タグ

dtmに関するtakadoのブックマーク (40)

  • オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK を使って組んでみたサンプルプログラムの映像。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。 二番目のプログラムは,構成音は最初のプログラムと同じだけど,ただランダムに鳴らし続けるのではなく,簡単な繰り返し構造を持たせるようにしたもの。最初のプログラムよりも,いくぶん音楽的な要素が加えられていると思う。 ChucK は,こういった類の実験を行うには非常に適した言語だと思う。上の二番目の例では,プログラムを動かしている最中に変更を加え(繰り返しの構成を変えてみている),それを「オン・ザ・フライ」で再実行している。同様のことは SuperCollider などでもできるけれど, ChucK は仕様の簡潔さと,統合環境 (miniAudicle) の手軽さが

    オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software
  • 窓の杜 - 【REVIEW】ループをつなげて簡単に楽曲を制作できる“ACID”のフリー版「ACID Xpress」

    「ACID Xpress」は、ループ素材をつなげるだけで簡単に楽曲を制作できるソフト“ACID”シリーズのフリー版。Windows XP/Vistaに対応しており、Sony Creative Software Inc.が運営するミュージシャン向けコミュニティサイト“ACIDplanet.com”からダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 WAVE/MP3/WMA形式のループ素材を読み込み、指定したテンポに合わせてピッチを保ったまま自動でタイムストレッチできるのが特長。また、トラック上をドラッグしてループ素材を連続貼り付け可能なほか、貼り付けたループを選択してテンキーの[+][-]キーを押すだけでピッチを半音ずつ変更できるなど、直感的な操作で楽曲を作れるのもうれしい。 利用できるトラック数は10トラックまでで、1つのトラックに異なる複数のループ素材を貼り付

    takado
    takado 2009/01/21
    へえ,フリー版出たんだ
  • DS-10に飽きちゃった人のためのPlogue Bidule入門(たぶん1) - マシンがどんどん廻る廻る 

    いやースゲェッスね。何がって、アレっすよアレ、KorgのDS-10。 憧れのKorg MSシリーズのアナログパッチシンセ(のシミュレータ)が、この値段で買えちゃうって! しかもシーケンサーとか付いちゃって! 友達とシンクさせて合奏しちゃったりして! これまでシンセに興味持ってなかった人も思わず買ったりして、ピコピコやっちゃったりしてもう最高! って俺、DS-10触ったことないんですけど。 まあそんな瑣末な事実はさておいて、発売して一ヶ月を過ぎ、そろそろDS-10にも飽きちゃって、すっかり埃をかぶってる人もいるんじゃないかなーと。 せっかく電子音の音作りっていうディープな世界の入り口に立ったのだから、Max/MSPとかReatorとか使ってガシガシモジュール作っちゃったり、LiveとかCubaseとかLogicとかで格的にトラック製作やったり、そういう風になってもっとめちゃめちゃな音楽とか

    DS-10に飽きちゃった人のためのPlogue Bidule入門(たぶん1) - マシンがどんどん廻る廻る 
  • 窓の杜 - 【NEWS】E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開

    米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開した。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセサイザー、ドラムなどを含む1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペインでツリーのル

  • 人気の「DS-10」動画 2,153本 - ニコニコ動画

    DS-10とは、株式会社AQインタラクティブ(現:マーベラス)から2008年に発売されたニンテンドーDS専用の音楽ソフトウェアである。2009年に機能を拡張した「DS-10 PLUS」が発売されている...

    人気の「DS-10」動画 2,153本 - ニコニコ動画
  • おすすめのフリーVST oatmeal: Bitwig Studio + Maschine メモ

    オススメのfree VST oatmealです。 これはアナログモデリングタイプのかなり使えるソフトシンセです。 ダウンロードはKVRから出来ます。 http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=133930 KVRではユーザー同士で随分盛り上がってるみたいなんですが、使ってみて納得しました。 このシンセは質的にも量的にも充実していて、フリーにしておくのはもったいない位の出来ですね。 特徴的な機能としてはオシレーターとモジュレーションの自由度が高く、OSCやLFOの下のEDITボタンを押すと自分で波 形を書けたりします。 内蔵されてるエフェクト等を含め音作りの機能は凄く充実してると思います。 アナログシーケンサーっぽいアルペジエーターも付いてるんですが、これも機能豊富で遊びがいがあって面 白いです。 さらにこのシンセはオールインワンパッケージと

