タグ

動画配信に関するtakadoのブックマーク (3)

  • What is HTTP Live Streaming? (macwebcaster.com)

    June 21, 2009 5:39 AMに投稿されたエントリーのページです。 ひとつ前の投稿は「Envivio iLiveTV for iPhone 3.0」です。 他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。 June 21, 2009 WWDC 2009基調講演において、QuickTimeXのHTTP Live Streaming (25:10頃)、iPhone OS 3.0のHTTP Live Streaming(1:02:02頃)について、紹介はされたもの、詳しい説明はありませんでした。これまでのRTSPではなく、HTTPで生中継するとはどういう仕組みなのか?何をもたらすのか?これについて最近、ネット上でApple Inc.のRoger Pantos氏が提出しているInternet-Draft(規格の草案)が見つかりました。 これをそのまま読ん

  • TSUTAYAがアクトビラで映画配信、HDをメインに

    TSUTAYAとTSUTAYA BBは、テレビ向けVOD(ビデオオンデマンド)サービス「アクトビラ」で提供している「TSUTAYA TV」で、映画海外ドラマの配信を6月6日に始める。ハリウッド映画海外ドラマを中心に、7割のタイトルをハイビジョン(HD)品質で配信。サービス開始から1年で2000タイトルをそろえる予定だ。 アクトビラは現在、約20社が映画やアニメなど約1600タイトルを配信しているが、HD配信は1割にとどまる。TSUTAYA TVは、高画質とラインアップの豊富さを売りに、今年度に5万人の会員獲得を目指す。 TSUTAYA TVは今年3月にサービスを開始。映画の予告編や映画ランキングなどを無料配信してきたが、新たに映画やドラマ全編の有料配信に乗り出す。 配信するのは、ウォルト・ディズニー・ジャパンやパラマウント・ピクチャーズなどハリウッドの大手4社の作品。サービス開始時は、

    TSUTAYAがアクトビラで映画配信、HDをメインに
  • NTT版YouTubeは、クリエイティブコモンズを簡単に選べる - @IT

    2006/8/8 NTTは8月7日、個人が撮影したオリジナル動画を投稿して一般公開できるWebサイト「ClipLife」のトライアルサービスを8月28日に開始すると発表した。トライアルでは、不正な映像検出に関するノウハウ収集や、クリエイティブコモンズに基づく利用の促進などを実験的に行っていく。 ClipLifeは、プロやアマチュア問わず、個人が撮影した動画コンテンツを公開できる動画共有サイト。例えば、子供の運動会を撮影した動画を親戚だけに見せたい場合には、アクセス権を親戚にのみ配布して共有したり、多くの人に見てほしいプロのカメラマンであれば、課金も視野に入れて幅広いユーザーに向けて有料/無料で公開することもできる。トライアルはNTTが主体となって行い、OCNのNTTコミュニケーションズやgooのNTTレゾナントなどが協力する。 トライアルでは、「動画の視聴やコミュニケーション促進」「不正な

  • 1