タグ

関連タグで絞り込む (346)

タグの絞り込みを解除

脱線したに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (184)

  • “憂国青年”日本が最多 日韓米英仏調査、「政治に関心」58% - MSN産経ニュース

    内閣府が27日に発表した世界青年意識調査結果によると、日の青年は調査対象となった5カ国の中で政治への関心が最も高いことが分かった。前回(平成15年)調査と比べても政治に関心があるとの回答は11・3ポイント増え、現状を憂い政治の動向に注目する若者が増えていることをうかがわせた。 調査は日韓国、米国、英国、フランスの5カ国の18~24歳までの男女を対象に各国約1000人に実施、平成19年秋と20年秋の2度に分けて、家族や学校、国家・社会、人生観などについて質問した。 国家・社会に関する調査では、「政治に関心ある」と答えたのは、日が58・0%と最も高く、米国54・5%、韓国49・7%、フランス42・6%、英国33・2%の順。「自国人であることに誇りを持っている」と答えたのは米国が91・2%と最も高く、日は2番目の英国(84・1%)に次いで81・7%だった。逆に、「国際的視野を身につけて

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/03/28
    タイトルだけ読むと『脳内右翼』というわけわかめな言葉が浮かんだ(ぜんぜん違います
  • 小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請

    文部科学省が全国の小中学校に対し、学校内への携帯電話持ち込みを原則禁止すると通達したことが明らかになった。 7月25日付けで通知されており、「児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について」として、全国の教育委員会をはじめ、都道府県知事など宛てに送付されたもの。その中では各学校や教育委員会において、学校内における携帯電話の取り扱い指針を作成し、児童への指導を徹底することを求めている。 また取り扱い指針の具体例として、(1)小中学生の学内への携帯電話の持ち込みの原則禁止 (2)安全性等やむを得ない事情で携帯電話の持ち込みを許可する場合には、GPSなど一部の機能に使用を限定する (3)持ち込みが許可された携帯電話の校内での使用の禁止、という3点を挙げている。 児童の携帯電話の使用をめぐっては、文部科学省の有識者会議が2008年6月にまとめた報告書においても、学校での携帯電話の取

    小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/25
    日本において『原則』という接頭語は、いかなる拡大・矮小解釈も可能な魔法の言葉。/そして教育においては、「現場任せにするから良きにはからえ(どうすればいいかわかるよな?ゴルァ)」という意味が含まれる。
  • Firefox急遽プライベートモード追加へ:Mozillaの焦り?

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2008-09-15 08:31 8月に開催されたBlack Hat会議で、私がMozillaのセキュリティ責任者であるWindow Snyder氏と話をした時、彼女はプライベートブラウジング機能が次の版のFirefoxに盛り込まれることはないと断言した。 ところが米国時間9月12日にMozillaは、このブラウザをユーザーの閲覧セッションに関する情報をまったくローカルに残さない一時的なモードに切り替えるプライバシー機能を、10月中に確かにFirefox 3.1に盛り込むという発表を行った。 なぜ突然スケジュールが変わったのだろうか?ブラウザ戦争2.0のせいだ。 (参照:Talking Firefox security with Mozilla’s Window Snyder) Black Ha

    Firefox急遽プライベートモード追加へ:Mozillaの焦り?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/16
    ではブラウザ戦争1.0ってのは何を指す?「Netscape Vs IE」?ならば「MozaicとMozillaの争い」は無視ですかそうですか(古 /"ブラウザ大戦2.0"にすればいいのに(違
  • 小寺信良の現象試考:オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話 (3/3) - ITmedia D LifeStyle

    業界も世代交代の時 オーディオの世界というのは、時代に合わせたセオリーがある。例えばスピーカーの置き方ひとつでも、セオリーは変わってきた。筆者が中学生ぐらいのころは、スピーカーはまっすぐ正面に向けて置くというのが常識だった。だが今は、リスニングポイントに少し向けるというのが常識になっている。 それというのも、昔は容積の大きな3ウェイスピーカーがオーディオの中心だったこともあって、部屋を鳴らすという感覚だった。ニアフィールドという概念がなかったのである。しかし90年代にブックシェルフ型でも上質のものが出てきて以来、セオリーも変わってきた。 一番オーディオのセオリーをダメにしたのは、実は安易なサラウンドセットだったのではないかと思う。なにせ部屋に6つもスピーカーを置くとなると、高さがそろわなかったり、そもそも同心円状に配置できなかったりする。それでも後ろに置けばそっちから音は聞こえるので、なん

