タグ

新聞と報道に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • アナログな新聞社に「ID記者」は育てられるか

    マー君がプロ野球新記録の開幕16連勝を達成。楽天貯金を20の大台に乗せ、球界参入9シーズン目にして初のリーグ優勝が現実味を帯びてきた。その楽天で基盤づくりをしたのが、野村克也元監督。データを駆使したID野球で知られたが、ビッグデータの時代到来でジャーナリズムの世界でも“ID報道”が要求されている。最近報道関係者が注目しているデータジャーナリズムってヤツですね。それで昨日、たまたまBROGOSで、私も取材を受けたことのある在英ジャーナリストの小林恭子さんがデータジャーナリズムの記事を書かれていたので拝読。“ID報道”に必要なスキルや人材育成についても触れていたので、欧米よりもまだまだアナログ文化が幅を利かせる日の新聞社がどうこの問題に向き合うか、ちょっと考えてみた。 欧米の先例については、小林さんの記事や、ID取材の先達を自負している赤倉優蔵氏の記事、講演資料を一読ください。僕はアゴラの

    アナログな新聞社に「ID記者」は育てられるか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/10
    そのためにはまずアナログな上司やデスク、そしてでかい顔をする社主や主筆を変えねばならんね( ̄∇ ̄;)
  • 日本の新聞はビクともしない

    久しぶりの投稿させていただきます。いつも興味深く拝見させてもらっている岡裕明氏の最近記事見直されるかー新聞の価値に一言。 日のメディア経営については情報公開が十分でないため外からイメージで議論がなされていますが、色々あるけど日のドメ・メディアはしぶとい体力持っています。だから改革が遅れているのですが・・・ まず新聞の発行部数の減少割合。岡氏のご指摘は「新聞を読まない人が増えています。私の周りでも”ネットで情報ゲットするから”とか”新聞って邪魔じゃない”と、もやは新聞を取るのと家電(家庭の固定電話)は時代の流れでそのポジションがどんどん隅に追いやられている気がいたします」と始まり、「97年には一般紙の朝刊発行部数は4726万部。それがボディブローのようにじわっと下降線を辿り、2011年には4409万部となっています」というもの。 これって15年間で6.7%しか部数が減っていないという

    日本の新聞はビクともしない
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/13
    『日本の新聞では「言論」と「報道」がよく混同されていますし、中立公平という、言論としてはありえない(発行部数拡大目的の?)立場をとることは今後改善の余地があるかと思います』これは今後と言わず今すぐにも
  • Blog vs. Media 時評 | 後ろ向き新聞業界のもの知らず、本当に心配になる

    << January 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧 (22) 社会・教育文化 (54) 政治・経済 (71) ・健康・医療 (55) ネット (58) 科学・技術 (26) 資源・環境・災害 (12) 人口・歴史・スポーツ (8) Archives January 2010 (10) December 2009 (14

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/23
    所詮は瓦版(≒おもしろおかしく伝えることを主眼としたメディア)意識が抜け切れてないのではとさえ思う。それで"第四の権力"の『選民意識』があるとなるともう一旦殺すしかないんじゃないかとさえorz
  • 1