タグ

evernoteに関するtakadoのブックマーク (6)

  • 手持ちのスキャナーから Google Docs / Evernote にダイレクトにスキャンできる Scan Drop

    スキャナーを画像のために最後に利用したのはいつでしたっけ…? それほどまでに、スキャナーはもう文書を保存する目的で利用することが多くなっています。そんななか、手持ちのスキャナーから直接 Google Docs / Evernote にアップロードしてくれる Scan Docs なるアプリが Digital Inspiration で紹介されていました。 Scan Drop を使えば、プリンター自体にオンラインサイトへのアップロード機能がなくても、こうした作業をまかせることができます。ページの入れ替えや回転もできますので、フロントエンドとして使うのには便利そうです。スキャナーのための eye-fi と考えるといいのでしょうか。 以下に動作をまとめたビデオがありますのでご紹介しておきます。 そういえばめずらしく Windows のアプリの紹介ですね! 使う頻度が少ないだけで、使わないわけではな

    手持ちのスキャナーから Google Docs / Evernote にダイレクトにスキャンできる Scan Drop
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
  • メモは全部Evernoteに集約することした

    Evernote、インストールしてからというもの、見事に毎日使っています。 リンク: 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote. 上のエントリーには書いていなかったことが2つあります。 Evernoteへのメール投稿 Windows Mobile まずは、メール投稿。これは、この機能がないわけないと思っていたのですが、ちゃんと確認していませんでした。 Evernoteにログインすると、Settingsという欄があります。 ここには、自分のアカウント情報などがあるのですが、そこにEvernoteにメールで投稿するための自分だけのユニークなメールアドレスが記載されています。 私の場合、Evernote投稿用のアドレスは、ケータイに登録してあります。To doのアラートではない思いつきの(でも重要な)メモについては、以前は自分のGmailのアドレスに送っていたのですが、やっぱりメールに

  • 脳をバックアップしてくれるツール『EverNote』 | WIRED VISION

    脳をバックアップしてくれるツール『EverNote』 2008年3月18日 IT コメント: トラックバック (5) Scott Gilbertson ユーザーの人生を構成するすべての知識を網羅したデータベース――それが『EverNote』の目指すものだ。 EverNoteは、ユーザーが1日のうちに収集するあらゆるデジタルデータを、重要なものから取るに足らないものまで何でも、中枢のライブラリーに格納してくれるソフトウェア。必要なときにはいつでも瞬時にライブラリーにアクセスできる。 マルチプラットフォームでウェブサービス版もあるEverNoteは、ユーザーが投入したデータを、写真からウェブクリップや手書きのメモまで何でも取り込んでインデックス化してくれる。つまりこれを使えば、ユーザーの人生がたちまち、注釈の付いた、検索可能なものに変身するというわけだ。 保存した理由を思い出せるように、項目に

    takado
    takado 2008/04/04
    「ユーザーが1日のうちに収集するあらゆるデジタルデータを、重要なものから取るに足らないものまで何でも、中枢のライブラリーに格納してくれる」
  • Evernote

    Upgrade to Evernote Professional, get 1 month of Adobe Acrobat Standard at no cost, plus 20% off your future subscription.

    Evernote
  • もう俺、Evernoteでいいや - @i2kのブログ

    ここしばらく4台のMacを取っかえ引っかえ使うという生活が続いていて、データの同期が死活問題になっています。基的なポリシーは「デスクトップ百景」に書いた通りですが、ちょっとしたメモを同期するのが意外に面倒な気がしてきました。一時はGmailのドラフトに書いたりしてたんだけど、ネットがないところでは無力。むしろネットがないところで浮かぶような思いつきを残しておきたいわけで。 そんな感じでいろいろ調べていると、海の向こうでは生産性向上支援の名の下に、メモのマネジメント専用のソフトがいくつかありました。で、しばらく使っていたのが「Yojimbo」なるイカした名前のソフト。メモの自動保存やウェブクリッピングなど、Windowsの名ソフト「紙」を彷彿とさせるつくり。しかも、すべての情報が.Macで同期できる。 これはすごいと思って30日のデモ期間をこれで過ごし、さてレジスト($40くらい)しようと

    もう俺、Evernoteでいいや - @i2kのブログ
    takado
    takado 2008/04/02
    いまだに「紙」使ってますが,データ同期は確かにほしい機能.Evernoteに期待
  • 1