タグ

関連タグで絞り込む (157)

タグの絞り込みを解除

外交に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (368)

  • 日本の外務大臣が「次の質問どうぞ」しか言わなくなった日 | ハーバービジネスオンライン

    僕が小学生の頃、親戚の叔父さんが九官鳥を飼っていて、僕は叔父さんの家に遊びに行くたび、九官鳥に面白い言葉を言わせようと必死になっていました。その九官鳥は、めちゃくちゃベタなことに「キューちゃん」と名付けられていて、キューちゃんは喋ってほしい時にはあんまり喋らないけれど、気が向いた時には「おはよう」とか「キューちゃん」を狂ったように何度も連呼し、時には叔母さんの口癖である「なーにしてんのー!」を連呼していました。一度話し始めると同じ言葉を何度も何度も連呼するので、僕はそんなキューちゃんに「おっぱい」と言わせようと、ゲージに向かって言い方のレパートリーを変えながら何度も「おっぱーい!」と連呼していたのですが、「おっぱい」を連呼する九官鳥より、九官鳥に向かって「おっぱい」を連呼している奴の方がよっぽどヤバいことに気付いたのは、大人になってからです。 さて、皆さんは日の外務大臣が狂ったように同じ

    日本の外務大臣が「次の質問どうぞ」しか言わなくなった日 | ハーバービジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/12/13
    少なくとも「外交機密に触れるためお答えできません」すら言わなくなっているわけで、いわゆる"スーパージャパニーズ"達が彼らから見てどういう位置づけであるかが解る。かも知れない(´ω`)
  • ゴーン逮捕で仏マクロンの謀略を潰した日本政府

    2018年11月22日 田中 宇 日産・三菱・ルノーの会長を兼務するカルロス・ゴーンの11月19日の逮捕は、フランスのマクロン大統領の謀略を阻止するための、経産省が主導する日政府による対抗策である。仏政府はルノーの最大株主であり、マクロンは2015年に経済大臣だった時から、大株主であることを利用して、ゴーンと喧嘩しつつルノーに経営介入して政治家としての人気取りに使ってきた。昨年、仏大統領になったマクロンは、これまで提携関係にあった3社をルノー主導で合併して「世界最大の自動車会社」に仕立てるとともに、日側2社のおいしいところをフランス側に吸い上げ、フランスの雇用拡大や経済成長につなげたかった。 (Carlos Ghosn was planning Nissan-Renault merger before arrest) フランスは、ドイツと並ぶEUの主導役だが、自動車産業が隆々としている

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/11/24
    なんか珍しく結構ブコメついてる。/まぁ謀略であろうとそうでなかろうと、あのままだとNは座して死を待つだけだったという状況であったと思ったんだけども(´ω`)
  • 日本と並んで多極化対応へ転換した豪州

    2018年11月14日 田中 宇 日の安倍首相が10月末に中国を訪問し、日中関係を敵対から協調体制に転換したのと同期して、日と共同してTPPなど日豪亜圏の形成に動く豪州(オーストラリア)が、これまでの3年間の中国との対立をやめて、豪外相が訪中した。日中と並び、豪中関係も協調体制に転換した。豪州のペイン外相は11月8日、豪外相として3年ぶりに中国を訪問した。中国側はこれまでの対立関係を棚上げし、豪州を称賛した。 (China: What's really behind the 'thaw' in relations with Australia?) (米国の中国敵視に追随せず対中和解した安倍の日) これに先立ち、豪州議会は10月31日、米国抜きのTPPへの加盟を批准した。これでTPPの批准国は6つになった。11カ国からなるTPPは、署名国の過半数が批准したら発効するので、豪州の批准によ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/11/14
    ただね、日本もわりとちうごくと同じく"(不穏当だがあえてこう書く)未開の人間への傲慢"と言うものがあるんだよね、それを根絶させない限り、日本は"第二中華帝国"のようにみられてしまうとおもうんだ。
  • 自民党総裁選公開討論会の一部を「信号無視話法」分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 4

