分化され、“蛸壺”がたくさんできあがってしまった以上、その細分化の枠を越えて大ヒットすることのほうが、むしろおかしいのではないだろうか。「おかしい」というと語弊があるなら、「珍しい」とでも言えば良いだろうか。そして細分化された集団を超えて大ヒットが起こる際には、必ず、その「おかしな」「珍しい」現象が起こるだけの理由があるのではないか。 4Gamer.net ― 市場の拡大とは新しい

    特定ジャンル内でのヒットが外部に伝わりにくい理由 - シロクマの屑籠
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/13
    でもまあある種の信者力に恵まれた生産者と受容者の双方は「わかってもらえなさ」を糧に案外幸せにやってる
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3