タグ

togetterとcomicに関するshimomurayoshikoのブックマーク (2)

  • @hibari_to_sora さんのLOマンガ感想

    tum @tummygrrl どうでも良いけど復習。男性のホモソーシャルな関係というのは女性を媒介にした(媒介にしかしない)男性同士の関係性。従って基的にミソジニー(女性嫌悪)を特徴とする。西洋近代においては同時にこの関係は自らを男性相互のエロティシズムとは無縁だとみなす。つまりホモフォビアをも特徴とする。 2011-07-23 10:55:51 tum @tummygrrl ところが男性相互のエロティシズムとは無関係とされてきたホモソーシャルな関係は、実は常にそのようなエロティシズムに開かれている、と指摘したのがセジウィック。従って西洋近代の男性のホモソーシャルな絆は常にホモエロティシズムへの回路を持つが、だからこそ/にもかかわらずこれを否認する。 2011-07-23 10:56:28 tum @tummygrrl 言い換えれば、否認すべきホモエロティックな可能性が常に存在するからこ

    @hibari_to_sora さんのLOマンガ感想
  • 最近の刃牙は涙なしには読めないッッ!byマツリ セイシロウ #baki .

    マツリセイシロウ@sudekuma @maturibooo 少年漫画における『父』とは、主人公の力の源泉であり、乗り越えるべき敵として主人公の前に立ちはだかる存在であると定義する。 2011-01-14 14:01:28 KOW(つ∀`) @kow_yoshi いや、梶原も最終的には父子の和解になるっしょ。巨人の星といい柔道賛歌(これは恩師だけど)といい RT @maturibooo しかしあの世代の共通テーマであるところの『父殺し』から『父子の和解』へと舵を切ったのは現代的 2011-01-14 14:02:29

    最近の刃牙は涙なしには読めないッッ!byマツリ セイシロウ #baki .
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/01/22
    drr原作冒頭だかに「これは、歪んだ愛の物語」だかってのあったハズだけどソンナか。でも俺は敢えて腑抜け呼ばわりを支持したい(笑)
  • 1