タグ

わりとどうでもいい米と少子化に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (12)

  • 【常識と非常識の座標】vol.192 社会学者・上野千鶴子の炎上に覚える「今さら」感 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/02/16
    二つの問題が見えるね。『みんな一緒に地獄に堕ちよう』問題と『経済成長ハ神聖ニシテ犯スヘカラス』問題。特に後者は経済クラスタにとってはもはや宗教のごとくになってるからやっかいだ(´ω`) #tokyofm_timeline
  • 「人口減を悔やむ発想から早く飛び出せ」 自民・小泉氏:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党農林部会長 人口減少は不可避です。仮に明日、出生率が人口を維持できるという2・07にいきなりなったとしても、日の人口減は当面止まりません。だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。 皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか。極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。 最大の日の課題は、人口減少と少子化にある。その打開策は、毎年減り続けることを悔やむ発想から早く飛び出して、減る中でもやっていけるという成功例を生み、人口減少でも大丈夫だという楽観と自信を生むこと。それが結果として将来、人口が下げ止まる環境を作り、新たな日の発展への道を描く。私はそういう考えでいます。(東京都港区での講演で)

    「人口減を悔やむ発想から早く飛び出せ」 自民・小泉氏:朝日新聞デジタル
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/29
    『進むも地獄、引くも地獄』なのだと思うのよ(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/02/22
    元米にちょいとトンチンカンなのもありますが、まぁいまの日本のご時世、子供を持つのはリスクを増やす選択肢と見なされてるようですし。カネがないのもその一つですが、それが総てではないと思いますね(´ω`)
  • 団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞

    1人の女性が生涯で産む子どもの数を推計した合計特殊出生率が再び低下に転じた。40歳代前半に達した「団塊ジュニア」世代の出産がピークを越えたことで今後の出生率はゆるやかな低下傾向をたどり、日の人口減少ペースは今よりも加速する公算が大きい。経済の活力を維持するには官民が少子化対策に注力すると同時に、人口減を前提とした経済構造への転換を急ぐ必要がありそうだ。2014年の人口動態統計では日で晩婚・

    団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/07
    何も変えずに良いことだけ起きる、という都合のいいことは起きないということだよな(´д`)
  • Blog vs. Media 時評 | 労働人口急減の恐怖を無視する国内メディア

    << April 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> Profile  Facebook dando Dando's Site これまでの記事閲覧は親サイト インターネットで読み解く!へ 《教育・社会》  《環境・資源》 生涯未婚なら《人口・歴史》!!! サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (45) 社会・教育文化 (146) 政治・経済 (232) ・健康・医療 (99) ネット (99) 科学・技術 (73) 資源・環境・災害 (239) 人口・歴史・スポーツ (43) Search Archives April 2015 (5) Ma

    Blog vs. Media 時評 | 労働人口急減の恐怖を無視する国内メディア
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/18
    日本は"労働者"よりも"勤労奉仕・粉骨砕身し、忠義のために死す兵隊"が欲しいのですからねぇ。それでも高度成長期は同時に何もなかった時代だったからうまく隠蔽できてましたが、既に救いがたいと思いますよ(´ω`)
  • 閣議決定の少子化社会対策大綱は甚だしい見当違い|インターネットで読み解く! #

    20日に閣議決定の少子化社会対策大綱。初めて結婚の問題まで踏み込んだそうですが、若者に一方的に自立、結婚、出産を説教しているだけです。非正規の就職が半分にもなる現状を頬かむりした甚だしい見当違いです。第384回「結婚離婚後も危うい非正規雇用の給与格差」で紹介した年収の落差《正規職男性520万円、非正規職男性225万円》を直視しないで少子化対策を論じても無意味です。 内閣府の「少子化社会対策大綱(案)」には『若者の自立が難しくなっている状況を変えていく。』とあって、こうです。《若者が、自己実現や社会への参画を目指しながら、自己の選択として、職業や結婚、出産、子育てを自らの人生において積極的に位置付けていくことは、自立した社会人となる上で非常に大切なことである。しかし、近年それを阻む要因として、若年失業者やいわゆるフリーターの増大など、若者が社会的に自立することが難しい社会経済状況がある》

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/22
    本当にこのエントリの言うような"説教"であるならば、それは「対策」というよりも「(妄想上の)昔は良かった"運動"」なのだろう、ネガティヴな事柄をスルーし、いい面だけを強調した何丁目の夕日みたいなアレ.
  • 【主張】少子化問題 国民の機運高める年に 子供育てる喜びの再確認を(1/4ページ)

    このままでは、100万人の大台割れも近い。年頭にあたり発表された厚生労働省の推計では、昨年の出生数は約100万1千人で戦後最少を更新する見込みだ。 団塊ジュニア世代に、第3次ベビーブームは到来しなかった。出産可能な年齢の女性が減れば、出生数の大幅増は望みにくい。 次世代が生まれてこなければ、日の存亡に関わり国家は成り立たない。「国難」であるとの認識を共有する必要がある。 安倍晋三政権は「2060(平成72)年に1億人程度維持」との政府目標を掲げ、格的な対策に乗り出した。今年を、「攻勢」に転じる年としたい。 ≪国民の出産希望は強い≫ 年間出生数は、昭和24年生まれの約270万人をピークに、低落が続いてきた。このままでは年間50万人を下回ることになり、100年後には、25万人にも達しないとの予想もある。このようなペースで出生数が減り続ければ、社会の混乱は避けられない。 地方の消滅や経済の縮

