タグ

asahi.comとなんだかなあに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):子どもの携帯、閲覧制限機能を義務化 兵庫県が条例案 - 社会

    子どもの携帯、閲覧制限機能を義務化 兵庫県が条例案2008年12月19日0時30分印刷ソーシャルブックマーク 18歳未満の子どもが携帯電話でインターネット上の有害情報を見るのを防ぐため、兵庫県は18日、閲覧を制限するフィルタリング機能の利用を、保護者や電話事業者に義務づける県青少年愛護条例改正案の骨子を発表した。19日から県民の意見を募り、来年の2月議会に改正案を提出する方針。成立すれば全国初の規定になるという。 同条例は以前から、性的描写や残虐な映像、犯罪や自殺を助長する情報を「有害情報」と規定。改正案は、保護者には携帯電話の契約時に、フィルタリング機能の利用の申し込みを原則として義務づける。事業者に対しては保護者に同機能について説明し、保護者が断った場合にその理由を記録し保存することを義務づける。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/19
    そのうち箸の上げ下ろしまで法制化され、行き着く先は"親と子の分離"があながち絵空事とも思えなくなりつつある今日この頃orz
  • asahi.com(朝日新聞社):「2010年国民読書年」推進会議が発足 - 文化

    「2010年国民読書年」推進会議が発足2008年11月18日20時5分印刷ソーシャルブックマーク 「2010年国民読書年推進会議」が18日、発足した。新聞・出版、経済界、教育界、医師会、国会議員などの代表ら22人で構成し、座長に建築家の安藤忠雄さんが就いた。推進会議は財団法人「文字・活字文化推進機構」(会長=福原義春・資生堂名誉会長)の中に設けられる。 この日は今後の行動計画を▽公共広告機構など各種メディアの協力を得て、国民の不読率の引き下げに努める▽社会人を対象にシンポジウムや講座、研修を開催する▽読書推進や新聞活用教育の実践を学校に促し、言語力検定を実施する▽学校図書館、公共図書館の整備拡充を提言する、などと決めた。 2010年10月末には、秋の読書週間に合わせ、東京都内の1万人規模の屋内施設で「国民読書年祭典」を開く。 座長の安藤さんは発足の集いで講演。子どもの読書に触れて「いまの子

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/19
    相変わらず文壇の上から目線にうんざりorz/「読め」ではなく「読んでください」でしょ。/口惜しいのならば日本でも「ハリー・ポッター」なみの化け物本を出してほしい。
  • http://www.asahi.com/business/update/0815/TKY200808140413.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/08/15
    つまり酒メーカーは今まで「とりあえず」という銘柄のビールを命綱にしてきたわけですね、わかります。(違/『ビール』を主戦場から捨て去ったとき、日本は酒の文化において成長できる可能性が生まれる気がする。
  • 1