タグ

統計に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (31)

  • 英国人ジャーナリストが語る「統計不正」の本質 問題はなぜ解決しないのか?

    元号が変わっても、問題が解決するわけではない。例えばGDP(国内総生産)である。各種統計データに基づき算出される経済成長の最も重要な指標は、いま疑念の目で見られている。日で言えば、厚労省による統計不正は深刻そのもので、算出方法の変更によって時の政権にとって都合の良いデータを出せることを示した。 GDPだけを指標にしていていいのか?とフィナンシャル・タイムズ元東京支局長のデイヴィッド・ピリングは問いかける。各国メディアで高い評価を得た著書『幻想の経済成長』(早川書房)を書き上げたピリングが来日し、単独インタビューに応じた。

    英国人ジャーナリストが語る「統計不正」の本質 問題はなぜ解決しないのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/05/01
    ただねぇ、本質的な気質のところで数値的なものでビシッと決めることをためらうところがあると思うのよ。短観なんか代表的だけど、微妙にネガティブな表現を避ける景気動向とか…
  • 国の基幹統計で不正相次ぐに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    5.6万棟被害 西日豪雨超え[写真] 台風 孤立続く埼玉紅葉の名所[写真] 台風北上 21日夜は広く雨か[写真]NEW! 即位礼厳戒 全国から機動隊員[写真] 死亡女性あざ複数 同乗者聴取[動画] 笑わない男 稲垣啓太が男泣き[写真]NEW! 福岡とトンプソン 代表引退へ[写真]NEW! 松岡修造に司会「楽屋帰れ」[写真]NEW!

    国の基幹統計で不正相次ぐに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/02/15
    それでもまだなお『あのひと以外だったらもっと酷い目にあっていたかも知れない。知らんけど』ならば、その"もっと酷い目"とはどういう目に遭うことなのだろうか(´凸`)ハナホジ
  • HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?

    クラウドストレージサービスを提供するBackblazeが、自社で運用するストレージセンターのデータ保存用ハードディスク(HDD)の故障率(エラー発生率)データの2018年通年版を発表しました。10万台以上の運用HDDのモデル別データが公開され、故障率の傾向がよくわかる結果となっています。 2018 Hard Drive Reliability Stats by Manufacturer and Model https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-stats-for-2018/ 2018年末にBackblazeのデータ用ストレージとして稼働していたHDDは10万4954台。テスト目的で使われていた45台を除いた結果は以下の通りです。全HDDの2018年における年間故障率(AFR)は平均1.25%と前年を上回り、全体として非常に堅実なパフォーマンスが

    HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/01/24
    おいらの場合はなぜか東芝との相性が悪い…(´ω`).oO (パーツの相性の問題ではなく、たまたまそういうのをつかんでしまった話なのであって、全体として壊れやすいかどうかはまた別)
  • 【常識と非常識の座標】vol.188 なんとなく許容してしまう「統計的差別」の危うさ | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/02/02
    そういや数年前だったか、なんか統計学最強伝説みたいなのがあったっけかね(今は同様に心理学最強伝説のようだけど)。ただそれは詐欺師にネタを提供するだけで終わってるような気がなきにしもあらず。 #tokyofm_timeline
  • 去年の刑法犯罪109万件余 戦後最少に NHKニュース

    去年1年間に全国で起きた殺人や盗みなどの刑法犯罪は109万件余りで、13年連続で減少し、戦後最も少なくなったことが分かりました。 刑法犯罪は、ピークだった平成14年の285万件から減少を続けていて、これで13年連続の減少となり、昭和48年の119万件を下回って戦後最も少なくなりました。 犯罪の種類別では、殺人や強盗などの凶悪犯罪が5618件と、前の年より12.9%減ったほか、詐欺などの知能犯罪が5.2%減って4万3638件となるなど、すべて減少しました。 刑法犯罪が戦後最少になったことについて、警察庁は、全体の70%余りを占める空き巣や車上ねらいなどの窃盗犯罪が80万7605件と、前の年より10%、刑法犯罪がピークだった平成14年より66%減ったことが、大きな要因になったとしています。 警察庁は、「犯罪の発生が戦後最悪だった平成14年以降、官民が連携して対策に取り組み、住宅や地域での防犯カ