    この討論会で拉致問題にについて安倍総理は「拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言った事はございません」という衝撃的な発言をした上、質問の大半にまともに答えられず、「あらゆるチャンスを逃さずにそのチャンスをつかみたい」という非常に抽象的な回答しかできていない。 この総裁選討論会における拉致問題について、新聞社はどのように報じたのだろうか? 朝日、読売、毎日、日経、産経の5社の記事を調査した。 <記載なし> ・朝日新聞 詳報記事で各論点ごとに時系列で詳しく伝えているが、なぜか拉致問題に関する発言は一切記載がない。 <記載あり> ・読売新聞 “首相は北方領土問題や北朝鮮による日人拉致問題を念頭に、「戦後日外交の総決算を行う」と重ねて意欲を示した。” ・日経新聞 “首相は日人拉致問題の解決に向けた北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長との会談に意欲を示した。石破氏は平壌に情報収集の

    自民党総裁選公開討論会の一部を「信号無視話法」分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 4
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/09/17
    今にして思えば、この発言だけを取り上げないような"公正な報道を"が永田町一丁目の趣旨だったのかも知れないねぇ。そりゃあ千歩譲って候補者としての"公正な報道"はそうでも、現役宰相としての立場はどうなのよと。
  • 【常識と非常識の座標】vol.317 好転しやすい悪人のイメージ | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/05/11
    確かにおかしい話ではある。『今までさんざん尽くしてきたのだから、多少のやんちゃには目をつぶれ』とかね。挙げ句の果てには被害者が悪いと言いがかり付けるとかするからね(´ω`) #tokyofm_timeline
  • 韓国文政権外交 「慰安婦記念日」は未来志向か : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文政権が国政運営5か年計画を発表した。 対日関係では、歴史問題と安保・経済協力を切り離し、「未来志向の関係を発展させる」と表明した。2015年の慰安婦問題に関する日韓合意の「再交渉」という大統領選公約に言及しなかった。現実的な内容と言える。 問題なのは、女性家族省の事業として18年に慰安婦問題の記念日を制定すると明記したことだ。19年に「研究所」、20年には「歴史館」も創設するとしている。 一連の事業を実際に進めれば、日国民が反発し、両国関係の悪化は避けられまい。「未来志向」とも矛盾するのは明らかだ。 国政計画は、慰安婦問題について「被害者と国民が同意できる解決方法」を目指すという。康京和外相は、日韓合意の再交渉が「選択肢の一つ」と述べている。 だが、合意は「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した。新たな解決方法を探ったり、再交渉したりすることはあり得ない。 元慰安婦の約7割が、合意に基づ

    韓国文政権外交 「慰安婦記念日」は未来志向か : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/07/23
    さてね。ただ、少なくとも、未来において選択肢を間違えないため過去を振り返る。というのはあるだろう。もっとも、間違っていたかいないかは、おいらの知るところではないがな(´ω`)
  • 首相、「共謀罪」支持に謝意 G7の後押し強調 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【タオルミナ共同】安倍晋三首相は26日、イタリア・タオルミナでの先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)で、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案への各国の後押しを強調した。「国際組織犯罪防止条約締結のためのわが国の取り組みに対する各国の支持に感謝したい」と述べた。 同時に「テロの資金源になり得る組織犯罪対策の強化が必要だ」と指摘した。29日の参院審議入りを見据え、改正案成立への決意を国際的に示した格好だ。政府は国際組織犯罪防止条約の締結に法改正が不可欠としている。

    首相、「共謀罪」支持に謝意 G7の後押し強調 - 共同通信
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/28
    この記事とこの記事を巡ってまた『言った・言わない』合戦の様相(´ω`)、内政干渉されたくないのかさせたいのか…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/02/12
    もともと日本の保守(国家保守主義者)は自国国民よりも他国国民が大事のような対外政策してきたんではないんですかね(´ω`)
  • 日露首脳会談 「領土」解決へ重要な発射台だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/12/17
    まぁ、ネット市井では軒並み『失望』という言葉が大きいように見える。もっとも、日本では仲良しとされているちうごくとおそロシアとの国境策定にかかった時間を考えれば、たった一回の接待で全て解決するわけもなし
  • 中国の台頭容認に転向する米国