  • Mutekki Vengeance Series - Radium Software

    m-flo や中田ヤスタカも愛用でお馴染みのサンプリング素材, Mutekki Vengeance シリーズ。とりあえず買っときゃ安心なのは Vengeance Essential House Vol.2 だ。 とにかく「使いやすい音」に富んでいるのが好印象。特にキック音などは,「ハウスっぽい使えるキック音」だけで 250 種類ほど集められており,その充実ぶりはもはや変態的とでも表現するほかない。 ループやフィルインも使いやすい音が多く,どんな構成にも簡単に馴染ませて使うことができる。 さらにクラブサウンドに特化した音が欲しい場合は Vengeance Essential Club Sound Vol.2 がある。 "Essential House" が「使いやすい音」の印象だったのに対して,こちらは「アクの強い音」の印象が強い。全体的にバクバク・ビキビキしている感じ。いい意味で個性的,悪

    takado
    takado 2008/04/29
    「m-flo や中田ヤスタカも愛用でお馴染みのサンプリング素材, Mutekki Vengeance シリーズ」
  • 窓の杜ライブラリ

    takado
    takado 2008/04/18
    無料でいいソフトがあるんですね
  • 歌声りっぷ(Windows95/98/Me/画像&サウンド) シングルCDの演奏を消してボーカルのみを取り出します

    「変換」カテゴリーの人気ランキング Rip!AudiCO プロフェッショナル版 音楽CD,OggVorbis,WAV,WMA8/9,MP3(PRO)を相互変換/ID3タグ変換/ビットレート変換/音量一定化(ユーザー評価:0) 歌声りっぷ シングルCDの演奏を消してボーカルのみを取り出します(ユーザー評価:4) Rip!AudiCO 音楽CD,OggVorbis,WAV,WMA8/9,MP3(PRO)を相互変換/ID3タグ変換/ビットレート変換/音量一定化(ユーザー評価:0) カラオケエコー サウンドカードを使用して音声にカラオケのようなエコーをかける(ユーザー評価:3.5) ボイスマジック リアルタイム・ボイスチェンジャー(ユーザー評価:3.5) 「音声 録音・再生」カテゴリのソフトレビュー Keep the Sound! Free 1.02 - 音を鳴らしたままの状態で一時停止できる“耳

  • 強力な音楽ファイルボーカル除去「精密マイナスワンメーカー」 | 教えて君.net

    音楽ファイルからボーカルを消してカラオケトラックを自作する、いわゆるボーカル除去ツールの新星「精密マイナスワンメーカー」は、ボーカル除去で厚みが減った低音や高音の増強・周波数帯域指定によるボーカルカットが可能な点が特徴だ。 「音楽ファイルからボーカルだけを消す」というツールは従来から複数存在する。通常、ボーカルはステレオの左右に等しく録音されているため、「(ステレオにおける)右と左で同じである部分を消す」という方法により、かなりの精度で「ボーカルだけを消す」ことができるのだ。……とはいえ、これを行うとボーカル以外の音も消されるために音の厚みが減るし、必ずしも全てのトラックにおいてボーカルがステレオの左右に等しく録音されているとも限らない。……と、このような不満を解消できる新星ツールが「精密マイナスワンメーカー」。WAVしか入力できない(MP3等に対応していない)のがネックだが、高域/低域の

  • http://flskins.com/index.html

  • 人気の「FLStudio」動画 2,292本 - ニコニコ動画

    イラストはニコニコ静画から AAC-LC 320kbps 44.1kHzsm29113847←前 mylist/56203434 ゲーム実況OP集→sm28553349MP3→https://www.axfc.net/u/3752794 右から2番目の亡霊が弱点 ハイパーボール転売してそう プリティーガール要素どこ? なんか聞いたことあるぞこの曲 一番曲っぽい ラスベガスで流れてそう ちょっとオシャレ かっこいい サイコな戦略で攻めてきそう 緊張感がすごい 面白い ちゃんとサビで盛り...

    人気の「FLStudio」動画 2,292本 - ニコニコ動画
  • FRUITY BBS

    このページはPC音楽SOFT[FL Studio]の曲ファイルを公開するページです 使用する際には以下の事を理解して下さい。 ・著作権が自分にないファイルのUPを禁じます。 作者以外の個人での使用以外の使用(二次配布含む)、改変等を禁じます。 ただし作者が著作権を放棄してある場合はこの限りではありません。 ・Fruityloopsに関係ないファイルのUPを禁じます。 ・基的にUPしたファイルの保存は定期的にしますが もしトラブルでファイルが紛失しても管理人はその責任を持ちません。 ENTER LINKS ・FL Studio.com(English OfficialSite) ・SampleFusion.com(English Sample DL) ・FruityLoopsのFAQページ(japanese FAQ) ・Sakecan Works(japanese Tips,review

  • DJ & プロダクション・ツール | KORG (Japan)

    NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG MULTIFUNCTIONAL UTILITY KIT + BOOK BUNDLE

  • DTMn - 過去のニュース : 高機能ソフトサンプラー「Shortcircuit」がフリー化

    Vember Audioのソフトサンプラー「Shortcircuit 1」「Shortcircuit 2」がフリー化した。フリーのソフトサンプラーとしてはかなり高機能な部類に入る。おもな特徴は、最大同時発音数256ボイス、マルチアウト対応(最大ステレオ8)、WAV/AKAI .akp/Battery/SF2/ReCycleなどのファイルに対応、ゾーン編集が可能、オーバーサンプリングで高音質、フィルタやエフェクタなども搭載、など。Windows用VSTプラグイン。 ⇒ Vember Audio

  • 初音ミク-TIPS の編集 - VOCALOID2まとめWiki

    更新履歴 記事ガイドラインストアWeb拍手 クイズアンケート2 共通曲(まとめ) プロフィール 週刊VOCALOIDランキング ゲーム アニメPV 同人誌リスト 3D-CG 実写 2D-CG 絵師サイト 職人サイト その他曲(CSゲーム) 曲(PCゲーム) 曲(アニメ) 曲(クラシック) 曲(邦楽) 曲(洋楽) 曲(TV) 曲(CM) 曲(声優) 曲(演歌) 曲(ネタ) 曲(その他)ミク・リン・レンリン・レンオリジナルあ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 A-E F-J K-O P-T  U-Zミクオリジナルあ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 A-E F-J  K-O P-T U-Z 他キャラカイト メイコ 弱音ハク 亞北ネル 特設にゃっぽん エイプリルフール ウマウマ(゚∀゚) バレンタイン お正月 クリスマス TIPS-1 TIPS-2 T

  • VOCALOID2 初音ミク調教メモ

  • J-CASTニュース : 「初音ミク」特集雑誌3日で完売 ヤフオク、アマゾンで3倍の価格も

    歌うバーチャルアイドル「初音ミク」を特集した月刊誌が売れに売れ、発売後3日 (2007年10月9日)で出版社の在庫がゼロになった。オークションサイトでは07年10月10日、定価の3倍以上の4000円台の値が付くフィーバーぶりで、原因は、ミクの人気に加え、実際にミクを歌わせることができる体験版ソフトが付いていたためのようだ。 かなりの部数、刷り増ししてもこの事態 ディスクトップミュージックの専門誌「DTMマガジン」は07年10月9日、こんなお知らせをホームページに掲載した。 「『初音ミク』を特集したDTMマガジン2007年11月号の弊社在庫分は完売しました。ありがとうございました。増刷の予定はございません」 発売日が07年10月6日だから3日間で売り切れたことになる。 同誌の発行部数は公称3万部。同誌を発行する寺島情報企画はJ-CASTニュースに対し、 「実数はいえませんが、通常より、かなり

    J-CASTニュース : 「初音ミク」特集雑誌3日で完売 ヤフオク、アマゾンで3倍の価格も
    takado
    takado 2007/10/10
    体験版に4500円出すなら製品版を買ったほうがいい気が….
  • 初音ミクに感じた「それ」

    ある商品とかサービスを見たとたんに、「その先にあるもの」がはっきりと見える時がある。それは、今まで頭の中に乱雑に積み上げられていたガラクタが、突然形のあるものに見える現象。一度見えてしまうと「なぜ今まで見えなかったんだろう」と不思議に思えるのが常だが、結局人間の頭の中はそんなものか、と。それはちょうど「既視感(デジャブ)」の逆のようなものだが良い名前は思いつかないので、今日のところは「それ」と呼んでおく。 今回「それ」を感じさせてくれたのは初音ミク。「CGMの時代」とは言いながら違法コピーされたテレビの映像で盛り上がっている限りは、YouTubeもニコ動もテレビキラー・放送局キラーにはなり得ない。素人ビデオにも限界がある。「でも必ずそこには答えがあるはず」との私の強い思いに、サクッと突破口を開いてくれたのがこの初音ミク。 既に今日の時点で、「Magic GarageBand+初音ミク+自分

  • 初音ミクニュース

    プロフィール Author:hatsunemiku カレンダー 02 | 2024/03 | 04 日 月 火 水 木 金 土 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - スポンサードリンク リンク クリプトン VOCALOID2VOCALOID公式サイトKarenT週刊ディーヴァ・ステーション初音ミク公式チャンネル - YouTubeVOCALOID公式チャンネルVocaloid ― ニコニコ動画メディアファージ事業部ブログピアプロピアプロブログNHK エレうた!ミクの日大感謝祭初音ミク ライブパーティー「ミクパ♪」ボーカロイドストアブログVOCALOID CAFEGood Smile CompanyKEI画廊 - ケイガ

    初音ミクニュース
    takado
    takado 2007/09/27
    ついにこんなサイトまで