タグ

わりとどうでもいい米と地震に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 【主張】首都直下地震 耐震と防火に「瞬発力」を+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中央防災会議の作業部会は、首都直下地震による甚大な被害想定を新たに公表した。 阪神・淡路大震災と同規模のマグニチュード(M)7・3の地震が都心南部を直撃した場合、建造物の倒壊や火災による死者は最悪で2万3千人にのぼる。経済被害は国家予算に匹敵する約95兆円と推計された。 M7級の首都直下地震は、30年以内の発生確率が70%とされる。日政治・経済の中枢機能がまひするような事態は避けなければならない。 最優先の課題は、住宅などの耐震化と火災対策である。 被害想定は平成20年のデータに基づき、東京都の耐震化率を87%として試算した。耐震化率を94%に上げると全壊棟数と死者はほぼ半減し、100%とすれば被害は10分の1程度になる。 火災防止策では、一定の揺れを感知すると電気が止まる「感震ブレーカー」の普及拡大を図るべきだ。同様の対策はガスでは実施済みだが、感震ブレーカーの普及率は数%程度と推定

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/21
    ある程度の閾値を超えたら、ハードウェアよりもむしろソフトウェア、ようするに人間側の問題になると思うんだけどな(´ω`)、あいかわらずハードぎちぎちなのな(´ω`)
  • 直下型地震って何?

    小学生のみなさんが今、この瞬間に死ぬことはあるでしょうか? 常識的には「まさか」と思うでしょうが、東日大震災ではそういうことが起こりました。日人はいつも、地震のリスクにさらされています。次の図のように、日列島は世界有数の地震の巣なのです。 地震には、大きくわけて2種類あります。東日大震災や関東大震災のようなプレート境界型は、大きな地球の表面の板(プレート)が動くので、とても大きな被害が出ますが、数百年に一度しか起こりません。他方、阪神大震災のような直下型は、地震のエネルギーはそれほど大きくないのですが、震源が浅いと被害が大きくなります。 直下型地震は関東地方では平均23年ごとに起こっていますが、1987年の千葉県東方沖地震のあと起こっていないので、2010年以降はいつ起こっても不思議ではありません。これが千葉県沖のように遠いところで起こればいいのですが、1855年の安政江戸地震のよ

    直下型地震って何?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/20
    最後の理論誘導がああのびーだなと( ̄▽ ̄)/追記;たとえ100億浮いたからって、実際に手元にあるのと机上の空論とでは、とる対応は必ず変わるさ(´ω`)
  • 1