    2016年11月22日 田中 宇 日の安倍首相が、米大統領に当選したドナルド・トランプに、外国首脳として「一番乗り」で会った。日政府はトランプの当選を全く予想できず、今年9月の安倍訪米の際にクリントンにしか会わず、政府提灯持ちのマスコミもトランプの誹謗中傷や「勝てるわけない」との喧伝に終始した。だがトランプが当選すると、安倍は一転してトランプに尻尾を振り、トランプと電話で話したらほめられたと嬉しそうに語り、その後は一番乗り会談で二人の気が合うことを確認し、日米同盟は何とか安泰だと喜んでいる。日政府は、米国の情勢を読み違えた挙句、媚売り姿勢で穴埋めを狙っている。 (Japan Is Ready for a Trump Presidency) トランプは選挙戦で、日の安保タダ乗りを批判し、在日米軍の撤退や日核武装の容認に言及するなど、日米同盟を軽視する姿勢を見せていた。しかも日政府

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/11/22
    修正)すくなくともあのおっちゃんかなりの喰わせもんであろうな、しかも、国内マスメディアを熟読していればいるほど、そのわけのわからなさは加速するだろうと思う(´ω`)
  • <日比首脳会談>ドゥテルテ大統領、バランス外交が鮮明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相とフィリピンのドゥテルテ大統領の26日の会談では、両国関係の強化と南シナ海問題での法の支配重視を確認したことで、中国寄りと見られてきた同氏の「バランス外交」ぶりが鮮明になった。日はフィリピンの抱き込みを図る中国に対抗し、巻き返しを図る構えだが、日中双方と関係強化を進めるフィリピンの真意は見えづらく、今後の動向は不透明だ。 ◇日 中国に対抗、巻き返しを図る構え 会談の冒頭、首相が「大統領の訪日を通じ両国関係を飛躍的に発展させたい」と呼びかけると、ドゥテルテ氏は「日との絆を強化するためにやって来た」と応じた。「他国訪問は経済的な目的のためで軍事的な話は全くしていない。私どもは時が来れば常に皆さん方に立つ。安心してください」とも述べ、日に先立つ18~21日の訪中は経済連携が目的と強調した。 フィリピンとの関係強化を巡る日中国への対抗姿勢は鮮明だ。中比が今月20日の首

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/10/27
    大国に翻弄される小国の生きる道となると、ナイーブになどと生ぬるい。のだろう。ナイーブ(お花畑とか戦前回帰とか)になってしまった現代日本人には理解できんだろうが(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/02/11
    さぁ、一介の庶民には、それにまつわる外交機密文書等が機密解除され公開されない限りは何とも(´ω`)
  • 見えてきた日本の新たな姿

    2016年1月23日 田中 宇 日はこれまで、対米従属以外の戦略を全く持たない国だった。私が知る限り、日政府が対米従属以外(対米自立)の戦略をわずかでも持った(検討した)のは、1970年代に米国が覇権構造の多極化をめざした時に米国の勧めで日政府が作った防衛の対米自立策「中曽根ドクトリン」と、2009ー10年の鳩山政権が米中と等距離外交をめざし、結局は官僚機構につぶされた時の2つだけだ。その後、現在の安倍政権にいたる自民党政権は、官僚機構(外務省と財務省)の傀儡で、対米従属一槍に戻った。 だが昨年の後半から、安倍政権は、従来の対米従属の国是から微妙に外れる新しい戦略を、目立たない形ながら、次々ととり始めている。それらは(1)日豪での潜水艦技術の共有化、(2)従軍慰安婦問題の解決によって交渉が再開された日韓防衛協定や北朝鮮核6カ国協議、(3)安部首相が新年の会見や先日のFT(日経)のイ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/24
    "在日米軍後"の(外交含む)戦略・ドクトリンがきちんと出来てれば文句ない。ただ、ここ一連の動きはチト性急気味に見える。また昔のように『兎に角走り出したら何とかなる』で止まらず暴走しまた焼け野原はご勘弁
  • インド、新幹線方式を採用…首脳会談で合意へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    とインド両政府は、インド西部ムンバイ―アーメダバード間(約500キロ)で計画中の高速鉄道に、日の新幹線方式を採用する方針を固めた。 12日にインドで行う安倍首相とモディ首相の首脳会談で合意する見通しだ。日政府は、総事業費約9800億ルピー(約1兆8000億円)のうち、1兆円規模を円借款で供与することを検討している。 インドは現在7路線の高速鉄道を計画中で、日中国、フランスなどが受注を争っている。最大都市のムンバイと工業都市のアーメダバードを結ぶ区間は優先整備路線と位置付けられている。 同区間を巡っては、2013年5月、安倍首相とシン首相(当時)の会談で、事業コストや安全性などに関する共同調査を行うことで合意。日印両政府は今年7月、「新幹線方式が最適」との共同事業化調査の報告書をまとめた。

