タグ

twitterとcommunicationに関するshimomurayoshikoのブックマーク (3)

  • twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり

    横浜市立大学(浜大)の学生さんたちが共同で運営されているアカウント @the_hamadai が、同大学の学生さんの「1年でとれる分はとった方がいいよー。2年なったら少し気を抜いただけでも落としたりするorzできるだけ1人で授業受けないほうがいいかも…w」というつぶやきをRTしたことについて、「相互フォローしていない人のつぶやきをRTすることは失礼」とって掛かる学生さん。私は、twitterとは開かれたツールであり、このような「勘違い」は非常に愚かだなァと感じましたが、こうした考えのユーザーが出てきたことに興味深くも思いました。私自身が「古いtwitterユーザー」なので、今のユーザーさんたちとは考え方にギャップがあるのかもしれません。くだらないやりとりに見えますが、twitter利用者の変化を見ることのできる興味深いやりとりだと思います。 続きを読む

    twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/02/07
    「自分がやられたら厭だから厭なんですぅー」。貴方がやられて困る行為が反作法的であるかなんて。ネットとは広大な無責任ワールドであるbyアリストテレス
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    兵庫県加古川市にある商店街“ベルデモール”で飼育されていた金魚が全滅…世話をしていたおっちゃんの怒りが伝わってくる貼.. New

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/02/05
    そういう人間のためにmixiもtwitterも非表示機能あったはずだけど。不快なものが一切見たくないんですね。不快ですみませんね。死ねよ(←この余計な一言でどっさりリムられる
  • あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある

    id:ululunだけど匿名ダイアリに書くよ。 ブログに書いても良いんだけど「あなたに届かない」かもしれないしね http://anond.hatelabo.jp/20110118164145 若いアカウントばっかりフォローしてるおっさんは、自分の学生時代を思い出して欲しい。 同年代同士で楽しく喋ってるとき、好きでもないおじさんおばさんが介入してきたらどう感じたか。 歳を考えようよ。育った時代がまるで違うことを認識しようよ。 よっぽどニッチな趣味を共有してでもいない限り、"仲間"にはなれないんだよ。 意図して「若いアカウントばっかり」をフォローしているつもりはないんだけど、結果として「若いアカウント」をフォローしているかもしれないね、とは思う。私の場合面倒臭がりなんでこちらからフォロー申請をする事は滅多にないし、最近はフォローを返すのすら面倒で半ば放置しているところはあるけれどそれはそれと

    あなたは、人とどう繋がりたいのかを決める権利がある
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/01/21
    これからもそのままでいてください(朗笑
  • 1