タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

わりとどうでもいい米とぶこめ修正に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 効率化や合理化は敵? インターネットは無駄な情報に価値がある (1/3)

    私事で恐縮だが、いま、引っ越しの準備をしている。現在住んでいるところには10年も腰を落ち着けてしまったため、不要なものの処分が大変である。特に困るのは、仕事柄どうしても増える。 そこで、「これはもうさすがに読まないだろ?」というものを売却すべく、意を決して棚の前に立ち、選別作業に入ろうとするのだが、これがなかなかはかどらない。なぜか? 理由はいたって簡単で、そんなことをしている場合ではないのに、手に取ったをついつい読んでしまうからだ。 「来の目的を忘れて別のことに気を取られてしまう」という不思議な現象……。この「寄り道癖」とでも呼べるようなものは、引っ越しのときばかりでなく、普段、われわれがインターネットを通じて情報と接しているときにもしばしば露呈する。 「非効率」かつ「非合理」な情報とのたわむれが意外な発見をする 仕事や学業でどうしても詳しく調べなければならない事柄があったとしよ

    効率化や合理化は敵? インターネットは無駄な情報に価値がある (1/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/23
    今の日本にそのような"無駄な情報"を拾い上げたり編集したりする余裕も時間も無いだろう、(細部は省略)大学から人文社会系を排除し専門学校化…要するに今すぐ使えるヒトやモノをよこせと言ってるのだから(´ω`)
  • 【ダイジェスト】明治憲法はなぜ破綻したのか

    アゴラチャンネルにて「【ダイジェスト】明治憲法はなぜ破綻したのか」を公開しました。 決められない政治に変えられない憲法・・・。 明治憲法下の戦前の状況と現代日の状況はほとんどかわっていません。 片山杜秀さんの著書「未完のファシズム 『持たざる国』日の運命」をもとに、明治憲法下で無謀な戦争に突入、終局を迎えざるをえなかったのはなぜなのか?戦前の状況と現代日の類似性について、日的意思決定の仕組みという観点から分析します。 2014年9月16日放送の言論アリーナのダイジェスト。 【出演】 片山 杜秀(慶應義塾大学教授) 池田 信夫(アゴラ研究所所長) 詳細は動画をご覧ください。 ☆★☆★ You Tube「アゴラチャンネル」のチャンネル登録をお願いします。 チャンネル登録すると、最新のアゴラチャンネルの投稿をいち早くチェック出来ます。

    【ダイジェスト】明治憲法はなぜ破綻したのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/16
    "それこそ、改憲こそ大逆であると『不磨の大典』化したからではないか"という考察が展開されるのなら、おいらはのびーのことほんの少しは見直すがな。長さにして0.014μm(プロセスルールかい)ほど(´ω`)
  • 1