    去年の刑法犯罪109万件余 戦後最少に NHKニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/15
    それでも増えていると思われる不思議、なんてな(´ω`)
  • 棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介

    棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介 2015/11/29 2015/12/22 意見所感 チェス, 寄稿 はじめまして。TwitterでUlyemonという名前でつぶやいているものです。 たまたまチェスでの棋力の男女差に関する興味深い論文を見つけ、将棋ワンストップ様に紹介したところ、寄稿させていただけることになりました。ご参考になれば幸いです。 また稿では以下の論文及び論文中の図を引用しており、引用箇所には[*]をつけています。 Christopher F. Chabris,Mark E. Glickman: Sex Differences in Intellectual Performance:Analysis of a Large Cohort of Competitive Chess Players Psychol Sci. 2006 Dec;17(12):104

    棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/30
    ふむふむ(´ω`)
  • “テレビ離れ”鮮明に 短時間視聴が増加 「必要ない」も増加 NHK調査

    NHKが5年ごとに行っている調査で、テレビを見る時間が短い人が増加。テレビを「必要」と考える人は9割と大多数を占めるものの、「必要ない」と答える人の割合は増えている。 NHK放送文化研究所が5年ごとに実施している「日人とテレビ2015」調査で、1日当たりのテレビの視聴時間(ビデオやDVD再生除く)がゼロか30分~2時間の人が5年前と比べそれぞれ増加し、30分~2時間の短時間視聴は4割を占めた。テレビを「必要」と考える人は9割と大多数を占めるものの、「必要ない」と答える人の割合も増えた。

    “テレビ離れ”鮮明に 短時間視聴が増加 「必要ない」も増加 NHK調査
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/09
    修正)視聴者は兎も角何故家電業界は怒らないのかねぇ…シャープのように我慢が過ぎちゃったようなことに、他のところもなるのかなぁ(´ω`)
  • 団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞

    1人の女性が生涯で産む子どもの数を推計した合計特殊出生率が再び低下に転じた。40歳代前半に達した「団塊ジュニア」世代の出産がピークを越えたことで今後の出生率はゆるやかな低下傾向をたどり、日の人口減少ペースは今よりも加速する公算が大きい。経済の活力を維持するには官民が少子化対策に注力すると同時に、人口減を前提とした経済構造への転換を急ぐ必要がありそうだ。2014年の人口動態統計では日で晩婚・

    団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/07
    何も変えずに良いことだけ起きる、という都合のいいことは起きないということだよな(´д`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 『5時間ごとに1人、1日に5人近くが餓死する日本-生活保護改悪は国家による殺人を増幅させる』

    「もっとおいしい事をさせてあげたかった」というメモを残し餓死した大阪市の28歳と3歳のDV被害者の母子。 「おにぎりべたい」と日記に書き残し餓死した北九州市の52歳の男性。 「助けて」と声をあげることもできず餓死した北九州市の39歳の男性。 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10439961956.html 3度にわたって生活保護相談に訪れたのに「水際作戦」で追い返され孤独死した札幌市白石区の42歳と40歳の姉妹。 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11360225593.html 2011年の統計(厚生労働省人口動態調査)で、この日社会において、1,746人が餓死しています。これは、1日に4.78人、5時間ごとに1人が餓死していることになり下のグラフにあるように、この14年間で餓死者数は1.7倍も増加しています。

    『5時間ごとに1人、1日に5人近くが餓死する日本-生活保護改悪は国家による殺人を増幅させる』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/31
    この世から不正受給者がなくなるその日まで!(そしてそれを糾弾し告発する善良なる愛国的英雄たる俺たちにカネが廻るように!)今は我慢と時である!立てよ国民!ジーク、○○○!ジーク、○○○!(マテヤコラ
  • ファイル共有ソフトの利用者が大幅減、きっかけは違法ダウンロード罰則化 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/26
    で、次は何をターゲットにするのかなー、コンテンツホルダーおよび著作権管理団体の皆様方(マテコラ
  • CNN.co.jp:世界の労働時間ランキング、日本より長時間働く国は?

