タグ

artに関するshimomurayoshikoのブックマーク (84)

  • 北海道芸術の可能性について――札幌ビエンナーレへの違和感 - the deconstruKction of right

    僕は美術に関して素人である。素人であることを発言の内容に対する免罪符にするつもりはない。素人ではあるが、素人なりに美術を楽しんできたつもりである。門外漢であるが、門外漢であるが故に、言えることはあるだろう。特に、コンセプトや開催概要、理念などについては、色々と言える部分があると思う。一応、文章を吟味=クリティークし、価値判断を下すということで、お金をいただいているわけであるし、その方法論について、多少は勉強する機会もあったのだから。 問題にしたいのは、札幌ビエンナーレと、そのプレ企画の「表現するファノン――サブカルチャーの表象たち」についてである。とは言え、「問題にする」あるいは「批判する」ということを、ネガティヴな意味で捉えていただくと、意味が違ってくる。人が批判、あるいは批評をするとき、その基的な動機には二つのパターンがある。1、ある期待のラインが高いので、それに向けて鼓舞したいとき

  • カオスラウンジの騒動にいっちょかんで心をスッキリさせとく

    カオスラウンジには覚悟が足りない。他者の作品を切り刻んだり水をかけたり踏みつけたりといった具合に破壊しようとする時点で、相当数の作者から少なからぬ反発を受けるであろうことは容易に想像できる。それでも、彼らがその信念に基づき、他者と和睦的対話を取ることなく、その作品を勝手に使うのであれば、作者からの批判に甘んじて受け入れなければならない。それができないのであれば、彼らの(括弧書きの)「アート」活動は児戯にも劣るただの慰みであり、他者=社会からの逃げに等しい。 そして、カオスラウンジの創作物には、言わば「オーラ」がない。たとえ他者の作品を勝手に使おうとも、彼らの創作物が強烈なオーラ、すなわち批評性・メッセージ性・インパクトなどの人の心を動かす力を備えていれば、それは勝手に使われた作品の作者にも受け入れられる可能性がある。しかし、カオスラウンジを賞賛する声は批評家や評論家などから上がるのみで、勝

    カオスラウンジの騒動にいっちょかんで心をスッキリさせとく
  • ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲II《愛をこめて》

    終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。 mantam presents ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲II《愛をこめて》 日人作家によるヤン・シュヴァンクマイエル監督へのオマージュ展II 2011年4月、チェコセンター東京で好評を博した展覧会から6ヶ月。 新たにメンバーを増強してパラボリカ・ビスに登場! ●参加作家:プロフィールはこのページの下をご覧下さい。順次掲載していきます。 衣倆/有賀真澄/三浦悦子/neqro/マンタム mican/児嶋 都/菊地拓史/森 馨/林 美登利/渡邊光也 『デディケイト トゥ シュヴァンクマイエル展』より参加 川島 朗/黒田 武志 ●会場音楽:難波 研 ●BGM映像:寺嶋真里 協力●月眠ギャラリー 後援●チェコセンター東京 同時開催●小野塚 誠・写真展「平成舞姫」 ■2011年10月28日[金]〜11月21日[月] ■月~金/1

  • 「よくできた偽物」は、「本物」の代わりにはなれない。 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:日で一番すごい美術館 - Chikirinの日記 このエントリを読んでいて、先日行った、この博物館のことを思い出しました。 北九州市立 いのちのたび博物館【自然史・歴史博物館】 この博物館、『スペースワールド』という大きな遊園地(ギャンブルパパも安心の『WINS八幡』も併設)のすぐ近くにあるのですが、入場料は、なんと500円!巨大な恐竜の標も多数展示されており、化石や九州の伝統文化も満載。好奇心を非常にくすぐられる博物館です。 もけっこう楽しんでいましたので、「自然科学なんて大嫌い!」という人でなければ、性別に関係なく楽しめると思います。 僕も大きな恐竜の標に圧倒されて、写真を撮りまくり、息子と大はしゃぎしていたのですが、その展示をよく見てみると「レプリカ」の文字が。 あっ、ここにも、あれも…… 大きな恐竜の標は、みんな「レプリカ」なんですよねこの博物館。 それを見た

    「よくできた偽物」は、「本物」の代わりにはなれない。 - 琥珀色の戯言
  • 朝倉景龍展 「キメリカル胎動」 ヴァニラ画廊 -Vanilla Gallery -

