タグ

日本語に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (35)

  • ほめられたら謙遜より「ほめ返し」! “カンペキな返し”をする保育園の先生描いた漫画に「メモしました」「使います」

    ほめられたとき、どのようなリアクションが正解なのでしょうか。保育園の先生の見事な「返し」に驚いたエピソードを、漫画家のやまぎし みゆき(yukiyama_27)さんが描いています。 まるで「錬金術」のような受け答えとは!? やまぎしさんはある日、私服を着た娘の保育園の先生に遭遇。先生は笑顔がステキで元気で優しく、みんなに好かれていました。 私服姿もステキ! 謙遜せず受け止め、さらりと返します やまぎしさんは先生の私服の着こなしを見て、「先生、すっごいオシャレ!!」とほめました。先生は「ちーちゃん(娘さんの名前)のママに言ってもらえるとうれしいな」と返します。 やまぎしさんは先生の受け答えの完璧さに衝撃を受けます。「ちーちゃんのママに言われるとうれしい」という発言は、「ちーちゃんのママは素敵だから、そんな人にほめられてうれしい」という意味に解釈できます。つまり、ほめ言葉を素直に受け取りつつ、

    ほめられたら謙遜より「ほめ返し」! “カンペキな返し”をする保育園の先生描いた漫画に「メモしました」「使います」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/07/05
    そうね。いわゆる本邦の敬語(謙譲語・丁寧語・尊敬語などなど)は、"マウントを盗り盗られる関係"で成り立つ言葉が割と多いよね。こういう互いを立てる≒対等というのは殆ど聞かれないから、これは良い傾向。
  • 某大手企業のプログラマー「これから皆さんがマスターしておくべき言語ってなんだと思いますか?」→その答えがジョークかと思ったけど後にマジだとわかった

    卜キワ・クロツグ🎂4/5 @TokiwaKrotzg 某大手企業のプログラマー「これから皆さんがマスターしておくべき言語ってなんだと思いますか?Java!C#!C++PythonHTML!ハッハッハ惜しいですね~正解は日語です!」 中学オレ「フッwジョークだろ」 今専門オレ「あれマジだったんだなぁ…」 2021-06-14 11:13:16 卜キワ・クロツグ @TokiwaKrotzg 17歳(7周目)のバーチャル存在です。ガラナとケバブとあくタイプのポケモンが好きです。ししのうさはいいぞ。🤍@oofmi2 Code:Cistus Discord:TokiwaKrotzg#1044 モノリス閉鎖中 📡→@amlgam14 VRC:2018-08-15 vrchat.com/home/user/usr_…

    某大手企業のプログラマー「これから皆さんがマスターしておくべき言語ってなんだと思いますか?」→その答えがジョークかと思ったけど後にマジだとわかった
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/06/15
    日本語が通じても"解らない日本語の文章で書かれている"という事例もありますがね(-_-)zzz
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/27
    そもそも論として"日本語入力が日本の手にほとんどなく、米国やちうごく任せ"という点は無視ですかそうですか(´ω`)
  • 中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。 読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。 問題となっているソフトは「バイドゥIME」。2009年に公開された無料ソフトで、昨年1月のバイドゥ社日法人の発表によると日国内で約200万人が利用している。 今月中旬、IT企業の調査で、初期設定のまま使用すると、パソコン上で打ち込んだメールや検索の単語、文書編集ソフトで作成した文書など、全ての文字列が自動的に同社のサーバーに送信されていることが判明。各パ

    中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/26
    解っててなぜか無視されてる。日本が作る日本語IMEの数が少ないと言うことに(´ω`)…なにアメリカ人やちうごく人に任せっきりなの(´ω`)
  • 日本語は本当に曖昧で回りくどいのか | ガジェット通信 GetNews

    今回はnabokov-VIIさんのブログ『nabokov7; rehash』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/429625をごらんください。 オフィスの壁にこんなプリントアウトが貼ってあった。 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください) http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/10/2.jpg ○○人の言うことと、その当の意味対応表 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください) http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/10/3.jpg では問題です。○○のところに入る国名はなんでしょうか! 答えはもちろん……… ….イギリスですね! やっぱりー。…あれ?日人のこと言われてると思った? 思うんだけど

    日本語は本当に曖昧で回りくどいのか | ガジェット通信 GetNews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/09
    『日本語に回りくどい表現が多いのだとすると、それは日本語自体がそうだと言うよりも、日本の文化がより広い範囲でフォーマリティを要求するため、そういった表現を使う機会が多くなる』
  • カタカナ語定着…でも「意味分からない」78% 国語世論調査 - MSN産経ニュース

