タグ

災害と中国に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 四川大地震から3年 遺族に広がる無力感 支援の芸術家拘束で+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する都江堰市郊外の校舎の倒壊で犠牲となった子供たちの共同墓地。ウルトラマンに似た人形などが置かれていた(矢板明夫撮影) 【都江堰(中国四川省)=矢板明夫】8万人超の死者・行方不明者を出した四川大地震から5月12日で丸3年を迎えるのを前に、校舎倒壊で多くの児童・生徒が亡くなった都江堰市では、警察当局による遺族への締め付けが強化されている。手抜き工事の責任を追及し続けてきた最大の支援者の一人で、芸術家の艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏(53)が今月初め、「経済問題」(国営新華社通信)で警察当局に拘束されたこともあり、遺族の間では「もうどうすることもできない」との無力感が広がっている。 約300人が死亡した同市の新建小学校は、少し離れた場所に新しい校舎が建てられた。だが、遺族たちの抗議や陳情に備えてか、校門のところには大きな鉄柵が設置されていた。 郊外にある共同墓地周辺では、パトカ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/22
    "日本はちうごくとは違うんです、ちうごくはもっとひどいんです"ということを主張したいんでしょうけども、読む内に「ああ、当局が直接介在しないだけで日本でも似たようなことあるある」と認識してしまう(苦笑
  • 【放射能漏れ】「この1カ月間、なにをやってきたのか」ネットで日本政府の緩慢な対応を批判 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】日政府が12日、福島第一原発の放射能漏れ事故の評価を最悪のレベル7に引き上げたことについて、中国の国営新華社通信は速報で伝えたほか、インターネットの各ポータルサイトも大きく報道し、高い関心を示した。ネットでは「この1カ月間、なにをやってきたのか」といった日政府の緩慢な対応を批判する書き込みが急増している。 中国の温家宝首相は同日、菅直人首相との電話会談で、「日政府が(原発事故を)効果的に抑制し、必要な情報を提供するよう求めたい」と述べた。抑制した表現だが、日側の対応に不満を示したといえる。中国外務省も定例記者会見で、早急に原発事故を改善させるよう求めた。 中国当局はこれまで、放射能漏れに関し「中国への影響は少ない」と強調し、国内メディアも不安をあおらないように慎重に報道してきた。 国民の間で原発への不信感が広がれば、政府が推進している原発の推進政策に影響が及ぶこと

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/13
    ここは「おまえがいうな」ではなく「そんなちうごくにいわれたらおしまい」が多分"恥"というものを知る真の愛国者としての反応かと(苦笑)
  • 1