    キメリカル胎動とは・・・キメリカル1ヴィジョンの一角を示すものであり、 絵画それ自体の敷居下げや可能性をわかり易く広げる為の第一歩である! アニメ・漫画ゲーム等に登場する空想上の二次元美少女キャラクターに対して恋愛感情を抱く場合がある。世代的に二次元創作や美少女キャラクターに「萌える」という現象を当たり前の事として体感してきた朝倉にとって、自らの作品である巨大女性の写実的な鉛筆画と、身の回りにある二次元キャラクターとはまるっきり別物ではなかった筈だ。 朝倉の描く女性たちは、写実的な肉体を持ちながら、身体のあらゆる部分に二次元美少女の要素を押しこまれ、改造を施されている。 二次元美少女の消費のされかたと、自らの絵画作品の美少女の受け取り方の違いに疑問を抱いた朝倉は、今展示のコンセプトに観客が作品と「恋愛シュミレーション」を行うという事を掲げた。その仮想恋愛ゲームの名前は「キメリカル・ラヴァ

  • アーティズム-ARTiSM-:少女國家

  • personal sketch: 0095.近況を箇条書きで乱文で

  • カオスちゃんねる : 現代アートってすげえwwwwwwwwwwwwwww

    2011年08月24日00:00 現代アートってすげえwwwwwwwwwwwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/23(火) 14:53:09.20 ID:UVOpT18c0 わけがわからないよ http://hamarepo.com/story.php?page_no=2&story_id=420 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/23(火) 14:59:43.31 ID:k0/HmdZZ0 アートにみえない 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 15:09:39.24 ID:KLUskZ400 なるほど、きれいに散らかってる感じか?わからん。 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/08/24
    :ムッシューアンチピリンの宣言
  • 【閲覧注意】最近のバレエの舞台怖すぎワロタwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【閲覧注意】最近のバレエの舞台怖すぎワロタwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/19(金) 22:48:08.50 ID:cL/ah8on0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/19(金) 22:55:21.06 ID:hqoB90g60 こええええええええええええ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/19(金) 22:56:35.12 ID:RRLMOw5h0 予想以上に怖かった 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/19(金) 22:57:19.27 ID:KdBTcubO0 怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/19(金) 22:57:24.35 ID:G

    【閲覧注意】最近のバレエの舞台怖すぎワロタwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/08/20
    7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/19(金) 22:57:24.35 ID:GusH33jX0 暗黒舞踏ってバレエなのか?
  • 夜にならないとすべてを見ることができないユニークな看板広告 / 何が描かれているの? | ロケットニュース24

    夜にならないとすべてを見ることができないユニークな看板広告 / 何が描かれているの? 2011年8月18日 米カリフォルニア州にちょっと変わった看板広告がお目見えし、地元の人々から脚光を浴びている。この看板は英国のビールブランドが宣伝として設置したもので、夜にならないと全貌を把握することができない仕かけが施されている。 その仕かけとは、影絵である。日の高いうちは影が伸びないのだが、夜になるとライトに照らされ、隠れていた絵が浮かびあがってくる。看板には何が隠されているのだろうか? ユニークな看板を設置したのは、英ビールブランド『ニューキャッスル・ブラウン・エール』だ。同ブランドは最近、カリフォルニア州サンディエゴで、大々的にプロモーションを開始した。その一環で、この看板が掲げられたのである。 ボードにはビールの写真とキャッチコピー、それにこのビールのボトルキャップが大量に貼り付けられている。

    夜にならないとすべてを見ることができないユニークな看板広告 / 何が描かれているの? | ロケットニュース24
  • 【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~

    この醜くも美しいオタク オタクは村上隆やカオスラウンジに向かって「オタクを"搾取"している」と言う。そしてアート側はアート側で「これが"搾取"ならオタクのクリムト、アートの引用も"搾取"だ」と反論する。 こうなったら戦争しかないじゃない!あなたも…わたしもっ……!! オタクとアートによる戦争よ! だからわたし、魔法少女になるッ!!! このルサンチマンと俺様ルールが連なった円環の理をわたしが終わらせます! みんなも僕のアカウントと契約(フォロー)して戦争に参加してね!*1 オタクコンテンツとアート作品のヒエラルキー、優位性 オタクがアートを"搾取"する理由は極めて単純で彼らにとって『高尚』だから。仲間内での駄サイクルにおいてはちょっと箔を付ければそれだけで薄汚いほめ合いっこが始まる。その構図からしてまずアートによるオタク搾取と非対称。まずこれを掘り下げる。なので長ったらしく問題の整理が続きま

    【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~
  • ビルの窓越しに付箋アート対決、フランスの会社間で“戦い”広がる。