    【主張】少子化問題 国民の機運高める年に 子供育てる喜びの再確認を(1/4ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/01/04
    きっとこのような記事を真に受ける人間は、消費者と労働者と有権者と納税者がそれぞれ別個に存在していると本気で思っているのではなかろうか(´ω`)
  • あきらめなはれ少子化対策 --- 山城 良雄

    「姉ちゃん、さっさと妊娠せんかい」特定の女性に言ったら、かなり高度なセクハラや。そやけど、不特定多数の女性に向かって行政が率先して叫んでいる。少子化対策という言葉、ワシほど上品な表現ではないが質は同じ。「とにかく生んでくれ」や。 そやから、「少子化対策(内容から言えば少子化防止策と言うべき)」、普通の女性には、決して気持ちの良い言葉ではない。性というプライバシーの中枢に、行政という他者が手をつっこんでくる不快感。しかもそれが正義の仮面を被っているから、始末が悪い。 例のセクハラ都議は、この正義の仮面を被り損ねたんやな。ヤジる相手の女性を純粋に人類再生産の基点と見なさず、性的快楽の対象と見なすニュアンスが(冗談にせよ)紛れ込んだから、ボコボコに非難されている。しかし、ワシに言わせたら、この問題をセクハラとして扱うと、議論が質からどんどん離れていくように思う。 実際、35歳の独身女性が、少

    あきらめなはれ少子化対策 --- 山城 良雄
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/01
    だからかつて人形ロボットを開発しようと血道を上げた時期があったのでしょう(´ω`)…もっとも、(国民もとへ臣民の代わりとなるほどには)間に合わなかったようですがね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/24
    あえてマジレスさせていただくと、多"妻"は経済的負担が相当高くなる("妻"は表向き平等に扱わねばならぬ)故、クルアーン(コーラン)で四人まで認められているイスラム社会でも実質一夫一婦制だとか(´ω`)
  • 移民に頼らず「脱少子化」は可能か? --- 東猴 史紘

    (1)少子化は国難である 安倍政権は少子化は国難と位置づけている。最近では少子化対策のために全国都道府県に「少子化危機突破基金」を創設する案をまとめたり、「婚活街コン議員連盟」を設立したり、その動きは活発である。 しかし不思議と少子化対策としての「移民」についてはあまり議論がなされていない。一国の経済成長率=人口成長率+一人当たり実質GDP成長率(労働生産性)であることから、少子化問題としての移民政策はわが国の経済成長にも関わる避けては通れない議論である。 一方で移民受け入れには反対する声が多いのも事実である。私自身も、できることなら移民を受け入れることなしに脱少子化を実現してほしいと思っているが、ここで改めて移民に頼らず脱少子化は可能かを考えてみたい。 (2)脱少子化に必要な移民受け入れの数 少子高齢社会と人口減少が同時に進んでいるという危機にある中で、仮に移民に頼るとしたら受け入れな

    移民に頼らず「脱少子化」は可能か? --- 東猴 史紘
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/08
    そういった社会基盤を構築するにも、カネが要る、世の中カネ、カネ、カネですよ(´ω`)イヤミ
  • 【主張】参院選と少子化 出生数増加の具体策競え - MSN産経ニュース

    参院選における少子化議論があまりに低調だ。各党とも危機感が欠如しているのではないか。 昨年の年間出生数は103万7千人余と過去最低を更新した。政府の推計によれば減少はこれからが番だ。50年後には50万人を切るとされる。このまま子供が生まれにくい状況が続けば、日の社会は立ちゆかなくなる。 少子化は「国家の危機」との認識に立ち、出生数増に向けてどう取り組むのか、各党には具体策を示してもらいたい。 各党の公約には、待機児童の解消や仕事と子育ての両立支援などが並ぶ。自民党は待機児童解消について「2017年度末までに約40万人分の保育の受け皿を新たに確保する」と具体的数値を掲げた。重要な施策だが、これらは子供が生まれてからの対応だ。 いま求められているのは、生まれてきた子供をいかに大事に育て上げるか以上に、子供が生まれてこない現状の打開である。 日少子化は、未婚・晩婚が最大の要因だ。早急に手

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/16
    なんか、Sは手当たり次第に言ってるだけなんじゃないのか。危機感がないという割に優先順位が低い気がする。そりゃS刑的な最優先は"改憲"そして"富国強兵"なんだろうけど( ̄▽ ̄)『若者に雇用』ってブラックにか(ぇ
  • 出生率は景気の遅行指数だ 〜絶望的に勘違いをしている女性手帳の導入について〜 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 出生率は景気の遅行指数だ 〜絶望的に勘違いをしている女性手帳の導入について〜 政府は5月7日に開催された「少子化危機突破タスクフォース」の会合で、妊娠・出産に関する知識や情報を盛り込んだ「生命と女性の手帳(女性手帳)」を作成し、10代から配布する方針を決めたという。産経新聞や毎日新聞では6月に政府が発表する「骨太の方針」に盛り込まれると報じられている。 ■少子化対策と知識の啓蒙はまったく別の問題だ。 少子化対策として打ち出されたこの方針は非常に評判が悪い。手帳を配って何の意味があるのか、知識の有無と子供を産む産まないは関係ない、と非難轟々と言っても良い状況だ。女性手帳の少子化対策への効果については、多くの方々の評価の通りであり、ほとんど論じる価値も無い。手帳にどんな良い事が書いてあっても、だから子供を産もうと考える人はほとんど居ないだろう。 妊娠や出産に関する知識の提供は

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/12
    まあ『経済対策』になってしまったら、Mがやったような「バラマキ」を、名前を変えてやると言うことにわけで、これは財界(そして何故かマスメディアにも)に受けがよくない(苦笑)。
  • 1