    小寺信良の現象試考:オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話 (3/3) - ITmedia D LifeStyle
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/03
    (続き)年齢層が高めになると、若い者に馬鹿にされたくない一心で蘊蓄を垂れる。/蘊蓄を語りまくったあげく求道的になり原理主義に到達するかも知れない…。/いま、2chがそうなりつつある気がする(関係ないけど)。
  • 「仕事中はうつだが、それ以外は元気」という新型うつ | スラド

    IT業界にとっては、もはや「職業病」といってもいいうつ病だが、最近は今までとは異なる「うつ病」が蔓延しつつあるらしい。 J-CASTニュースの記事によれば、最近「仕事中にだけうつになる」というタイプのうつ病が増えているそうだ。これらは20~30代に目立ち、都内のある病院では患者の4割前後がこの新型うつ病だそうだ。 この新型うつ病、仕事中だけうつになり、帰宅後や休日は普段通り活発に活動するというのが特徴。「自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、休職したとしても会社や同僚にかける迷惑などあまり感じない」、というのが典型的な例らしい。 これは「人格が未熟で大人になり切れていない。困難なことにぶつかると、うまく対処できずに問題を回避しようとしてうつ病に逃げ込んでしまう」 というのが原因であるともいわれており、新型うつ病は「回避性・自己性愛型人格障害による現代うつ病」で

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/15
    スラドでも現時点(23時)では詐病5割を切るくらいかなぁ。/もっとも、詐病だと思ってる人は、たとえ風邪を引いて42度の熱が出てるので休みますと一報入れたところで電話に出られるのなら這ってでも来いと言(ry
  • Winnyの脅威から自宅PCを守るサービスを開始:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 猛スピードで走る車、電柱&「安全運転しましょう」の看板に衝突→車炎上し、27歳男性死亡…山形

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/14
    ウィルスチェックとは違って、うっかりさん向けなんでしょうか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:何故オタクは皆黒い服ばかり着るのか

    汚れが目立たないからだ 同じようなのをいくつも持っている 全く同じではないし洗濯もしている 服より顔をどうにかしろと言われたら如何ともしがたい

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/13
    >>223に禿同。/ことわざにも「馬は人相場」とある。ヲだから黒い服を着るのではない。どんな服を着ようともヲはヲとしてしか見られないのだorz
  • 私は二枚舌でしょうか? ~匿名の価値を認めつつ、怖いとも思ってしまいます。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1週間、お休みをいただきました。前回の記事(「NHKスペシャルの衝撃~企業広報が「覚悟」すべきディスコミュニケーション」)に対しては、多くのコメントを頂戴しました。ありがとうございました。さまざまな意見があり、非常に参考になりました。こうした形で多くの方々の知恵や解釈を共有できることが、インターネットの良さであり、使い古された言葉ではありますが「2.0的」だなとあらためて思いました。 とりわけ「筆者は神経質すぎるのでは?」「戦後まもない頃の日の風景も同じだった」といったコメントは、指摘という意味でも、新たな知識という意味でも、実にありがたく拝読いたしました。日経ビジネスオンラインのコメント欄は匿名で記入することができますが、世間で言われてい

    私は二枚舌でしょうか? ~匿名の価値を認めつつ、怖いとも思ってしまいます。:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/12
    どうも議論というより強力押しになる傾向があるように思える。論理よりもむしろその場の勢いで押し切ろうとしているような。/それに、一度譲歩すると無限に譲歩させられてしまうという恐れがさらに態度を頑なにし(ry
  • あまりに産経的な - 雑種路線でいこう