    フランスの会社間で、窓を利用した“アートの戦い”が繰り広げられている。付箋(ポストイット)でビデオゲームやポップカルチャーに関係したありとあらゆるモチーフ(絵柄)を会社の窓に再現し、創意工夫を競っているのだ。 仏紙パリジャンによると、この“戦い”はユービーアイソフト(フランスに社を置くコンピュータゲームの開発・販売会社)でディレクターを務めるエミリーさんのふとした思いつきから始まった。 「私は隣のビルで働く人たちが銀行員で、非常に真面目な人たちだと気が付いたんです。休憩時間に彼らがどういった反応を示すか考えながら、窓にラビッツ・パーティ(同社ゲームのうさぎのキャラクター。参照://www.ubisoft.co.jp/rabbidsparty/)を描いてみました。そうしたら、最初の作品からすぐにBNPパリバ(ユーロ圏最大規模の金融グループ)の人たちは同じうさぎで答えてきてくれたんです! 正

    ビルの窓越しに付箋アート対決、フランスの会社間で“戦い”広がる。
  • カオス*ラウンジは他のコミュニティから収奪を行うが故に非難される

    タイトルで言いたいことは言い切っているのだけど、以下補足。 「カオス*ラウンジがこうなら二次創作同人*1は〜」という言説は比較として正しくない。「カオス*ラウンジ」は現代アートの活動主体のひとつであり、「二次創作同人」はジャンルを指す言葉だからだ。正しく比較するなら「カオス*ラウンジがこうなら【ここに個々の二次創作同人主体(サークルもしくは作家)】は〜」もしくは「現代アートがこうなら二次創作同人は〜」である。 では「カオス*ラウンジがこうなら個々の二次創作同人主体は〜」という比較を考えてみる。文脈はもちろん著作権である。著作権法をあくまで愚直に適用するならば、原著作者の許諾を得ない限り、前者も後者も違法であることに疑いはない。ここでよく持ち出されるのが「二次創作同人は黒ではなくグレー」「〜版元から黙認されている」という言葉である。これは、二次創作同人でも言わば「一線」を越えてしまった事例が

    カオス*ラウンジは他のコミュニティから収奪を行うが故に非難される
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/21
    【炎上】ちょ……うしじま焼き肉になるからおくちにチャック。よぉし、見なかったことにしよう!
  • ドブネズミがネズミに因縁つけた(?)件についての諸反応 - ohnosakiko’s blog

    現代美術作家の村上隆が、作品のキャラクターである「DOB君」にそっくりのデザインを子ども服メーカーのナルミヤが無断で使用したとして訴え、和解金数千万円(4千万とかいう話)を獲得したというニュースが6日ほど前あった。 (前略)私が生きている現代アートの世界はオリジナルであることが絶対的な生命線です。一つひとつコンセプトを考え抜き、心血を注いで造形した、私の子供のように愛し育ててきた作品達。(中略)日ではアートの社会的評価や理解度は低いままです。功利主義で、文化発展への尊敬の念乏しき、文化の民意が著しく低い国。それが日です。しかしこうした状況に甘んじることなく、オリジナルアートの価値を社会に認識してもらうことが重要です(後略) (http://www.kaikaikiki.co.jp/news/list/murakamis_lawsuit/村上隆のHPに掲載されたコメントより) あの、これ

    ドブネズミがネズミに因縁つけた(?)件についての諸反応 - ohnosakiko’s blog
  • 岡本太郎氏壁画にいたずら、アート集団メンバー3人を書類送検へ - MSN産経ニュース

    東京・渋谷駅構内にある画家、故岡太郎さんの壁画に今年5月、原発事故を連想させる絵が張り付けられた問題で、警視庁渋谷署は近く、軽犯罪法違反(はり札)の疑いで、アート集団「Chim←Pom」(チンポム)の28~33歳の男性メンバー3人を書類送検する方針を固めた。 同署によると、メンバーらは4月30日夜、渋谷駅構内に飾られている壁画「明日の神話」(縦5.5メートル、横30メートル)の右下に、別の絵を描いたベニヤ板(縦約80センチ、横約200センチ)をテープで貼り付けた疑いが持たれている。 同署などによると、ベニヤ板には、福島第1原発の原子炉建屋をイメージさせるような骨組みだけの4つの建物から煙が出ている絵が描かれていた。メンバーらは5月18日、ベニヤ板の絵を付け加えたことを都内のギャラリーで自ら表明。その際の映像などを公開していた。 「Chim←Pom」は平成20年、原子力爆弾の被爆地、広島の

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/07/03
    一応殺人や強姦でさえ目的と主義があれば俺はアートだと思うことにしている人だが、一応法治国家の権力側からすればやっぱり罰するべきものであることにはかわりないんだよね。「犯罪」が「アート」かは知らんが。
  • カオスラウンジ騒動に対する、東浩紀さんと村上隆さんの対話。