    (CNN) 日人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間を費やし、世界で2番目に労働時間が長いことが、経済協力開発機構(OECD)がまとめた統計で分かった。 統計ではOECD加盟29カ国について、有給の労働と家事などの無給労働に費やす1日当たりの平均時間を調べた。その結果、両方を合わせた労働時間が最も長かったのはメキシコの594分間(9.9時間)、最も短かったのはベルギーの427分間(7.1時間)だった。 主要国を見ると、中国は8.4時間、米国8.3時間、オーストラリア8時間、英国7.8時間、フランス7.5時間、ドイツ7.4時間などとなっている。 日は有給の労働のみに限ると6.3時間で最長となった。最短はデンマークの3.75時間だった。 一方、無給労働の時間では最長がメキシコの4.2時間、最短は韓国の1.3時間となっている。 全体の平均は、有給労働時間が277分間(4.6時間)、無給労

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/14
    "申告"なのか"(秘密裏の)調査"なのかそれが問題だ(ぉ
  • 日本人のお金の使い方がまるわかり――全国消費者実態調査データ

    人がどんなお金の使い方をしているのかを全国で調査したデータが簡単に調べられるのをご存じだろうか。市場調査を行うにあたって参考になるかなり詳細なデータが無料で手に入るのだ。 著者プロフィール:安田英久(やすだ・ひでひさ) インプレスビジネスメディアWeb担当者Forum編集長。プログラミングやサーバ、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、現在、Webサイト「Web担当者Forum」編集長。ビジネスにおけるウェブサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開している。 「30代の男性は書籍や雑誌に1カ月あたり何円使っているのか?」 「ケータイの通信費は、年齢層でどれくらい違うのか?」 「緑茶と紅茶とコーヒーと、それぞれいくらぐらい使っているのか?」 「やシャツや下着に使っているお金は?」 「CD・DV

    日本人のお金の使い方がまるわかり――全国消費者実態調査データ
  • 30代の50.5%が「新聞を購読していない」――その理由は?

    新聞を定期的に購読している人はどのくらいいるのだろうか。年代別に見てみると、最も購読しているのは60代以上、逆に最も購読していないのは30代だった。バルク調べ。 新聞を定期的に購読(契約を含む)している人はどのくらいいるのだろうか。10代以上の男女に聞いたところ、最も購読しているのは60代以上(85.8%)、逆に最も購読していないのは30代(50.5%)であることが、バルクの調査で分かった。「10~20代は親と同居している人も多いだろうが、新しい家庭を持ったり、1人暮らしが多いと思われる30代が新聞を購読しなくなってきていることがうかがえた」(バルク) 新聞を購読していない人に、その理由を聞いたところ「インターネットでニュースを見る」(65.3%)と答えた人が最も多かった。次いで「メディア(テレビやラジオなど)のニュースで十分」(61.9%)、「契約・購入に費用がかかる」(40.8%)と続

    30代の50.5%が「新聞を購読していない」――その理由は?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/11
    特に新味はないか。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Noted indie horror game creator Kitty Horrorshow has released a new, free collection of horror games, and they make for a disturbing time.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/16
    自分たちの不甲斐なさをスケープゴートを作ることで責任転嫁してるだけ(俺たちにとってもブーメランだが)。もっとも、今の日本じゃネットやケータイかな(わかりやすい例:「○○ばかりやってるとバカになる」)
  • 正規と非正規で2・5倍の所得差 格差認めた経済財政白書 - MSN産経ニュース