    インド、新幹線方式を採用…首脳会談で合意へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/08
    まあここはちうごくとしては関われまい。ただ、システム丸ごとなのか混在なのか、東なのか海なのか(売り込み姿勢が異なる)、そして、技術流出の恐れは、と気になることは山ほど(´ω`)
  • インド新幹線が誕生か? 首脳会談でシステム導入を明記へ

    インド初の高速鉄道計画に、日の新幹線システムが導入される方向になった。インドを訪問する安倍晋三首相と同国のモディ首相による12月12日の首脳会談で、共同文書に明記する方向で最終調整しているという。47NEWSなどが報じた。 毎日新聞によると、この計画はインド西部ムンバイとアーメダバード間の505kmの路線。最高時速320km、最速2時間7分で結び、総事業費は約1兆8100億円。2017年に着工、2023年の開業を目指している。インド政府は新幹線方式の採用を正式に決めた後、事業者を選ぶ入札を実施する。日勢は車両や信号、通信システムなどを一括で受注したい考えで、子会社が調査に携わっていたJR東日などが受注を目指す。

    インド新幹線が誕生か? 首脳会談でシステム導入を明記へ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/08
    記事中は東だが写真は海なのだよな。売り込む姿勢も東と海では違うし(´ω`)
  • 成果は期待できるのか、日ロ首脳会談 : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年11月14日10:00 カテゴリ外交社会一般 成果は期待できるのか、日ロ首脳会談 安倍首相がトルコで開催されるG20でプーチン大統領と個別会談に臨むと報道されています。首相が期待しているプーチン大統領の訪日が決まらない中、今回も短い会談とされ、再び「お願い行脚」となるのでしょうか? 安倍首相がニューヨークの国連総会出席の際の9月28日、プーチン大統領と40分ほど会談をしました。そのうち、さしでの話はわずか10分でした。外交的向かい風の中、出てきたコメントはプーチン大統領の適切な時期の訪日、および、平和条約の締結に向けた継続的な協議をすることを確認した、というものです。あくまでも「ベクトルの確認」であってベンチマークにかかっていない点からすると進展がなかったと言ってよいでしょう。トルコでの会談も大きな成果は期待しにくいと思われます。 最近のロシアと日側の外交交渉ではその内容が発表

    成果は期待できるのか、日ロ首脳会談 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/14
    非友好国相手の外交は、百年たった後『あれが今日の友好のターニングポイントだった』と述懐できる程度でよいのだと思いますがね(´ω`)
  • 距離を置くのも一策、日ロ外交

    安倍首相がトルコで開催されるG20でプーチン大統領と個別会談に臨むと報道されています。首相が期待しているプーチン大統領の訪日が決まらない中、今回も短い会談とされ、再び「お願い行脚」となるのでしょうか? 安倍首相がニューヨークの国連総会出席の際の9月28日、プーチン大統領と40分ほど会談をしました。そのうち、さしでの話はわずか10分でした。外交的向かい風の中、出てきたコメントはプーチン大統領の適切な時期の訪日、および、平和条約の締結に向けた継続的な協議をすることを確認した、というものです。あくまでも「ベクトルの確認」であってベンチマークにかかっていない点からすると進展がなかったと言ってよいでしょう。トルコでの会談も大きな成果は期待しにくいと思われます。 最近のロシアと日側の外交交渉ではその内容が発表の際、ずれていることがしばしば起きており、これも両首脳の間にどの程度のニュアンス的相違があっ