    黒瀬氏の補足 KAI-YOU presents 「アート2.5」UST放送より 僕は一切コメントを見てないのでアレなんですけど、 実際に今、僕(カオスラウンジ)が問題になってるのって 著作権とか商標の問題だと思うんです。 展覧会をやるって事しか言ってなかったので、 若干補足した方がいいかなと思ったのは、僕(カオスラウンジ)がやってる事や、 梅ラボって作家がやってる事って著作権的にどうなんだって話だと思うんです。 それに関しては別に僕も梅ラボも主張は全く変わらないんですけど、 別に何も恥ずかしい事やってるつもりはない。 梅ラボがやってる事を一概に犯罪だと断言する事はできなくて、議論の余地があるというだけの話だと思う。 むしろ重要なのは、それをどういう風に議論していくかということであって、 そういうことを含めた展覧会をしたいと思ってる。 それはキャラクター文化とも密接に関わってることで、 要す

    カオスラウンジ騒動に対する、東浩紀さんと村上隆さんの対話。
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/06/19
    オワコンブーメランキャッチボールナイスワイルドピッチ
  • うたわれてきてしまったもの - umelabo log

    この作品は、匿名集合知の成果物であり、誰が作ったものでもないキャラクターがそのまま配置されています。「彼女」は自分が切り貼りして作ったイメージでもないし、ただただ無名の創作意欲が拡散し集合した結果生まれました。 文章の後半で述べますが、この作品には明確な「テーマ」があります。どういうキャラクターを中心に添えるかは、自分の中でもかなり葛藤がありました。まず確実なのは、自分が作ったキャラクターを使っても意味がないという事です。いままでのキャラクターでもなく、作家性が垣間見えるものでもなく、救済も天罰も与えそうなもの。 「彼女」を作品の中央に扱うことでかなり多くの人間を傷つけ、自分も多くの批判をうけました。なにより、「彼女」を愛する多くの匿名の方達から大量の批判を受けました。冷静に考えれば当然のことです。自分たちの大切にしていた存在をわけのわからないアートを標榜する集団に窃盗、陵辱されたと感じれ

    うたわれてきてしまったもの - umelabo log
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/05/24
    アート。ふたば。キメこな。梅沢和木。嗚呼、って感じの炉心融解。サンプリングのサンプリング以前に帰属問題しっかり! でもこの人はまたやらかすと思う。
  • 学生アートの気色悪さは異常 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年05月24日00:38 雑談 文化・芸術 コメント( 0 ) 学生アートの気色悪さは異常 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/23(月) 13:10:24.98 ID:TNhLcKPPP セイアンアーツアテンション:成安造形大で初の芸術祭 アートの発信と交流を /滋賀 ◇「キャンパスが美術館」 学内一円にギャラリーを設け、一般に開放する「キャンパスが美術館」に取り組む 成安造形大(大津市仰木の里東4)で20日、大学初の総合芸術祭「セイアンアーツ アテンション」が始まった。入場無料で、気軽な訪問を呼び掛けている。6月25日まで。 【姜弘修】 成安造形大は地域交流とアートの発信に生かそうと昨年10月、学内に10カ所の ギャラリーをオープンさせた。学生や教員の作品を常設するほか、毎年春と秋に 芸術月間を設け、芸術祭を開くことにしている。

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/05/24
    おっと中2病の悪口はそこまでだ。自意識こじらせた人間は日本の宝。>>207の一枚目二枚目誰だっけ。
  • アーティスト集団Chim↑Pom(チンポム)が岡本太郎明日の神話に風刺画を追加する様子をYouTubeにアップ - 原宿・表参道.jp

    アーティスト集団「Chim↑Pom(チンポム)」がアップしたYouTube動画に岡太郎の「明日の神話」に風刺画を追加する様子が映っている 『「 REAL TIMES 」2011/5/20-25【6日間】』と題してアップされた動画の40秒辺りに渋谷駅の岡太郎「明日の神話」に原発の絵のパネルを持った数人が設置しようとしているシーンが映っている。 Chim↑Pom(チンポム)新作展「REAL TIMES」で明日の神話の件を公開多数のメディアが詰めかけたよう。明日には詳報されると思う。 アート集団「Chim↑Pom」(チンポム)のメンバーが18日夜、東京都内のギャラリーで、岡太郎のタッチで描いた福島第1原発の絵を壁画に付け足すシーンを映した動画と、同じ絵画を公開した。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/tky11051820070011-