    今回の調査では、外来語や外国語などのカタカナ語が5年前に比べ一般化したものの、意味が分からず困ることがあったり、「きんきん」「ざっくり」といった言葉が来の意味から派生して別の意味で使われ、浸透してきたりしている実態も浮かび上がった。 日頃読んだり聞いたりする言葉の中に外来語やカタカナ語が多いと感じている人は74・6%で、同じ質問項目があった5年前の調査より11・5ポイントも減少。すべての年代で9ポイント以上減少しているが、特に91・6%だった30代は約20%の大幅減だった。 逆に「多いと感じることはない」は24・4%で、前回より12・5ポイント増加した。 日常生活の中で外来語やカタカナ語を交えて話したり書いたりしていることを好ましくないと感じている人は前回比4・5ポイント減の35・3%、好ましいと感じている人も5・2ポイント減の9・3%だったが、「別に何も感じない」人は10・3ポイントも

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/25
    昔にも、誤用から定着した「言葉」もあるはずなのだがね、昔の誤用は良くて今の誤用は良くない等と言うことはあり得るのかねぇ( ̄▽ ̄)
  • 日本語を世界に普及させるためには何が必要か2:政治学に関係するものらしきもの

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/21
    そもそも論として『グローバル化のため』とかいう、まるで就活学生への勧誘文句のようなお題目をつけ『日本語より英語』と押し進めているように見えているのに、なぜ「日本語を世界で」と言い出したのか解らんのよ。
  • 日本語を世界に普及させるためには何が必要か:政治学に関係するものらしきもの

    2013年08月20日 日語を世界に普及させるためには何が必要か 最近ブログで翻訳を殆ど行っていないので、すこし後ろめたい気持ちがありますが、今日は何度がやっている(外国語を話すということ。、日人が英語を話せない理由(中国人の分析))語学ネタです。 『読売新聞』が掲載していた「日語の普及 海外で知日派を育成するには」という社説がいろいろ興味深かったので、これについて少し。 1 記事の紹介 「日語を海外に普及させ、国際社会での日の存在感を高めたい。外務省の有識者懇談会が、こんな報告書をまとめた。政府は、日語普及策として予算化を検討する」という記事です。 「漫画、アニメ、ファッションなど『クール・ジャパン』が世界の若者の心をとらえている。こうした状況を積極的に生かそうという狙いは、的を射ている」としています。 その上で、「こうした政策によって、日語を学ぶ外国人が増えれば、日への

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/20
    いやブ※でも書いたけどおいらはただ「経済的に必要ならたとえ環境は悪くても自力で何とかするんぢゃね?」と考えてますが( ̄∇ ̄)。今の世の中経済的なメリットなしにわざわざめんどい真似はしないでしょ( ̄∇ ̄)
  • 「縦書きブラウザ」は必要か? – 諌山裕の仕事部屋

    縦書きブラウザ」の国際標準化を目指しているということなのだが…… 今さら、「縦書きブラウザ」が必要だとも思えない。 「縦書きブラウザー」日語実装のバグ修正で報奨金、国際標準化に向け -INTERNET Watch ウェブブラウザーに縦書きレイアウトを普及させることを目的とした「次世代WEBブラウザのテキストレイアウトに関する検討会 電子書籍関連分科会」が、日語実装のバグを修正した開発者に報奨金を支払う取り組みを行なっている。 分科会は総務省が旗振り役となり、楽天グーグル、ソニー、ボイジャー、講談社、角川書店、出版デジタル機構などの民間企業が中心に参加。現在は、safariやgoogle Chromeに採用されるオープンソースのレンダリングエンジン「WebKit」などを対象に、縦書きレイアウト実装の国際標準化を進めている。 (中略) 必達条件を満たせば、10~20万円の報奨金が支払わ

    「縦書きブラウザ」は必要か? – 諌山裕の仕事部屋
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/22
    まあ、おいらとしては「好きにすれば?」といか言えませんね(苦笑)他の漢字文化圏からの支持が得られればあるいは国際標準化もありだとは思いますが。
  • 【Windows 8カウントダウン】 Windows 8の日本語入力

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/10
    今のとこ、おいらはModernを"なかったこと"にして使ってる(苦笑
  • 恒例の「国語に関する世論調査」結果、問題は議論の方向性では?

    昨年も同じ9月中旬に、文化庁による「国語に関する世論調査」が発表された際に、「文化庁の「正しい日語原理主義」が「姑息」である理由」というタイトルの下で、この欄で私は違和感を述べています。この年の場合は具体的には「寒っ」とか「姑息(こそく)」という表現、あるいは「ら抜き言葉」問題に関する議論で、要するに政府が「正しい日語」を示しつつ「日語の乱れ」について否定的な見方を表明するようなことは必要がないというのがその趣旨でした。 もっとも、調査そのものに関して言えば、解釈めいたコメントはないわけで、問題はその報道にあると言えます。特に新聞の社説などが「話題」として面白おかしく取り上げる中で、「若者の日語の誤用」を非難したり、「日語の乱れ」を嘆いたりするのが「お決まり」になっているわけで、調査の方でもそうした扱い方をされることを前提で発表している「ふし」があることは否定できません。その意味

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/24
    言葉はそれをあやつる民族がいる限り"生きている"といえるのだ。「美しい日本語」のままで残したいのなら、今すぐ日本語を操る民族全員抹殺すればいい(暴言
  • 9月16日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/09/16
    そんなに気になるのなら、まず手前の子飼いのTV局に出ているタレントやアナウンサーの言葉遣いを直せ。話はそれからだ。
  • 日本語冗長化の歯止めがなくなるのか!?