    距離を置くのも一策、日ロ外交
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/14
    距離を置く、のは日露以外でも結構重要なのだがね…わりとあっちは前のめり過ぎというか。まぁ、宗主国ですからな(´ω`)
  • 現状の「中国脅威論」は過剰だが、仮にそうだとしても安倍政権の戦争法案は「中国への抑止力」に貢献できるものになっていない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    東シナ海のガス田といい、南シナ海の南沙諸島領有権争いといい、過剰な「中国脅威論」が煽られているわけですが。 「中国脅威論」正しい=次世代・松沢幹事長 時事通信 7月30日(木)14時50分配信 次世代の党の松沢成文幹事長は30日の記者会見で、安倍晋三首相が安全保障関連法案の理解を得るため、中国の「脅威」を持ち出していることに関し、「現代に侵略行為をしているのは中国だ。中国への抑止力を持つための安保法制にしなければならず、首相が中国の脅威を言うのは正しい」と、理解を示した。 松沢氏は、中国の侵略行為として、南シナ海での岩礁埋め立てや沖縄県・尖閣諸島周辺での領海侵入、日中中間線付近でのガス田開発を挙げた。 日を元気にする会の松田公太代表も同日の記者会見で「外にある危機が明確だから、(中国の)名前を出してもいい。悪いことではない」と指摘した。 http://headlines.yahoo.co

    現状の「中国脅威論」は過剰だが、仮にそうだとしても安倍政権の戦争法案は「中国への抑止力」に貢献できるものになっていない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/31
    支持派のつぶやきなどを眺めてると、『起きてからでは遅い』が支えになってるような気がするのですよね。平たく言えば疑心暗鬼。あとは説明不要なのかも解らんね(´ω`)
  • イラン核協議合意に思う対話のチカラ : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年07月15日10:00 カテゴリ政治一般社会一般 イラン核協議合意に思う対話のチカラ イランと欧米諸国との核協議が合意しました。カナダでも歴史的合意という受け止め方で非常に前向きに捉えられています。見方次第ではギリシャとEUの条件付き合意よりも高く評価されています。 イラン核協議そのものについては報道の通りですので私はそこに至る対話の側面から件を考えてみたいと思います。 イランとアメリカの関係は1979年以降、犬猿の関係でありました。アメリカは国力を見せつけることでイランを苛め抜いたのですが、それは逆効果を見せました。つまり中東の不安定化であります。一方のイランも経済制裁により国力が弱まり始めました。両国にとって縛りが出来てつまらない状態に陥っていたわけです。ここで「対話の重要性」を見出したのだろうと思います。 対話のきっかけもありました。イランの大統領がロウハニ氏となった20

    イラン核協議合意に思う対話のチカラ : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/15
    それこそ江戸時代の所為といってもいいのに、あの"経済にちっと詳しいおじいさん"は何も言わないのよね( ̄∇ ̄)マテヤコラ
  • 韓国はなぜ謝罪にこだわるのか? その1 : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年05月13日10:00 カテゴリ政治一般韓国関係 韓国はなぜ謝罪にこだわるのか? その1 安倍首相がアメリカから帰国し日にちが経っているにもかかわらず、一部ネットのニュースには今だ、韓国発の「安倍首相の謝罪要求」のテーマが並んでいます。先日は中央日報が「日はなぜ謝罪をしないのか?」というコラムを立ち上げていましたがしつこい韓国人の性格がよく表れていると思います。 朴政権の対日外交は失敗した、あるいは中国からもアメリカからも冷たくされたという報道で慰安婦問題は切り離すと言いながら両国間の問題の質であることに変わりはありません。(経済と慰安婦を切り離すことでいいとこどりする作戦なのでしょうか。) 安倍首相がアメリカで様々な講演をした中でもっとも重要なポイントは日米が未来志向の努力をしてきたことを双方がきちんと認識し、前に向かっていることを確認したことではないでしょうか?もしも日

    韓国はなぜ謝罪にこだわるのか? その1 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/13
    日本的なるものに曰く「誠意を見せろ」とかいうやつと同種なのだろう。仮に逆ならこっちが同じことしてたかも解らんが(´ω`)