    そもそも加藤はジェンダーフリー教育を受けていたのだろうか。ジェンダーフリー教育以前である戦前や昭和30年代の方が通り魔事件が多かった件について、さかもと未明はどう説明するのか。そもそもジェンダーフリー教育なるものが幅広く教育現場で行われているのか、ジェンダーフリー教育と凶悪犯罪との相関があるのか、あまりに突っ込みどころが多過ぎて戸惑う。結局のところ言論って正しいかどうかより、偏向に迎合してでも耳心地良い主張であることが大事なんだろうな。しかし、この非科学的断定はすごい。恥を知ってちゃできない仕事だね。 しかし、最近の男女平等教育は、〈男性〉というものを制御し、伸ばす知恵をもたない。「中性的」なことを価値として、結局は骨抜きの男と、母親になれず、優しさのない女を作る。その結果、凶暴な男性を生み出しているのだ。きちんと男を育てれば、こんな動機で、人々が殺されるようなことは減らせるのに、なぜいつ

    あまりに産経的な - 雑種路線でいこう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/03
    これ(http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51670831.html)をあわせて見ると書き手が"不穏当"だと思う言葉を集め『突然変異種を作れ。そしてワシらの系統から切り離せ』じゃないかと。それにこれはS系にかぎらないのではと。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 西武が「服を買いに行く服がない」をキャッチフレーズとして正式採用

    1 : キムラ(長屋) :2008/07/01(火) 23:21:48.38 ID:K/4rhi+D0 ?BRZ(11140) 西武百貨店で夏のバーゲンを開催中。 店頭のポスターには、キャッチフレーズとして 「服を買いに行く服がない」と書かれている。 店頭のポスター 公式ページ 西武百貨店夏市 http://www2.seibu.co.jp/common/08natsuichi/

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/02
    わはははは/>>9『そんなアピールされても西武に行く服がないんです』あはははは。それで通販のためのキャッチじゃないとかw。じゃあどうしろとw/>>296 それだ。要するに"ほっともっと商法"w
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 毎日新聞の本社前で抗議活動するらしい

    1 : みらいくん(東北地方) :2008/07/01(火) 19:49:41.68 ID:crRye/xM0 ?PLT(13259) ポイント特典 【日時】 平成20年7月2日(水)11:30から ※雨天決行  ※毎日新聞への怒りを表現したプラカード持参大歓迎 【集合場所】 毎日新聞東京社前 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 東京メトロ/東西線 竹橋駅 出口1b 【参加】 どなたでも参加できます。 事前連絡は必要ありませんので、当日は現場まで直接お越しください。 【主催】 在日特権を許さない市民の会 【協賛】 日を護る市民の会/せと弘幸Blog『日よ何処へ』/主権回復を目指す会 【その他】 今回の抗議活動は在特会初のネット生中継を行います。 11:30からを予定。 下記サイトへアクセスください。 (stickamに登録しなくても中継画像はご覧いただけます) 生中継サイト http:

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/02
    ネットでの発言はうるさいが、リアルになるといきなり「服がない」だの「来世で本気出す」だのと逃げの姿勢をうつν即民。/まぁ今回は"プロ市民"主催だそうだから"胡散臭い"というふいんき(なぜry)が多い。
  • 「2ちゃんねるなどで社員中傷、法的措置を検討」毎日新聞社 英文サイト問題 - MSN産経ニュース

    毎日新聞社の英文サイトに「低俗」な内容の記事を掲載していたとして責任者が処分された問題で、同社はインターネット上の掲示板に「(処分と無関係な)複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる」として、法的措置を検討していることを明らかにし、同社のサイトに掲載した。 毎日新聞社は30日、産経新聞の取材に対して、誹謗中傷に当たる書き込みについては特定を避けながら「2ちゃんねるなどをみていただければ分かる」と掲示板サイト「2ちゃんねる」への書き込みであることを示唆した。 名指しされた格好の「2ちゃんねる」では、毎日新聞社が法的措置を検討していることを明らかにした27日以降、関連する掲示板に「明らかに反省が足りない」などとする批判的な書き込みが相次ぎ、中心的な掲示板では30日正午現在で9万件以上に上っている。毎日新聞は「法的措置については検討している段階」