    企業内失業者が600万人を超えるという衝撃のデータが示された平成21年度の経済財政白書は、深刻さを増す雇用問題と表裏一体の関係にある格差問題についても詳細に分析した。具体的には「所得格差の拡大傾向が続いている」と格差の広がりを明確に認めるとともに、その原因についても「非正規雇用の増加が主因」と断じた。衆院選では与野党ともに雇用や格差問題への積極的な対応を訴えようとしており、選挙戦での争点となりそうだ。 「構造改革の裏側でいろんな『ひずみ』が出てきた。それを正面から認めたことは意義がある」 閣議に白書を提出した林芳正経済財政担当相はこう語った。麻生政権ではこれまで、小泉政権下で進められた構造改革に伴う“ほころび”の修復を目指してきたが、今回の白書は、非正規労働者が増えた要因の一つとして、製造業への派遣を解禁した小泉政権の「労働法制の改正」を初めてあげた。行き過ぎた規制緩和が格差拡大につながっ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/07/25
    逆に考えるんだ。いままで「知っているのに知らんぷり」だったのを素直に認めただけましだと考えるんだ。
  • 「食べ残し持ち帰る」賛成9割〜“もったいない意識”は女性に軍配(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    品の廃棄量の多さで世界有数といわれる日。捨てる品を減らす取り組みのひとつとして行われているのが、べ残した料理の持ち帰りであるが、実際のところ消費者の意識はどうなのだろうか。アイシェアが意識調査を実施し20代〜40代のネットユーザー339名の回答を集計した。 【調査結果】 飲店でべ切れなかった分を持ち帰ったことが「ある」とした人は全体の47.2%。女性、30代、エコグッズ所有者では55%前後と特に多い。可能であれば飲店でべ切れなかった分を持ち帰りたいかと聞くと、「持ち帰りたい」が37.5%、「どちらかといえば持ち帰りたい」が36.6%で、合わせると4人に3人が肯定的という結果に。こちらも女性、30代、エコグッズ所有者で割合が高く80%を超えていた。 欧米などでべ切れなかった分の持ち帰りが一般的であることを伝えた上で、「べ切れなかった分の持ち帰りについてどう思うか」聞

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/13
    『欧米などで食べ切れなかった分の持ち帰りが一般的であることを伝えた上で』一方向の結論を出したがってるように見える俺は心が穢れてるのだろうか。
  • 『約1分半に1人が自殺未遂はかる日本社会 - いつ誰が自殺へ追い詰められても不思議ではない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 『西日新聞』(4月12日朝刊)に、「熊いのちの電話 自殺相談が急増『景気の悪化など要因』」という見出しの記事が掲載されています。そこには次のように書かれています。 「もう、死にたい」--24時間態勢でさまざまな悩み相談を受け付ける「熊いのちの電話」(熊市)に自殺願望を訴える相談が急増している。2008年の相談件数は901件(全体の相談件数は1万5406件)で、前年の1.5倍に達した。国内の自殺者数は11年連続で年間3万人台を超えているが、受話器の切実な声に耳を傾けるボランティアの相談員たちは「“予備軍”がさらに増えている」と危機感を募らせている。(中略)相談者の年齢別は30代が248人と一番多く、40代(219人)、20代(172人)、50代(167人)。中学生や

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/12
    きわめて不謹慎だが、人口ピラミッドが激変するくらいに多くならなければ解ってもらえないだろうな。
  • 『20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング』

    20代と30代の死因の1位は自殺です。それも、他の死因の割合を大きく引き離して1位となっていることが、下のグラフで分かります。 ▼2008年における年齢階級別の主な死因の構成割合 (2008年版『自殺対策白書』※緑色のところが「自殺」) ※画像の上でクリックしてください。拡大して見られます。 ▼「日」と「日以外のOECD諸国」における自殺率の比較 【男性25~44歳の自殺率(10万人あたり)】 (※国際比較が知りたいとのリクエストに答えて、 4月8日AM10:30に追加したグラフです。 04年までのデータしかありませんでしたが) ニートは、国や親の財産、年金などをい荒らしていく存在です。まず、自分の内面的な崩壊から始まって、家族の崩壊、親や先生を殺すのはまれとしても、犯罪を伴うこともあります。それは社会の崩壊にもつながっていくという、ある意味での爆弾といえるでしょう。(浅井宏純・森

    『20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/08
    『こすっからい弱いものいじめ』の一言で終わらせられるんじゃないかと頓珍漢(違うだろ絶対
  • 20代の3割弱が「自動車は必要ない」:日経ビジネスオンライン

    オフタイムのビジネスパーソンの姿を探る2回目は、自動車やファッションに対する考え方、飲酒について聞いた。20代の3割弱が「自動車は必要ない」と答えた。 個人の持ち物に対する考え方を典型的に示すものとして、自動車に対する考え方を聞いた。どの世代も5割前後が「値段にかかわらず自分の好みに合った自動車を選びたい」。 注目すべきは、若い人ほど不要派が結構な比率を占めることだ。主に公共交通機関や自転車を利用し、「自動車は必要ない」とした20代は28.9%、30代前半でも23.2%に上った。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/03/27
    そんなに買わせたい/飲ませたいのならまず先立つものがないとな。