タグ

社会とオタクと差別に関するshimomurayoshikoのブックマーク (3)

  • 「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter

    つゆぴ @tsuyup 「お前たちキモいから消えろ」っていう魔法の言葉を学校や職場社会で使って自分たちにとって利益のある空間を作ってきたひとたちが、ここ数年同じ魔法を使おうとしたらキモい人たちの側から「No」の意思表示を受けて逆キレしている。 2018-09-19 15:40:34 つゆぴ @tsuyup 「お父さん、これ気持ち悪い…」というつぶやきから始まった一連の戦い、キーワードはやっぱり「キモい 気持ち悪い」という言葉だと思う。この言葉を発する側は、キモいというレッテルを貼られた人々や人々の持つ文化をアウシュビッツに送る権利を得られる。 2018-09-19 18:00:10

    「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2018/09/28
    ???「オレ達はもう飽きたんだ、お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい」
  • 「それはオタク差別じゃなくてお前がキモいだけだよ(笑)」

    ゆかり@総武線コンビ尊い @buffalo1358 オタク差別の話題で「オタクだから気持ち悪がられた」「恋人が出来ない」だから差別だ、みたいなのって、オタクが気持ち悪いんじゃなくて「あなたが」気持ち悪いんですよね。変われるものを努力しないのが、そもそも気持ち悪いですよね。あと、オタクは選択できる属性だから差別とは言わないんだよ。 2018-04-19 19:52:47 性格色覚W異常フニクラ@もうめんどくさいなツイッター @yzcyzf オタクの差別がない世界というのはちょっと想像しにくい。なぜならオタク差別がなくなっても、含有されるキモい人差別、デブで暑そうな人差別とか、自分の世界だけ喋りまくる人差別なんてのはいくらでも残りますからね。要はオタクの基準が明確ではないが、社会人として嫌悪されないオタクは差別されぬ 2018-04-20 14:13:33

    「それはオタク差別じゃなくてお前がキモいだけだよ(笑)」
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2018/04/26
    「いじめる理由に趣味(場合によっては本人が自認してない趣味も含まれる)持ち出して嘲笑の道具にするってやはり趣味を理由にした差別」
  • オタク冬の時代から雪解けまで

    kyrie @kyrierich オタクという言葉の定義が「人種」から「属性」に変化してきたとは思うものの、マスメディアではこの部分が未だに「差別が容認されるべき人種」みたい感じから情報更新してなくて、それを躱すのに身嗜みの整ったオタクが増えたのかなーって気もするけど、多分実際は人口増加による多様化の産物だわ。 2016-01-24 16:09:44 Hidano @N_Hidano しかしリア充オタクって「歩く魚」とか「燃える氷」のような違和感を感じる。 いずれにせよ、00年代以前の虐げられ続けてきたオタクからしたら自分の青春時代を全否定されるような存在だから一生相容れることはなさそうだ。 2016-01-24 16:36:45

    オタク冬の時代から雪解けまで
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2017/11/15
    えっ「雪解け」……?
  • 1