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/30
    もう一度まとめwikiを見てきた。不思議に思うのはまとめwikiの"経緯"で最初の確認が今年の4月…それまでたれ流し状態だと思うとぞっとする。また、なぜ無駄にさといねらーたちがそれに気づかなかったのだろうか。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/archive/news/2008/06/28/20080628ddm012040027000c.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/29
    あまり説明になってないな。まとめwikiや他の伝聞を斜め読みしたら、「これがM日の考える"便所の落書き"です」か何かだと思った。/でも無署名掲示板とは違うからことの重大さはそんな軽いノリではないのだがね。
  • 「JEITAの見解は独善的」――補償金めぐり権利者側が再び公開質問

    iPodやHDDレコーダーに補償金を課金すべきでないとする電子情報技術産業協会(JEITA)の見解を受け、権利者側の89団体は6月16日、JEITAに対して公開質問状を送ったと発表した。 質問状を送ったのは、日音楽著作権協会(JASRAC)など28団体が参加するデジタル私的録画問題に関する権利者会議と、日芸能実演カ団体協議間に加盟する61団体。 JEITAの見解について「長年にわたる私的録音録画小委員会での議論を無視するような見解。著作権法の趣旨を曲解した独善的な意見であり、国民に誤解を与えるものと言わざるを得ない」と批判。「JEITAの見解の真意をただす」として、8項目の質問に回答するよう求めている。 質問は、JEITAが発表した見解をベースにその理由を問いただすもので、(1)「iPodやHDDレコーダーへ補償金を課すことは、補償金制度の趣旨に照らし合理性はなく、消費者に不合理な負担

    「JEITAの見解は独善的」――補償金めぐり権利者側が再び公開質問
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/17
    JEITAが"独善的"なら、権利者側は"ジャイアン的"とでもいえば拍手喝采なのだろうか(いや別にそれ以上の含みはないただの素朴な疑問うわなにするんだやm
  • http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY200806160327.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/17
    合意ではなく「手打ち」の間違いではないのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/16
    明治以来の「お芸術」や儒教的な「仕事が趣味」が"高尚"であり他は"下劣(≒未熟)"であるという二元論に依存してるという奴かなと。/その"下劣"であるはずの階級も今や『厨二であるか否か』でさらに分けようとしてる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/15
    いやむしろ『どうぞどうぞ』と
  • 雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した。 - agehaメモ

    マンガ界崩壊を止めるためには(1)-たけくまメモ マンガ界が崩壊して構わないかと言うと、ちと構う。未来の雷句誠とも出会いたいのでオレは。崩壊するなら、代替構造が力を得てからにしてほしい。 問題の根っこは、共にサクヒンを作り上げべき「編集者」が「出版社のサラリーマン」である事、であるように思う。「人気があるから続けて下さい」で、傑作が崩れていく様を我々は何度も見た。「出版社のサラリーマン」は「雑誌発行部数の為に」それをせざるを得ない。 これは「シチョーリツが全てです」とドラえもんの声優変更を押し通すのに似ている。短期的には視聴率が上がったそうだが、あれは「未来のドラえもんが稼ぎだす利益」を幾ばくか、削いだ。「持続可能なドラえもんビジネスの発展」という点ではいささかマズい。ひらたく言うと、愛がない。 逆に言えば、過去の編集者の人達は、『日の出版界の慣例による「美徳」、つまり作家と版元相互の信

    雑駁に言うとハリウッドは、東海岸の興行主から逃れた映画人達が形成した。 - agehaメモ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/13
    『職人は芸事2割仕事8割でないと食っていけない』誰の言葉か忘れたが、今、芸事と仕事の割合が漫画家と出版社で食い違ってるように見える。それは昔からかもだが下手に金になるだけに乖離が大きいのが気になる。
  • http://www.asahi.com/national/update/0611/OSK200806100101.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/11
    "手弁当(自腹)"だと安く上がり効果もあり、それに美談にもなる。(だめなら無視だけど)/が、補助金が出て怪しげな団体がかかわると途端にコストが100倍以上はねあがり成果が出ないことがある。なんなのこの国。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080611k0000e010029000c.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/11
    では、先日の事件については、例の(1)および(3)に該当しますが。/報道各社の記事については"報道"だから許される(のか?あれで)。が、学者センセイたちが独自の解釈を発表したblogは有害指定されるのかな(筋違いだorz