    先週、ソニーからReaderが、シャープからはGALAPAGOSが発売された。それら電子書籍端末としての評価は市場が決めるだろうからコメントしないが、やはり今後ますます電子書籍が普及していくことには間違いがない。そういったなかで危惧することがある。解決策が思い浮かばない。そもそも解決する必要があるかどうかもわからない。 ネットの台頭でWebに文章を発表ことが普通になってきた。と同時に、ほぼ記載される文字数に限界がなくなった。ブログにしてもコラムにしても“だいたい”の文字数に納めれば、Webに掲載される。執筆者にとっては細かい文章の増量や減量を気にしなくてもいい。また、それを編集する編集者も楽であることはたしかだ。 というのも、例えば、高級女性誌などビジュアル誌といわれる雑誌では、進行スケジュールもデザイン先行の場合が多く、見出し文字数や文章量がかっちりと決められる。編集長の方針により多少の

    日本語冗長化の歯止めがなくなるのか!?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/16
    それこそ受け手・送り手双方の情報リテラシーが問われる、でいいんじゃないのかな。「なかったことにするため」にあえて"削る"ということも普通に行われているんだし(苦笑)
  • IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)

    グーグルには、勤務時間の20%を自由な企画・開発に当てていい「20%プロジェクト」という制度がある。Google検索での誤入力に対して、正しい検索キーワードを勧める「もしかして」というスペリングコレクション機能を担当している、ソフトウェアエンジニアの工藤拓氏が、同じくエンジニアの小松弘幸氏と、この「20%」で進めていたのが「Google日本語入力」だった。 工藤氏が「変換」のコアな部分、小松氏がWindowsMacintoshといったマルチプラットフォームへのつなぎ込み部分を主に担当してプロジェクトを進めた。そして仮バージョンができた時点で、相談を寄せたのがシニアプロダクトマネージャ(当時)の及川卓也氏だ。 2010年に登場するChrome OSへの搭載も予定され、Googleの日展開の重要なツールとなるGoogle日本語入力の生みの親に、その狙いや開発の思想を聞いた。 Google

    IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/24
    まぁ辞書に収録してる語彙の傾向ですでに変態ですけどね(苦笑
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/21
    ケータイの予測変換に馴れてるなら、「ビジネス文書を書く道具」のIMEは使いづらい罠。あえてtypoや一昔前のギャル文字を使う立場からすると、校正機能など「余計なお世話」かも知れん。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/18
    これなんてディストピア小説?(違います
  • 「Google日本語入力」64ビット版公開

    Google法人は12月15日、独自の日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」の64ビットOS対応版を公開した。Webサイトから無料でダウンロードできる。 新たに、Windows Vista/7の64ビット版に対応。Mac OSを64ビットカーネルで起動した際にインストールできない不具合も解消した。 64ビット版はユーザーからの要望が多かったため、来の予定を大幅に早めてリリースしたという。 関連記事 「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い 大きな反響を呼んでいる「Google日本語入力」。そこには「IMEはWebアプリケーションの重要なコンポーネントの1つだ」というWeb企業・Googleらしい認識と理想が込められている。開発者が狙いを語った。 Google日本語入力システム参入 β版無料公開 Google日本語入力システムを公開した。Webから自動で辞書

    「Google日本語入力」64ビット版公開
  • さらばATOK、Google IMEの日本語変換が凄すぎる - BTOパソコン.jp

    Google日本語入力という無料のIMEがリリースされました。 未だベータ(テスト)バージョンでは有るものの、12月3日がATOKの命日と思われます。MS-IME(Microsoft Input Method Editor)はアホ過ぎて終わっており、Macの「ことえり」も超えているようです。 私は以前、MS-IMEはアホなのでカスタマイズでATOKが有れば付けようという記事を書いたと思えば肝心な事を書いていませんね。これではATOK買え買え記事。 Google 日本語入力 - ダウンロード http://www.google.com/intl/ja/ime/ ダウンロードすると自動的にインストールされ、ログオフするか問い合わせが表示されます。ブログを書いている途中なら保存してログオフしましょう。下書きが自動保存されていると思って余裕をかますと私のように後悔します。 無事にインストールしログ

    さらばATOK、Google IMEの日本語変換が凄すぎる - BTOパソコン.jp
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/05
    積まれてる辞書の種類がアレだけどな(苦笑)たとえば、「男の娘」とか「厨二病」とか「常識的に考えて」とかいうフレーズが予測変換で第二第三候補当りにでるとかね(笑
  • 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/03
    やっぱChrome(OS)にこれがはいるのかな。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/02
    まだ斜め読みorz